• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

あれから、1年か・・・

あれから、1年か・・・








台風で風と雨が強いので、雨戸を閉めました。

今夜関東通過、明日の朝は晴れて暑いみたいなので、通勤には問題ないようですね。
JRは皆、運休中だし。

明日で10月!

昨年の今頃はとブログを見直すと、ちょうど「NDロードスター」を弄ってみたものの、ちょっと行き詰まり気味でつまらなくなっていましたね。

ペタペタの車高と、高級「TWS」のホイルを入れてゴキゲンでしたが。。。



WRXもなんかやることやってみたけど、パワーよりももう少し「味」が欲しかったかも。

11月には、名古屋の「アップル」まで行き、今の「ジムニー君」の下取りに「NDロードスター」を入れました。
その後は「WRX」を、スバルDラーに買取りしてもらい「残価設定ローン」の清算。

たまたま運命のように今の「ジムニー君」を見つけてから、この展開が速かった。



今頃、ロードスターとWRXはどうしているのだろうか?

1年は早いな。。。。


Posted at 2018/09/30 22:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月30日 イイね!

台風前ですが

台風前ですが









台風が接近中~!
ですが、横浜は小雨から晴れ。

ジムニー君用にパーツが届いたので、屋根付車庫で交換作業を実施。



隣のクルマ、迫りすぎです・・・・



パーツは、インテークパイプとサクションパイプ。
「メタルワークスナカミチ」製のステンレス製です。

純正はゴムホースですね。



サクサクと取外し。



インテークパイプから取付け。



サクションパイプ、スクリュープレートが内部に溶接されていれ、空気が渦を巻いて入ります。



完成~!

ですが、サクションパイプの方がちょっと突っ張り気味で余裕が無い。
何度も調整したけど、ハズレそうな気配です。



純正パイプと工具を積んだままで、大黒方面にテストドライブ。
効果は、「わからない」~(笑)

大黒の橋に向かって、ブースト掛けてみたり回転上げてみたりでチェック~!
と、「カラン~!」とエンジンルームからの音が・・・・

慌てて「バス停」に停車。
ボンネットを開けると~!
やっぱり、サクションパイプがありません!
タービンの横に、転がっていましたわ~(汗)

仕方が無く、そのままバス停で純正戻し作業しました。
運悪くバスも来てしまい、「プ!」って鳴らされたけど、ボンネット開けてるんだから察してください。
一応、去り際に頭下げておきました。

純正ホースはクリーナーボックス側にジャバラを持っています。
アクセルオンオフで、エンジン動くからね~。
このホースは純正エアクリーナー仕様なら、純正のままが良さげです。



でも、しっかりと「脱脂」してホースからパイプが抜けないように装着すれば、問題ないのでしょうね。
私はその辺の「不安要素」は残したくないので、純正ホースに戻しました。
もう使わないから、新品取付け10キロほど試走後、取り外し品として「オク」に出品中ですよ(笑)

朝飯がてら、横浜シンボルタワーに移動。
誰もいない。
台風前、当たり前か!



自販機の「台湾飯」で遅めの朝飯。
少し晴れてきて、ジョギングの人や子連れが少し来ていました。



船も、台風対策で停留中なのか?



いつもの、「キリン」のとこまで行き、ブーストチェック。



絶対圧表示なので、「199」になっていますが、「0.99」ですね。



「1.0」には届かずの仕様ですけど、十分走りやすいです。



センターのトレイを、スナップオンのレザートレイに変更しました。
赤の刺し色があると、締まりますね。



晴れたので、久しぶりにコイン洗車場で洗いました、けっこう皆洗車していましたね。。

さ~、また雨降りになりましたよ。
今夜は荒れるのかな・・・・




Posted at 2018/09/30 14:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月29日 イイね!

山ちゃんイイネ!

雨降りと言うか、台風接近中なので今日は床屋に行ってからのインドア生活日。

暇なので、動画鑑賞してます。

https://youtu.be/OF_zNG90ZQM

山ちゃんの「S4」、いいね~!

欲しくなっちゃうよ(笑)
Posted at 2018/09/29 19:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月26日 イイね!

耳が良いので

耳が良いので









今のマフラーは「パワフル=トルクフル」で、ご機嫌なのですが。。。。

おじさんは「耳が良い」ので、オープン状態の時にこの音量は、「疲れます~」(笑)



なので、コレをオーダーしています。



忘れられていなければ、手造りの工作待ち中かな?(笑)



一緒に、「タコ足」(昭和の呼び名?)も、オーダー中!

しばらく、インスタントラーメンの日々になるかなぁ~!


Posted at 2018/09/26 10:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月24日 イイね!

バックカメラ位置変更

バックカメラ位置変更










先週取り付けした、「バックカメラ」。



昨夜ライセンス灯による明かりで、カメラが陰をつくって「逆天国への階段」状態になっているのが、やっぱりカッコ悪いと思ったので、位置を変更してみました。



カメラはナンバープレート裏に両面テープ貼りで取り付けているので、取外しも簡単です。



このカメラキットはなかなか使えるもので、カメラはカメラプレートに挟み込まれており、カメラキャップを緩めればカメラが外れますね。



ライセンス灯よりも奥にするために、ラジペンでクネクネ曲げてみました。
何度か繰り返してイイ感じで位置が決定。



ライセンス灯を点灯しても、問題なし。



このキットはカメラプレートの両面に、両面テープが付いているから楽ですね。



センター出しをやり直し。
この位置よりもっと右側でしたわ(笑)



スッキリと目立たず、カメラはちゃんと映像を出力。
最初からちゃんと拘って取り付けようね!と、言われそう(笑)



バックカメラ、重宝ですね~!
これで完成です!
(この画像は、まだセンター合わせしていない時ですので、この後にちゃんとセンター合わせしておりますよ~。)


Posted at 2018/09/24 12:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「明日は実家に帰省。
朝早いですけど、なんだか止まらなくなってきたー!」
何シテル?   08/08 18:47
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23 45 67 8
91011121314 15
16 17 18 192021 22
23 2425 262728 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:23:16
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation