梅雨の時にはインドア生活が多い。
今年の梅雨は「ロド」があるので、また違った感じがする。
今日は朝から一日外出もせずの、完璧な引きこもり状態でした(笑)
でもゴロゴロしていたわけではなくて、朝からせっせとガレージで楽しんでいました。
昨日のドライブで「おじぎ」してしまった「ゴリラ」。
位置を下げて少し見た目も良かったのですが、イザ使ってみると画面の右下がハンドルやワイパーレバーに邪魔されて、見えない。
右下には「案内スタート」のボタンがあるけど、見えなくて押せないなど。。。
ベースを小さくカットして接地面をダッシュの形状に合わせ、両面テープを新品に換えて再度取り付け直しました。
やっぱり使いやすさを重視して、位置を変更しました。
送風口の上に持ってきて支点を造ったので、もう「おじぎ」はしません。
運転目線で見るとこんな感じ、見やすい操作しやすいとなり、これで完成です。
昨日は隣に同乗者がいたので、小物を置く場所がありませんでした。
ひとりなら、助手席シートにバッグを置くので良いのですが。。。
特に、カメラを持って写真を撮りながらのドライブなんかは、ひとりが良いですね。
スマホの置き場がないので、アマゾンで買っておいた「マグネットスタンド」を使ってみました。
場所はセンターコンソール、最初はハンドルの右側あたりにしてみたのですが、乗降時に膝蹴りをしてしまうので、この位置にしました。
両面テープで貼り付けるだけ、スマホ側にはスチールプレートを貼り付けて磁力を確保し保持する仕組みです。
磁力が強いので、外れることはなさそうですね。
空調のダイヤル操作も出来るし、この場所が良さそうです。
「取り説」なんてちゃんと見ていないから、細かいことは知らないまま。
いろいろと内装を見ていると、収納が少ないわりには「カードホルダー」があるんですね。
今になって発見しました~(汗)
これは、ありがたいですね。
ガレージと言ってはいますが、基本的に「軽自動車」枠なので「3ナンバー」を入れると狭い。
ブロックを輪止めにして、ギリ調整しているリア。
4m無い「ロド」は、フロント側に余裕が出来て嬉しい。
こんな感じで収まっています。
昼でも夜でも、雨降りでも「ロド」に触れられるのはありがたいことです。
なんといってもオープンにしていられるし、乗ってられるし。
梅雨時に大活躍の、嬉しい車庫です。
Posted at 2017/06/25 20:10:03 | |
トラックバック(0) | 日記