梅雨明け。
朝からドライブ、昔からエスで良く行く「三浦半島」ドライブです。
横横線を走りました、リアの減衰力を「10ノッチ戻し」にして前後同じ減衰力で走りました。
結果は、「マイルド」ですねー。
これは「いい感じ」、「でも少し物足りない?」「いやコレで良いぞ~!」といろいろと感じながらです。
スカスカのソフトではなく、シッカリとしています。
横横線を降りて海を目掛けて、何度も走ったルートで確認しましたけど納得の設定かも。
「三浦のニュル」に入り、再度確認。
インナーフェンダーへの接触やマフラーを擦るのか?、ここは路面が荒れているのでハードトップがガタピシでしたけど、結果なんら接触も無く「粘る猫足」になりました。
朝昼食がてら三崎港の「三浦食堂」に行きました、かなりのご無沙汰です。
港内の工事をしていたので、敬遠していましたが工事も終わり建物が増えていました。
郵便局前の駐車場が空いていたので、駐車して館内へ。
空いてた、3組しかお客が居なかったのでスルっと入りました。
今回は「市場定食A」、マグロ赤身とメバチマグロの刺身でした。
シッカリとしたマグロを久しぶりに頂いたかも、旨かったです!
食べながら店内を見ていると、エ~!「7月20日を持って閉店いたします」との看板が。。。
残念ですね、会計の時にも確認したけど、閉店だそうです。
外は灼熱状態、でも海風が気持ちよかったかな。
ハードトップはエアコンが効いて最高、「ニスモ君」と同じ感じで冷え冷えです(笑)
今度は「ソレイユの丘」へ。
リアの減衰を気にしながらも、一般道での突き上げ感はなくて以前乗っていた「WRX S4」のビル脚みたいなスムーズさです。
しかも今日は車検前なので、マフラーに「インナーサイレンサー」を入れています、コレがまたいい仕事をしていて静かで乾き系の音色、いい感じでのドライブになりました。
農道を見ると入るのは「ジムニー君」だけなんですが、この場所だけはフロントリップが擦らない限り入ります(笑)
サイロ前で撮影会と、風の通る丘なのでマッタリ休憩しながら富士山の頭を見てました。
周りでは農家さんが作業中、さすがにこの車が入って行くと見てくれるので、ペコペコ「怪しくないですよアピール」で頭を下げ下げですね。
いい場所です。
燃料を半分にするのが今日のミッション。
なぜなら明日からの車検で少し走るだろうから、その分を引いても半分前後にして、8日の「アライメント調整」に備えるのです(笑)
帰りは横横線から湾岸線、料金所で外車2台が後ろについてくれて煽られる?
私の前が詰まっているのだから仕方がない、2台は左車線に移ってバトルして走り去りました。。。
関わりたくないわ。
覆面さんも居ないようだし、バトルで皆右車線を空けたようなので、私も踏んじゃった(笑)
なんかミッション大丈夫かな?、ま~常に最高速やる訳じゃないけどね。
ここでも高速コーナーと、直線でのブレーキング時の減衰力もチェックしておきました。
結果、前後ともに「10ノッチ戻し」にしておきます。
コーナーでも踏めないと楽しくないので、理想的にセット出来たかな。
明日は、「マナブーン」さんに持って行きます。
車検で1週間お別れですね。
そして、車検後の8日には「新山下」で。。。。。ムフフです~(笑)
Posted at 2018/06/30 17:38:31 | |
トラックバック(0) | 日記