• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2017年06月27日 イイね!

歳をとると、気がゆるむ。。

歳をとると、気がゆるむ。。









(画像、拝借しております、お許しください)

「ロド」は「車高調」も「マフラーも入っているし、「ナビ」も付いたし「レー探」も到着待ち(明日)だし、
もうこのままで、あとは日曜日に「車高調整・アライメント調整・ナックルサポートキット装着」の
予約済みで、ひと段落の予定。
そう前日の土曜日には、朝一番で「クリスタルキーパー」の施工も予約済み。

コレでしばらくゴキゲンなロドだと、思っていたのですが。。

何故か、ヤフオクに「TE37」と「CE28」の出品チェックをかけていて、今日も「CE28」が良いのか
なんてジーっと見ていたのですが、何度か画面を変えていると「TE37」に何か新しい出物が~!

TE37 Sonic 16inch 7J+25  4H-PCD100 Face-4コンケイプ ブロンズ
POTENZA RE-71R 195/50-16 残4.2mm
使用期間の少ない、綺麗な中古セットを発見。
しかも即決設定で、ショップさんからの出物。
4本とも、バランス取り済み。

55歳を過ぎると気が緩むのか、かってに指がゆるゆるとマウスを動かしていました。



ポチリました~(笑)

ポテンザタイヤ付きで、送料を入れても理想的なお値段。



まだ使えそうなタイヤ

「コレは買い!」と動く自分の「脳」に、反省です。

でも、ブラックではなくてシルバーかブロンズのホイルが欲しかったので、今回はヒットかなと。



ハミ出るかどうかは、Rマジックさんのブログで確認済み。
(オーハラさん、結局16inchで妥協しました)

そのうち届くでしょう。












Posted at 2017/06/27 22:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月25日 イイね!

梅雨の時には

梅雨の時には










梅雨の時にはインドア生活が多い。
今年の梅雨は「ロド」があるので、また違った感じがする。
今日は朝から一日外出もせずの、完璧な引きこもり状態でした(笑)

でもゴロゴロしていたわけではなくて、朝からせっせとガレージで楽しんでいました。
昨日のドライブで「おじぎ」してしまった「ゴリラ」。



位置を下げて少し見た目も良かったのですが、イザ使ってみると画面の右下がハンドルやワイパーレバーに邪魔されて、見えない。
右下には「案内スタート」のボタンがあるけど、見えなくて押せないなど。。。



ベースを小さくカットして接地面をダッシュの形状に合わせ、両面テープを新品に換えて再度取り付け直しました。
やっぱり使いやすさを重視して、位置を変更しました。
送風口の上に持ってきて支点を造ったので、もう「おじぎ」はしません。



運転目線で見るとこんな感じ、見やすい操作しやすいとなり、これで完成です。

昨日は隣に同乗者がいたので、小物を置く場所がありませんでした。
ひとりなら、助手席シートにバッグを置くので良いのですが。。。
特に、カメラを持って写真を撮りながらのドライブなんかは、ひとりが良いですね。

スマホの置き場がないので、アマゾンで買っておいた「マグネットスタンド」を使ってみました。
場所はセンターコンソール、最初はハンドルの右側あたりにしてみたのですが、乗降時に膝蹴りをしてしまうので、この位置にしました。



両面テープで貼り付けるだけ、スマホ側にはスチールプレートを貼り付けて磁力を確保し保持する仕組みです。



磁力が強いので、外れることはなさそうですね。
空調のダイヤル操作も出来るし、この場所が良さそうです。

「取り説」なんてちゃんと見ていないから、細かいことは知らないまま。
いろいろと内装を見ていると、収納が少ないわりには「カードホルダー」があるんですね。



今になって発見しました~(汗)
これは、ありがたいですね。

ガレージと言ってはいますが、基本的に「軽自動車」枠なので「3ナンバー」を入れると狭い。



ブロックを輪止めにして、ギリ調整しているリア。



4m無い「ロド」は、フロント側に余裕が出来て嬉しい。



こんな感じで収まっています。



昼でも夜でも、雨降りでも「ロド」に触れられるのはありがたいことです。



なんといってもオープンにしていられるし、乗ってられるし。
梅雨時に大活躍の、嬉しい車庫です。



Posted at 2017/06/25 20:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月22日 イイね!

入院回避

入院回避









今日は朝早くから病院に行っていました。
血液検査で悪い数値が出ていたので、1ヶ月おいて今日の再検査。
結果は大丈夫そう~!
会社の健康診断時に数値が高くて、今は下がっているならイイらしい。

昼に終わり、梅雨の晴れ間に「VAB」を洗車しました。
「ロド」とは違って、しっかりとしたシャーシにパワフルなエンジン。
比べてはいけないのだろうけど、買って良かったと何度も感心するクルマです。

チョロチョロと近場を散歩して帰宅。

「ロド」の洗車道具や小物を搭載、昔から使っているコンテナボックスが、
「ロド」にピッタリっぽいので、「VAB」から降ろして「ロド」に積んでみた。



やっぱり!
S2000の時にもトランクの凹み部分にピッタリでしたが、今回も同じでしたね。



「ジムニー君」に積んでいた「折りたたみ椅子」も積んどきます。
アルミ製なので、軽量ですので。
「ロド」にはスペアタイヤもなく、パンダジャッキもありません。
パンク修理キットとポンプ、牽引フックとホイルレンチだけ。
牽引フックが鋳物製で重いこと。
この辺はそのうち、軽量化すべきですね。



ブラリと近場に行きました。

ちょっと上げ過ぎてしまった車高、前オーナーのアライメント調整(DIY)済みでもあり、
ショップさんで一度リセットして、再度調整することにしました。
同時に、「ナックルサポートキット」も装着予定です。
7/2に、タイヤセレクト東大宮さんで作業します。



「VAB」の後に「ロド」に乗ると、NAらしいフラットトルクで引っ張る楽しさを感じます。
1500ccとは言え、なかなかトルクもあるしスピードも乗ります。
クラッチのフィールが良くて、エンストなんてありえないしアクセルが重めなので、
グッと踏むか踏まないか、メリハリが出来てスポーツドライビング感が楽しめます。

15inchにインチダウンして軽量化を狙えば、より楽しいのだろうけど、
ホイル+タイヤまでは、手が出ません。

と言うか、「シート」の方が優先かも。
なんとか純正しーとで、ドライビングポジションも定まったけど、
もう少し着座高さを下げたいな、

ま、ゆっくり楽しみながらやってきましょう~!







Posted at 2017/06/22 20:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月20日 イイね!

開けてみると、それは最高な気分~!

開けてみると、それは最高な気分~!









梅雨の晴れ間、最終日っぽいので帰宅後に夜ドラしてきました。
雨が降りそうな気配もあり、湿度も上がっていましたが途中で回復。

シートポジションやナビ、オーディオのチェックも兼ねてドライブです。
ま~、メインは「オープンドライブ」ですけどね(笑)

近場のD黒埠頭周辺から、ベイブリッジの下を走り横浜タワーの手前まで。



ナビは問題なく、ポジションも大丈夫そう。
もしかしたら、もう一度位置を変えるかも知れないけど。

1500ccのNAエンジン、さすがに「VAB」ほどのパワーは無いけれども、なんとも自然なレスポンスで
スムーズです。
HKSマフラーも踏んだだけ音が上がるので、丁度イイ!



いいですね、オープン。
エアコンを切って、風に当たり気持ちよく走れます。



TEINのモノスポーツも、腰があってバタつかずにスムーズ。
前オーナーさんが設定した減衰力で、いい感じです。
ピロアッパーじゃないので、音の心配もなく快適。



純正セグメントオーディオ、別にコレでいいんじゃないの?
間違えなく「VAB」の純正スピーカーより、いい音です。
ピラーにツイーターがあるので、高音は下げ気味で低音を上げてやると、程よくバランスします。
オープンで、しっとりと「JAZZ」なんか流すといいですね。
はじめは音量を絞っていましたが、あげてみると結構大音量になりビックリ。
昨日まではオーディはダメだと思っていたけど、違っていました。



軽く吹けるエンジンとシフトもスコスコ気持ちよく、ブレーキも効くし予定通りです。
強いて言えば、シートが薄っぺらなのでもうちょっと包んで欲しいところかな。
でも、フルバケ入れると乗降が大変になるので考え物です。

車高調とマフラー付きで正解でした、ホイルも欲しいけどこのままでも大丈夫。
「軽い」って、やっぱり大事だし、なんといってもドライビングが楽しい~!
アクセルペダルがオルガン式で、かかとで蹴り難いと言われますが、
私の場合は気にならず、一発で決めれました。



基本、雨降りには出さないけど、乗らずにいられないくらい楽しいですね。

こりゃ、「VAB」も脅かすほどのお気に入りになってしまった(笑)





Posted at 2017/06/20 23:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月19日 イイね!

「ジムニー君」、売り出し中~!

「ジムニー君」、売り出し中~!









「ジムニー君」、売り出し中~!

 http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700054038430170619002.html


埼玉県越谷市の、「オートサービスナカヤマ」さんです。
丁寧で良心的な、中古車屋さんですのでご安心ください。



コレだけのパーツ付きで、クラッチオーバーホール済み、車検は昨年の11月に取得済み。
MTタイヤの山もたっぷりです。



お買い得です。




オススメ!

Posted at 2017/06/19 17:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お帰りなさいませ(笑)」
何シテル?   08/09 22:08
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 23
456789 10
11121314 15 16 17
18 19 2021 222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:23:16
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation