• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

準備中

準備中










なんとかやっと身近になってきました。
ニスモ君、3日土曜日の納車予定で進めています。
結局は奈良県からの陸送で、「ZERO」さんが代行らしいです。
S2000を、北海道から仕入れた時と同じですね。
自宅納車はちょっと道路事情で無理なので、近場の駅付近の道が広い場所を指定しています。

この時期はクルマの販売数も上がりますが、異動・転勤等で動くクルマもあるので、陸送業者は稼ぎ時です。
今回も「忙しい」ということで、もしかしたら「自走」で来るのかもしれないし、最悪川崎の東扇島にあるのZEROさんの中継センターに引き取りに行くことも考えています。
以前、1代目ジムニー君を北国から戻した時に、引き取りに行ったので。

そんな感じで、こちらからの催促メールでやっと中古車屋さんからの回答連絡でした。
電話でお話はしてくれないんですね・・・今時なのかな。。。
車検証は既に出来上がっていて、PDFで写しを入手しました。
希望ナンバーもシッカリ合っています(当たり前)。

長く待ち過ぎて今回はあまり「弄り」欲もなく、さほど細かなパーツも無いのでノーマルで乗ってみる予定です、一応どのクルマでもそう言っています(汗)

最低限、用意しているのは。。。



ゴムマット
「レッドライン」だと、1,000円も高いですね。
そこまで拘るのも勿体無いので、「ホワイトライン」にしました。
理由は、ラインが「蛍光カラー」なので、暗いと光るから。
ジムニー君も、同じなのです。



スマホホルダー
マグネット式、同じものを愛用中。



キーケース
いつもの通り、ウインカーレバーにぶら下げる予定です。

こんなものです。
後は、手持ちの「レー探」ぐらいかな。

一応、最低でも絶対やることとして「コーティング」だけは、先ほど予約を入れました。
何時も通り「KeePer Labo 横浜港南台店」さんで、「クリスタルキーパー」のフルコースです。
コレだけはやっておかないとね~!

ま、そんな感じでちょっとだけ「楽しみ感」が、沸いてきましたよ~(笑)

Posted at 2018/02/26 21:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月25日 イイね!

山カフェ

山カフェ








昨日も行ったけど、今日も房総半島です(笑)

朝早くからマッタリとアクアを走り、富津中央ICで降りてちょっと走ります。
182号線ーもみじラインをブラブラ、カッコイイジムニー3台ご一行様とすれ違いましたね。



今日は、「志駒中郷線」に行ってきました。
他にも2本林道がありますが、ここはチョットわかりにくい。
民家を横目に、入ります。



荒れ気味ですが全然問題なし。



落ち葉のフカフカが綺麗ですよね。



突き当たりの広場でお店を広げて、朝カフェです。
息が白くなるくらい、寒かった(笑)



暖かいコーヒーで、暖まりますね。
カサカサ音がするのが気になる、イノシシ用の檻もあるので居るのかもね。
しばしカフェして、寒くなりすぎなので撤収しました。
ココ、いい所ですね。

他の林道も走ろうかなと思いつつ、ナビを見ながら志駒の裏側に行ってみようと、細い路を進みました、林道ではないけどクネクネの舗装道路で楽しかった!
昼には戻る方向でと、富津港方向にナビをセット。



富津金谷港に向かう途中に、気になった「渓谷」の看板。







降りてみたけど、通行止めでした。



金谷港にたどり着き、トイレ休憩。



団体観光客でイッパイ!
なんだか中途半端な時間なので、「道の駅」めぐり。
「ぶらりとみやま」で、玉子巻きを買ってそのまま帰ってきました。

昨日の続きでコイン洗車でキッチリタイヤハウスの内側の泥を落としてスッキり!
マッタリ、満足な日曜日です。
カフェ用に、もう少し道具を揃えたいな~。

ジムニー君、来週は「ニスモ君」が来るはずなので、しばしお休みです(笑)




Posted at 2018/02/25 15:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日 イイね!

ぶらり

ぶらり










昨夜の宴会、2次会で終わり23時過ぎ。
京浜東北線が止まっている。。。。
なんとか動き出し、24時を過ぎて地元に到着。
バスは終わっているので、タクシー乗り場は長蛇の列。
ん~、日高屋に寄ってラーメン。
お腹イッパイ!なので、徒歩で帰ることに。
40分歩いて無事帰宅、即寝(笑)

歩いたせいか?今朝はスッキリと起床。
千葉にドライブの予定でいたが、道路情報を見ると、あちこちで事故渋滞!
諦めて、9時過ぎに給油。
給油中にスマホを見ると、渋滞解消ー!で、Go!
アクアをタラタラ走り、思えば今年初であり3代目ジムニー君も初の房総方面ですね。



いつもの駅、今日は鴨川方面に抜けてみようかと考えていて、月崎駅からいつもの大福線で亀山湖まで行き、亀山湖の裏側からの林道「加勢線」で鴨川の「清澄寺」に向かうルートを予定でしたが。



いつもどおりの大福線。



天気いい!



途中で発見の「猿」、小さい子猿でした。ここにも猿が居るとはね。

サクサクと走り、亀山湖に到着。
オートキャンプ場の横から、「加勢線」を目指します。



舗装とダートのミックスのようです。



いきなり、崩落箇所ですね。



なかなかの林道。



少しだけ荒れている箇所もあるけど、全然余裕。
と言うか、崩落の方が怖い。。。



スイスイ進んで開けた所に「徐行」の看板とバリケード。
ん?降りてみると・・・・・「橋」の工事途中?



橋、ありませんよ!
コレ、夜とかに来ると危なくない??徐行じゃなくて通行止めでしょ!



まだ続く林道、逆側は入れるのかな?



ここでUターン&、休憩。



盛土でちょっと遊びました(笑)

もう12時を過ぎたので、「清澄寺」行きはまたの機会に。
アクアが大渋滞になる前に、帰宅することにしました。

サクサク走るジムニー君、6型の時から比べると全然楽な感じで、パワフル。
マフラー音が良いと思う、このマフラーオススメです。

地元のコイン洗車場で泥落とし、まだ落ちきれていない部分もあるけど、おいおいやります。
ぶらり林道、ちょこっとだけでも走れると、ストレス解消されますね。



Posted at 2018/02/24 22:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

まだまだ寒い

まだまだ寒い











昨日は晴れていたのに、何故か「天気雨」がありました。
林道走行後に洗車済みでしたが、あちこち走っているうちにホコリが載り、雨降りのポツポツで斑模様に。



屋根付駐車場に保管。
隣がエスティマからプリウスに、やはり隣の会社の駐車場なのか?



以前は無かった歩道?縁石の切り欠きの角位置が、丁度リアタイヤに載る。
あと60cmくらい間口を広げて欲しいな。。。。
ジムニー君はMTタイヤなので、こんな8cmくらいの段差は問題ないけど、ニスモ君はホイルがガリる可能性が大です。

今朝6時半に、コイン洗車場に行って洗車しました。
しかし、氷点下のようで拭き取り出来るのはボンネットとフロントウインドウ。
屋根や側面の残り水が氷っていました。
手もかじかんできたので、一旦拭き取り作業を中断して車内でホットコーヒータイム。
日が差してきたのでやっと解氷、拭き取りが出来ました。

朝から特にあても無くブラブラ~!
買い物して、横浜駅から野毛方面、伊勢崎方面をうろうろとジムニーでポタリング(笑)
最後は大黒方面。

気になっていた場所を訪問してみました。



クルマはゼブラゾーンに駐車、とことこ歩いて海側に行くとバーンと開けて横浜港が見れます。
富士山も小さく見えて、良い眺め。
でも強風で寒い寒い。
夜も夜景が綺麗そうです、今度は一眼で撮ってみよう~!

またブラついて市場でパチリ。





ホコリっぽいので、帰宅しましたー(笑)
せっかく綺麗にしたので、今週はガレージ保管のジムニー君です。


Posted at 2018/02/18 13:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月16日 イイね!

白銀林道~こごめの湯~熱海梅園

白銀林道~こごめの湯~熱海梅園









代休を使って、今日は朝から開放されました(笑)

箱根方面にドライブでも考えていましたが、以前走ってどうも中途半端に終わってしまった林道に行ってきました、
箱根「白銀林道」です。
箱根湯本手前の国道1号線から三枚橋を渡り旧道に入ります。
白銀荘の所から小田原湯本C..Cに向かって上ると、白銀林道に入り口になります。

落石や木の枝が散乱していましたが、問題なく走れる状態。
同行した先輩とともに、前回を思い出しながら進みました。



舗装とダートのミックス林道、支線には入らずひたすら走ります。



ダート部も少しだけ荒れていましたがジムニーなら楽勝!残雪もありつつ快調な林道ドライブです。
途中のゲートも開放されていて、今回はキチンと走れています。

でも、前回同様に「さつきの郷」でゲートが閉じているはずと、行って見ると・・・・
空いていました~!
ここからは初ルート、途中からダートに変わり両脇には木が茂り、ボディーを「キー」と擦ったり(笑)
林業の方々も居て、平日は車が入っている感じですね。



ついに完全走破なるか?、でも最後に「ししどの窟」のゲートが閉じてるだろうから、Uターンだねナンテ言っているとししどのトンネルに到着、やっぱりゲートクローズ。
でも、鍵がかかっていない?
触ってみると、ゲートが開きました。



スルっとジムニー君を通して、



ゲートクローズ~!

白銀林道、完全走破できました。
とても走りやすくて、長いルートです。
ただ、景観とかは今ひとつ、ただただ走るのみでした。
ま、それが楽しい林道走行。



雪とか泥とかで、初汚しかな(笑)

ししど駐車場から椿ラインを下り、湯河原へ。
「こごめの湯」で、いやしの温泉タイムです。



久しぶり、落ち着きますよ。

リラックスして、午後は「熱海梅園」に行きました。









平日なのになかなかの混みよう、驚きました。

戻りは海沿いを走りました、ジムニー君は快調そのもの。



汚れたので、コイン洗車場に立ち寄りスッキリ~!



擦り傷は、軽傷でした。

やっぱり林道はテンションが上がります、ジムニー買って良かった(笑)


Posted at 2018/02/16 20:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「朝の通勤で、座れる幸せ😀
バスは夏休み時間となっていて、いつもより10分遅れで出勤途中だわ。」
何シテル?   08/13 06:44
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456 7 8910
11 12131415 1617
181920212223 24
25 262728   

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:23:16
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation