• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taka.Uのブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

パワフルで走り易く

パワフルで走り易く少し前にモータをHOBBYWINGのコンペティション向けの「XERUN-V10 G4 17.5T」へ載せ替えた「YZ-2 DTM3.1」を持って、いつもの特設フラットダートコースへ。
今回も子供達が一緒ですので、子供達と一緒に早速走らせてみました。

走らせた感想としては、今までのモータよりもとにかくパワーが出てとても楽に走れます。
特に低回転からパワーが出るようになりましたので、コーナリング時にスロットルワークで今まで以上に楽に曲がっていけるようになりました。
その為子供にそのまま渡すと大変なことになるので、スロットルの最大開度を20[%]まで規制して、思いっきり握ってもすっ飛んで行かないようにして、子供達は走らせていました。

今回のモータ交換でより楽しい仕様に仕上がってきましたので、本格的なコースで走らせるのが楽しみです。
Posted at 2024/05/18 20:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2024年05月07日 イイね!

ようやく完成

ようやく完成ここのところエンジンRCの「IF18-Ⅲ」の作業をしていることが多かったですが、電動ツーリングの「RS 1.0」もスローペースで組み上げていました。
そして連休最終日の本日、メカ積みを終え、動作確認も終えることが出来ました。

このツーリングは、メカ類はバギーの「YZ-2 DTM3.1」からの部品を使い、会社の仲間内で楽しめる仕様を目指して、ほとんどあり物で組み上げました。
恐らく社内レギュレーションよりは少し遅い仕様に仕上がっている見込みで、レギュレーションを飛び抜けた仕様にはなっていないはずですので、あとは走らせながら周りのペースと合わせて調整していこうと思います。

シャシー側の残る作業としては、ボディマウントの取り付けと、ショックの取り付けのみですので、どちらも走行前日に終えておけば間に合うこともあり、一旦完成となりました。
まだボディが手付かずの状態ですので、ボディ作りも頑張っていきます。

Posted at 2024/05/07 19:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2024年05月01日 イイね!

修理ついでにアップグレード

修理ついでにアップグレード子供達が一緒に走らせるRCとして、最も活躍しているバギーの「YZ-2 DTM3.1」ですが、ここのところモーター冷却用のファンの調子が悪く、動かないことが多くなって来ました。
これから暑くなる時期で、炎天下の中走らせることが多いRCですので、冷却用のファンを新調することに。

ファンを新しい物に交換する作業をしていましたが、ついでに今まで使っていたモータをツーリングで使いたい為、モータも取り外して別のモータを搭載することにしました(笑)
モータの方は、HOBBYWINGのスタンダードクラスの「XeRun Justock SD G2.1 17.5T」から、同じくHOBBYWINGですがコンペティション向けの「XERUN-V10 G4 17.5T」へアップグレードです。
実は「チャンプ・スタジアム」や「つくばRCパーク」で走らせると、今までのモータでは全開にしている割合が多く、同じ17.5Tでももう少し回るモータにしよう思っていた為です。

交換タイミングとしては「チャンプ・スタジアム」や「つくばRCパーク」へ走らせに行く時に交換しようと思っていたのですが、ツーリングに今のモータを使いたかった為、このタイミングで載せ替えを行うことにした訳です。
このモータで次に走るのはいつもの特設フラットダートですので、まだモータの本領を発揮させることはありませんが、どんな回り方に変わっているか走らせて確認していこうと思います。
Posted at 2024/05/01 18:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2024年04月30日 イイね!

メカメカしくて格好良い

メカメカしくて格好良い相変わらずマイペースで組み立て中の「INF1NITY IF18-Ⅲ」ですが、ようやくメカ積み直前まで組み上げられました。

このRCはエンジンカーですので、ここまで組み上げてきたマシンを眺めてみると、電動カーには無いブレーキシステムや変速機構の存在に目がいきます。
特にブレーキは自分でパッドを貼り付け、2ポッドピストンも自分で組み、ブレーキローターとの当たり調整も行いましたし、なんと言ってもベンチレーテッドのドリルドローターが格好良くてとても気に入っています。
あとは走らせた時に、ちゃんと効いてくれると良いなと思っています。

ゆっくりペースですが、ここまで組み上げられましたので、あとはメカ積みをして、エンジンを載せれば形になります。
ですので、これからも時間を見つけて組んでいきますかね。
とは言いつつ、エンジンが高価ですので、完成はまだまだ先になるかと思っています(笑)
Posted at 2024/04/30 19:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2024年04月20日 イイね!

久しぶりのフラットダート走行会

久しぶりのフラットダート走行会先月はチャンプ・スタジアムを走っていた「YZ-2 DTM 3.1」ですが、本日は家族皆んなで特設のフラットダートコースへ。

今回は妻や子供向けにレンタルマシンを貸して頂き、スロットル開度が最も開かない設定で一生懸命練習していました。
最初はゆっくり過ぎるマシンに、「YZ-2 DTM 3.1」を走らせたいという感じでしたが、自分で走らせられる速度に楽しくなって来たようで、ひとりで楽しそうに操作していました。

自分の方は、久しぶりのフラットダートでしたので、滑る路面に苦戦しつつも、慣れてくると滑らせつつ曲がっていく感覚が取り戻せてきて、スロットルを開けっぱなしでもそこそこ走れるようになりました。

こんな感じでいつも通り少しの間だけでしたが、主催者の方に楽しめるように気を遣って頂いたこともあり、いつも以上に楽しめた走行会でした。
Posted at 2024/04/20 20:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味

プロフィール

「リヤセクション完成 http://cvw.jp/b/246813/48598197/
何シテル?   08/13 22:29
LUTECIAⅢ PhaseⅡ RENAULT SPORT を趣味の車として楽しんでいます。 好きな車で天気の良い日にドライブをするのが大好きです。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 8 9
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RENAULT JAPON 
カテゴリ:Automobile Links (corporation)
2010/10/25 23:09:58
 
niner 
カテゴリ:Bicycle Links (corporation)
2010/06/28 00:16:40
 
ぽっくりぽっくり駆ける 
カテゴリ:Bicycle Links (private)
2010/04/08 22:06:11
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SUBARU BRZ STI Sport(3BA-ZD8) Color:WR Blue ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
SUBARU LEVORG GT-H EX(4BA-VN5) Color:マグネタイトグ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
NISSAN SKYLINE COUPE 370GT Type S(NISSAN DBA ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
NISSAN TIIDA 18G(NISSAN DBA-JC11) COLORS Dar ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation