• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SaeXaのブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

ドリーム50 ツーリング仕様化

ドリーム50 ツーリング仕様化
ドリーム50で行く、のんびり一般道ツーリングが好きです。(高速に乗れないからということもありますが・・・) 一日走ってもガソリン代は1000円にもならないです。 景色のいいところでは、エンジンを切って歩道に上がれば、他のクルマの迷惑にもならないし…。 でも、困ったことは・・・ナビ! スマホにナビ ...
続きを読む
Posted at 2022/04/03 12:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月14日 イイね!

ドリーム50 間違い探し

ドリーム50 間違い探し
このドリーム50は、我が家に来て10年になります。 その間、経年劣化による補修やこだわりによる”いじり”により、少しずつ変わってきました。 写真上は購入当時(と言っても中古車での購入ですが)のもの 写真下は2022年3月時点のものです。 さて、どこが変わっているでしょうか? 2022年3月の記録 ...
続きを読む
Posted at 2022/03/14 18:50:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年06月02日 イイね!

AZDOME Player で前後カメラ同時表示ができました!

AZDOME Player で前後カメラ同時表示ができました!
AZDOME PG02 ミラー型ドライブレコーダー AZDOME PG02を使っています。PG02には、前後の2カメラが同時に録画できる機能があります。 このドラレコの録画データを見るために、AZDOME GPS Player というソフトが用意されています。 これまで、前後のカメラが同時に見るこ ...
続きを読む
Posted at 2021/06/02 17:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年05月20日 イイね!

ドラレコ画像「東名高速 上り 伊勢原バス停付近で パトカーに追いつかれた!」をアップしました。

ドラレコ画像「東名高速 上り 伊勢原バス停付近で パトカーに追いつかれた!」をアップしました。
またまたYouTubeネタですみません。 ドラレコ画像「東名高速 上り 伊勢原バス停付近で パトカーに追いつかれた!」をアップしました。 東名高速 上り 伊勢原バス停付近の追い越し車線を走行中、 パトカーに追いつかれました! 法定速度内で追い越し中なので、やましいことはないのですが・・・パトカー ...
続きを読む
Posted at 2021/05/20 22:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月18日 イイね!

長尾峠 ヒルクライム 動画をアップしました。

長尾峠 ヒルクライム 動画をアップしました。
長尾峠 ダウンヒル動画に続き、ヒルクライム 動画もアップしました。 箱根町仙石原から 長尾峠(長尾隧道)へ 3.3km の ヒルクライム です。 神奈川県道 376号線は、傾斜も緩く、見通しの良いカーブが続くので走っていて楽しい道です。 今回も、ワインディングの緊張感が伝わるように、時間短縮を行い ...
続きを読む
Posted at 2021/05/18 18:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年05月16日 イイね!

長尾峠 ダウンヒル動画をアップしました。

長尾峠 ダウンヒル動画をアップしました。
長尾峠(長尾隧道)から箱根町仙石原に向けて、神奈川県道736号線 3.3km のダウンヒル動画です。 神奈川県道736号線は、傾斜も緩く、比較的見通しのきくコーナーが連続しており、ワインディング走行の習得には適していると思います。 ダウンヒルの緊張感が伝わるように、時間短縮を行い、平均時速 60 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/16 21:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年05月12日 イイね!

はこね金太郎ライン 走行動画をアップしました。

はこね金太郎ライン 走行動画をアップしました。
はこね金太郎ラインを、箱根-仙石原から南足柄市矢倉沢まで走行した動画です。 実時間では長いので時間短縮し、走行を約12分にまとめました。 平均速度 60km/h で走行しているイメージです。 カメラマイクの風切り音が入っています。音量を最低に絞っていますが、耳障りでしたら音をオフにしてください。 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/12 13:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2021年05月05日 イイね!

はこね金太郎ライン(県道731号 南箱道路)走破!

はこね金太郎ライン(県道731号 南箱道路)走破!
南足柄市矢倉沢と箱根町仙石原を結ぶ県道731号(通称・南箱道路)が4月28日に開通しました。愛称は「はこね金太郎ライン」! もともと林道として存在していたものの、一般車両の通行は許可されていませんでした。林道ファンとしては残念な道でしたが、慢性的に渋滞する町内の国道1号の混雑緩和や災害時の代替ルー ...
続きを読む
Posted at 2021/05/05 14:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月29日 イイね!

いろは坂 下りの走行動画をアップしました。

いろは坂 下りの走行動画をアップしました。
半年も前の画像で恐縮なのですが・・・ 仕事がらみで日光へ行った時の、動画です。 2020年10月10日 この日は、前夜から豪雨でした。 例年だと、紅葉でいろは坂は渋滞するのですが、早朝であることに加え、豪雨とコロナ禍のため、閑散としていました。 いろは坂下りは、大型バスが通れる広さの道幅がある ...
続きを読む
Posted at 2021/04/29 19:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月25日 イイね!

快晴 のち 曇り 一時雨 天気の変化を動画で撮ってみた

快晴 のち 曇り 一時雨 天気の変化を動画で撮ってみた
空 2021年4月25日 今日( 2021年4月25日)、朝は快晴でしたが、だんだんと曇りはじめ、午後には一時雨が降りました。しかも、雷を伴う大粒の雨が・・・。 その雨の後、雲間から見える青空には、月が上ってくる様子が見えました。 目まぐるしく変わる天気の一日をタイムラプスで撮りました。 時間は ...
続きを読む
Posted at 2021/04/25 20:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

「アルミテープ効果の”見える化”と検証 https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/
何シテル?   05/12 22:41
S15シルビアAutechVersion と ホンダ ドリーム50 にぞっこんです。 高回転型エンジンをパワーバンドに乗せて走るのが好きです。 動作や効...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 05:04:35
アレから約半年が経ちました!そのに!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 23:45:30
日産 ステージア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 10:40:14

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ドリーム50 (ホンダ ドリーム50)
DOHC 4バルブ  レッドゾーン13000rpm  5.6PS/10500rpm   ...
日産 シルビア S15改 (日産 シルビア)
S15 Silvia AutechVersion      AUTECH が追究した「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation