• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

とりあえずは。。

とりあえずは。。









今日は休暇を取り、病院に行って来た。
会社の健康管理センターからの「紹介状」を持って、自宅から近めで大き目の病院へ。
9時半の予約で15分前には来てくれと言うから、9時には到着して駐車場へ。
もうクルマが多い、スロープがきつい。。。ジムニー君で良かった。
受付を済ませ1時間、やっと採尿。
そして1時間、エコー診察。
そして1時間、医者の問診。
そして30分が経ち、やっと会計書を渡されて自動会計機で清算。
駐車場代は300円。
待つほうが多い、午前中は病院で過ごしました。
問診の結果、悪さしている数値の出かたがおかしいところもあるので、
22日に再度採血することに。
ん~、何の結果も出ずにコレかいな。。。。。
会社を休んで、これはちょっと困りもだわ。

午後はいろいろと用事もあり、あっと言う間に終わった。
ジムニー君のエアコンの効きがちょっと。。。暑い午後でした。

先日チェックした「ロドスタ」、みなさんいろいろとカスタムしているけど、
人それぞれなので好みが違ってくるのは、どのクルマも同じこと。
でも、参考にすべきところは勉強すべきで、他のクルマでも応用が利く物もある。

基本的に「シャコタン」好きなので、そっち系に眼が行くけど「ロドスタ」の場合は、
車高を下げても「フツー」に見えてしまう。



良い感じです。



オーナーカーですので、どなたわかりませんが画像拝借です。
ステキ!



お手本ですね~!カッコいい!!



16inchサイズ、「NDロドスタ」は15inchでも「パッツン」でカッコイイし、
純正の16inchでも最高にカッコイイ!
車高とホイルでココまで決められるのは、「ロドスタ」ならではですね。

さぁ、明日からもう6月です。
半年が経ったのかと思うと、本当に早い!







Posted at 2017/05/31 22:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

良心的

良心的









今日は日曜日だけどちょっと仕事の関係で、埼玉は川口方面の協力会社さんに行き、
依頼事の確認をして来ました。
月末なので、納期対応にも気を使います。
用事はすぐに終わり、近場の中古車屋さんに「ロドスタ」の在庫確認の電話してみました。
「ロドスタ」の在庫は「有り」、と言うことで行って見せてもらうことにしました。

ジムニーのナビで住所検索、「目的地に到着しました」と言うものの、お店がない~!
停まって周囲を見渡すと、離れたところにある新しい道路に「看板」発見。
無事、到着しました。
砂利スペースですが、広めの展示場と小ぶりの事務所。
怪しさもなくて、お客さんも来ていました。

さっそく「ロドスタ」を見せてもらいました。
ちょっと雨に当たって汚れていたけど、鑑定書では内装も外装も「5点満点」のクルマです。
ネットでの説明どおり、車高調とマフラー付きでした。



TEINの車高調付きで、車検に通る「9cm」ギリっぽい。
社外ホイル装着で、「ツラ出し」してこの車高とキャンバーになっていると思う。



マフラーは、HKSです。
始動時は大き目の音量だけど、アイドリングは静かです。



内装は、私好みで「スッキリ!」系です。
と言うのも、グレードは「NR-A」で6MTのみの「パーティレース」ベース車両ですね。
NDモデルでは、一番最後に発表されています。
他のグレードとは、「大径ブレーキローター」「車高調整機能付きビルシュタインサスキット」「フロントタワーバー」なんかが、標準で装備されています。
そのかわりに、ナビとかのモニターは無し、シフトノブとハンドブレーキレバーは樹脂製、エアコンはマニュアル式、ホイルはシルバーカラーです。
リアスタビライザーやスーパーLSDは、装備しています。
豪華装備は無くして、走り系で必要な装備を標準化していますね。



「80D」と「24mmパンケーキ」で撮影しています。

試乗もさせてもらいました。
「NR-A」専用パーツの「ビル脚」ではないのが気になるのと、マフラーの具合も確認したくて。
電子スロットルでのもたつきは、すでに「AP2」や「BRZ」で経験済み。
コツを掴めば慣れちゃいます、「VAB」も同じです。
ペタペタの車高のわりには、しっくりとした感じでスムーズでした。
「VAB」と比べて「ロードノイズ」=「タイヤの転がり音」が、全然静か。
マフラーも、程よくて大丈夫そう。(本当は、もっと軽い音が欲しいけど)



手動操作でのオープンですが、簡単でした。
ん~、この車高が「おいしい」けどちょっと実用的ではなくて、あと2cmアップであれば大丈夫そう。
昨日の「ソウルレッドプレミアムメタリック」が本命だったけど、この「メテオグレーマイカ」も大人仕様
で気に入りました。

前オーナーさんは、この「ND」の購入前からどうしても「NA」が欲しかったようで、探しても良い出物
がなくて諦めて昨年後半に「ND」を購入したらしいです。
それから約半年間で、車高調・マフラー・ホイルをカスタムしていたようですが、こちらのお店の「NA」
が眼に止まり「NA」に乗り換えたそうです。
私も同じようなことしてきたけど、さすがに「脱帽」ですね。
車好きは、こうでなくっちゃ!
大事にされていた、良い状態の車両でした。



「ジムニー君」も、良く見てもらいました。
日曜日の首都高は結構空いていて、越谷までの行きも帰りも1時間ちょっとです。
昨日、バカップルに「ドアパンチ」を食らった、「ソウルレッド」のロドスタは私の次に商談した方が
成約されたそうです。
「欲しい時が買い時」、中古車は出会いが大事ですね。

「人馬一体」、「NA」ロードスター登場のキャッチは、「ND」でも継承されているわと、試乗して
再認識できました。
良いクルマと、実に良心的な良いお店でした~!





Posted at 2017/05/28 22:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月27日 イイね!

癒しのロドスタと、バカップル。

癒しのロドスタと、バカップル。








ジムニーで三浦ドライブの帰り道、途中で寄り道してきました。
「マツダDラー」さんです。
「S660」は燃料タンクの小ささや収納力ゼロもあり、セカンドカーとしての選択肢から落として、これからのオープンならやっぱり「ロドスタ」と、中古車のチェック中、近場にあったので訪問予約して立ち寄りました。

なかなか高値の「ND」、グレードにもよるけどカラーと仕様がマッチせず、やっとコレだと見つけたのが近場にあって、とりあえず見学することにしたのです。
Dラーさんと中古車展示場は併設、屋内展示されているのは非常にいいと思います。

ウエルカムドリンクを頂き、お目当てのNDを見ていてくださいとのことで、ジムニー君を査定してもらい、見積もりをお願いしました。

やっぱり実車を見る、触る、載ると欲しくなります。
店内に3台のロドスタ、NC1台とNDが2台。
私のお目当ては、ソウルレッドのロドスタ。

私がアンケート用紙に記入していると、カップルがグレーロドスタを見ていた。
グレーロドスタは「商談中」の看板が付いているので、このカップルが商談しているのだと思っていた。


どうやら女性は「アジアン系外人」。
女性が運転席に乗り、その後降りる時に「ゴン!」と、隣のソウルレッドロドスタのリアフェンダーに
ドアパンチを入れた。

私が見に来ているソウルレッドロドスタ、私の目の前の事件である。
女性はやっちゃった感で男性にどうしようと言っているが、男性はスルーしてふたりでスタスタと
自分たちの席に戻っていった。

営業マンさんが見積もりを持ってきたので、事の始終をお伝えした。
「文句言ったほうがいいのでは?」と言っておいたけど、営業マンさんも困り顔。
「グレーロドスタのドアにも傷が付いたよ」と、あのカップルが商談中なのでは?と尋ねると、
ナント!全く関係のないクルマの整備で来店中のカップルとのこと。

なんとも悲しい泣き寝入り。。。。

見積もりは案の定お高くて、ジムニー君の査定もお安い。。。。
目の前で付けられた凹みと傷はどうするの?と聞くと、Dラー側で持つとのこと。
デントリペアで直りそうなので、一安心ですけどね。



私の探しているグレードで程度も良いロドスタなので、即決したかったけど予算的にムリでした。
私の希望価格に叶うようであれば、連絡をもらうことにしましたが、この後別のお客さんがこのロドスタを見に来る予定だと言うことなので、きっと成約されるでしょう。

しかし、「バカップル」はどうしようもない。
世の中おかしなヤツらが増えているけど、「誤る」と言う行為が出来ない人間は消えるべきです!

商談中のグレーロドスタの方と、このDラーさんが気の毒です。。。。


Posted at 2017/05/27 17:26:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月25日 イイね!

24mm f2.8 追加

24mm f2.8 追加









デジタルカメラ、コンパクトカメラの「SONY RX100 Ⅲ」に一眼レフの「CANON 80D」。
今回は、レンズを追加購入しました。
モチロン「80D」用です。

24mm F2.8
普段使いならこちらがベストのようです。
「パンケーキ」と呼ばれている逸品。
マップカメラさんで、中古美品を購入しました。
中古の感じが全く無い、充分な代物です。



専用にフィルターとフードを、アマゾンで購入済み。
レッドリングのフィルターと、ライカ風フードで洒落てみました。



楽しめそうです~!




Posted at 2017/05/25 21:11:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年05月20日 イイね!

今日は色々と、そして夜洗い。

今日は色々と、そして夜洗い。









午前中は、「VAB」のリアスピーカー交換作業で終了。

急な土砂降りがあった今週、クルマも汚れていますが。。。夜洗いで~!
午後は買い物がてら、ちょっと気になる物件があったので、わりと近いところにある
「ホンダ」Dラーさんに行って来ました。

久しぶりの「ホンダ」さん、しかも初めて訪問する店舗です。
店長さんから見積もりをもらっていたけど、今日はお休みとのことで「ヤング」な営業マン君が
親切丁寧に対応してくれました。



物件とは、コレのことです。
「S660」、デビューした2年前から密かにカタログをゲットしたり、中古車をチェックしたりと、
興味津々なのですが、相棒の「ジムニー君」がそれ以上に良い子なので、「S660」の話は
お蔵入りしていました。

2年が経過して、中古車も少し増えてきました。
車検まで残り1年で、おいくら万円まで下がったのか?調べていたのですが、MT車も少なめで
しかも神奈川にはあまり無い。



でも、川崎にMT車の中古車を発見。
「コンセプトエディション」がありましたので、見にって来たのです。



やっぱり見てしまうと、「いいなー」となってしまうのですね。
「S2000」を思い出しながら、でも新しいなりのしっかり造った感じもわかる、楽しいクルマのよう。

オープンにすると開放感が凄い、内装の質感も上出来だし。

この物件、エンジンルームを見せてもらうと「SEEKER」さんの「ECU」のスッテカーが貼ってあり、
ヤング営業マン君に聞いたけど、全くわからず~!
クラッチラインも、ステンメッシュホースが奢られていた。
ん~、カスタム車両のノーマル戻しか?「ECU」はそのまま付いているのか?
この店舗での「下取り車」と言うから、前オーナーに詳細は確認できそう。

展示車を見せてもらっただけですが、「ジムニー君」の下取り査定もしてもらいました。
結果、「30万円」でした。
「S660」は、「229万円」ですから下取りをいれると「199万円」です。

悩む・・・と言うか、高いわ!



小さくて可愛いけど、スポーツマインドで満ち足りていますね。
なんだかんだで、2時間ほど居て最後に「ニューシビック」の「パンフ」も貰いました。



「タイプR」、ケバケバしいけど魅力的ですね。
来週発表の「VAB D型」より、「タイプR」の方が好きです~!

ヤング営業マン君に、「考えておきます~!、もっと安ければいいのにー!」と言い残して、
帰宅しました。

19時になり、「夜洗い」に出かけてきました。



今日は日中暑かったから、夜は気持よかった。



綺麗になりました!



そうそう、今日は久しぶりに「ジムニー君」に乗ったら、ドライビングポジションが合わなく、
体が「VAB」に慣れてしまったと思ったけど、やっぱりハンドルが遠いポジションになっていた。
純正シートですが、ワンノッチ前に出して太もものうらの圧迫も無く、ハンドル頂点での視界が
良くて運転しやすくなりました。

いい勉強したな~(笑)




Posted at 2017/05/20 21:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「センターキャップの「ロゴ位置関係」が難しい。。。」
何シテル?   08/14 11:02
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
7 8910 1112 13
1415 16171819 20
21222324 2526 27
282930 31   

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:23:16
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation