• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

2019年

昨日で仕事は終わりました。
夕方の会社内での部署の飲み会で、自腹で買った「シャケトバ」を噛みながら、日本酒を飲んでいました。
その後はこれまた自腹で買った、スペイン産の「生ハム原木」をカットして、生ハム三昧をしていた時に、なんだか「前歯がおかしい?」ことに気がついた。
トイレついでに鏡を見ると、前歯が半分欠けていたわ~(汗)
虫歯で放置の前歯が、もろくも崩壊したみたいです。
このタイミングはどうしようもない、年明けで時間が有れば歯医者に行くけども、忙しくてしばらく放置しそうだわ。。
会社内の各部署の納会めぐりをしてから、元部下と一緒に駅前の「そじぼう」で2次会、今週も毎日飲んだね。
最後の地元のラーメン屋で欠けた前歯から麺がすり抜ける芸当で、頑張って食べていたのですが、隣の客がラーメンを食べ終わったのに動かないなと?、やっぱりカウンターで寝ていた。
そんな皆さんが、今年の「お疲れさん!」をしていた夜でした。

今日は、64ジムニーを出して買い物に。
天気良くて、ブルーなカラーも映えますね。



20mmUpの感じは悪くはないけど、やっぱり林道に入ることを考えてもっと上げて、ブレーキホースも長くしておきたいのです。



ホイルのデザインも悪くはなくてイイのですが、7キロの重量は嫌いです。



軽量ホイルに変えたい、鍛造の「A-LAP・J」なんかいいですね。



でも、23ジムニーの限定車用「エンケイ純正」のコンケイプ具合も大好き。
来年は、悩みそうです~(笑)

夕方GT君を洗車しようかと、コイン洗車場に行くも、大混雑状態でしたので諦めました。
来月はもう少し車高を下げて、車検対応ギリまで詰めてみようと思っています。
今年は、WRX S4からBRZに乗換え、S2000から64ジムニーに乗換え2台とも最新版になりましたね。



それでもまだ少し、GT君は物足りない感じもあったりします。

大好きな「WRX STI」 の生産が終わり、「EJ20」エンジンが終了となります。



何度も乗った「EJ20」エンジン、
最初は、WRX GC8の「RA」次は、レガシィツーリングワゴンの「BG5」、次はレガシィB4ブリッツェン、次はレガシィツーリングワゴンの「GT-B」、次はWRX STI ハッチバック「GRB」、最後はWRX STI 「VAB」 だったかな、もう1台何かに乗った気がするけど忘れたわ(笑)
燃費は悪いし、排気音も煩いし。
古いといえば古いですけど、レスポンスが良くてパンチもある、「味のある」エンジンでもあります。
先週でWRX STI は、オーダーストップとなりましたので、キャンセル車とかDラー確保車しか残っていませんネ。
次期「FA20」のWRX STIは、ダウンサイジングされた1.8Lターボなのでしょうけど、耐久性やエンジンのセットアップはこれからのエンジンとなるでしょう。
完成された「EJ20」エンジン、最終型は買う価値がありますね。



エアロは無くても、マフラーと脚は欲しいよね。
あいや、「STI」グレードで良いから、やっぱり全部欲しいわ~(笑)
スバルDラーの担当君から、「ラブレター」を頂きました。
BRZがものすごい高価下取りや買取りがあれば検討するけど、売る時安いのがBRZ/86ですよね、そもそも高級車じゃないしね(笑)
もう、お財布は軽くてヤバイです。

さて、明日は朝早く自宅を出て、8時の飛行機で北国に飛びます。
飛行場からは、いつものホンダレンタカーの「N-WGN」です。
母の入院が予想外なので、楽しい正月にはなりませんが、親孝行するのみ。

少し早いですが、みなさん良いお年を~!



Posted at 2019/12/28 18:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日 イイね!

あともう少し

年末を意識し始めて、いろいろと準備な休日。
金曜日の夜はコレで多分最後の忘年会、しかしお店に入る直前に弟からの電話が。。。
母親が「胆石」で救急手術、年末年始に入院するパターンが多くなっている母。
とりあえずは、何も出来ないので弟に任せました。
手術は「胆臓」摘出で無事に終わり、ICU室から一般病棟の個室に移動。
1cm大の石がゴロゴロあったそうです、肝臓も悪いので様子見中です。
多分、一ヶ月は入院するような話なので、この正月は実家でゴロ寝はムリっぽい。

今日は、久しぶりに三浦方面へGT君を出しました。
良く考えたら18インチにしてから、タイヤの皮むきすら終えていないかもと、
洗車と写真撮影も兼ねて、ドライブです。
近所の洗車場より、海の見える洗車場(スタンド)の方がイイ~!



キャンペーン中で、洗車用のプリペイドカードを購入、今日のコイン洗車代は無料になりました。
ついでに併設のドトールコーヒーで、体を温めました。



三崎港で、撮影会。
丁度昼前でしたので、長井漁港食堂に立ち寄ったら、バイカーでズラリでしたので、辞めました。



いつもの海沿いで、撮影会。



次も、いつもの縦貫道Pで撮影会。



曇り空でしたが、TE37を履いてからやっと撮影できました。



帰りの横須賀PAで、カレーじゃなくて「味噌ラーメン」を食べました。



軽量ホイルがとても快調で、踏んだだけ前に出る感覚は最高ですね。
自宅にたどり着く頃には、小雨が。。。

先日、スバルDラーさんで「ハミタイ」扱いでしたが、もう少し車高を落とせばそれなりのキャンバーで収まるかもと、クロスロードさんにお邪魔しました。



一見車高は低く見えるけど実際にはかなり余裕があるはずだと、車高チェックツールで、GT君の下回りをチェック~!
「結構まだ落とせるネ~!」マフラーが一番低いみたいで、フォグランプは全然余裕の高さでした。
イロイロと作戦を相談して、やれる事はやって見ましょうかと、来月18日にもう少し車高を下げてみてから、アライメント調整をしてみることにしました。
しかも、翌週のスバルーDラーさんでの、6ヶ月点検に入れる前にやっておきます。
まだ「OUT」であるのか?、点検時にもう一度Dラーさんに確認してもらいましょうー!
また「OUT」なら。。。。。



検討しようかな。

同じ日の午後に、64ジムニーは「APIO」さんに持ち込んで、さらに車高を上げたりもします。
下げたり上げたり、困りましたネ(笑)

横浜は大雨になっています、しかも寒くなって来ました。
今年は、母が無事に退院することを祈る年末となりましたわ。

Posted at 2019/12/22 20:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月19日 イイね!

ビックリ

今日は休暇を取り、APIOさんに行ってきました。



目的は、会員証の更新だったのですが。。。

試乗車に是非乗ってください~!ってことで、40mm上げの64ジムニーで、
近所を試走。



実は、40mm上げキットをオーダーしていて、確認の試乗なのです(笑)

がしかし~!
走り出してビックリしたのが、レスポインスの良さとトルク感、もうひとつは本当にオイオイと感じたフットレストです。



試乗車はレカロも入っているので、本当にこのまま欲しいわと思うほど。
フットレストの位置が、モンスポさんとは大違いで自然な位置でクラッチ操作も楽です。



マフラーはヨシムラマフラーが入っていて、センターパイプからの交換品。
当然、ブーストの掛りが速くて、やっとR06Aエンジンのターボ感を感じました。
中間域でのトルクが心地良いです。



レカロは、SR-7Fでした。
文句なしに、欲しい~(笑)
40mm上げキットは、減衰力を高めにセットされていて、やや硬いわと思いますがしっかり踏ん張るので、走りが軽快です。
減衰力を下げればオールでいけそう、取り付けたら調整に明け暮れそうですネ。

もう1台の試乗車は、リアLSD入りのラリー仕様の、40mm上げキット装着車。
こちらのマフラーは、静香御前マフラーでした。
これがまたまたビックリ、ヨシムラマフラーと遜色なくレスポンスもトルクもとても良い感じ!
0.5の過給がバンバン入ります。
23ジムニーを思い出すような軽快な走りで、ターボの効きを体感しました。

もうココまで来たら。。。。ですね。



工場長さんが、作業を入れてくれるとのことでお願いしました。
マフラー



フットレスト



アルミペダルカバー



一気に、取り付けました。
フットレストは、ネジ留めでしたのでフットレスト本体を取り外し、3箇所のフロアの穴にはそのまま取り付けボルトを戻しました。
APIOさんのフットレストは基本的に穴あけ不要ですが、シッカリ固定用の穴あけ箇所が1箇所ありましたので、ネジ留めになっています。



おかげで、フロアの裏側はニョキニョキしています(笑)

帰路は戸塚まで下道を走り、横浜新道から首都高と流れましたが、全然別物の64ジムニーとなりました。



このマフラー、テールピースのみだけどブーストの立ち上がりも良くなり、0.6まで軽く入ります。
パーツの差って、今更ながらですがスゴイ。

帰ってきて、愛車の2台を並べてみました。



どっちも、良き相棒ですよ!

因みに、



外したマフラーはヤフオク行きになりました(汗)


Posted at 2019/12/19 19:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

来年は。。。

そういえば、もう12月。
「師走」って感じがあまりなくて、日々忙しい。
後2週間で、今年の仕事は終わる。

来年は、このまま変化無しとは思うけど。。。
BRZ購入時から、迷い続けていたのが「ロードスター」。
幌ではなくて、「RF」のハードトップ。
年改で、2Lエンジンのフィルが格段に良くなっているそうですね。
まぁ、私はそこまで気にしなく、中古車で十分です。
嫌な所は「チューン」してしまえば良いからネ(笑)



グレード「RS」に、ブレンボと純正BBS付きのMT車。
ダークカラーで、ガレージに潜ませたい~!



ムフフな感じが、愛着に変わりそうな気がします。

64ジムニーは、来年からパーツ発売のラッシュになりそうです。



23ジムニーでも試したように、64ジムニーもいろいろと試してみようと思います。

明日からまた仕事、そして宴会。
年末27日の職場での納会で、何を食べようか考えないと。
お金ばかり出て行きますね。。。

Posted at 2019/12/15 21:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

OUT~!

久しぶりに、スバルDラーさんにお邪魔しました。
イロイロとスバル車を購入していた時にお世話になった、前担当君が来ることもあってお話が出来るのと、来年のカレンダーも貰いに。
そして、TE37は入庫出来るのかい?調査も。

前担当君は少し肥えて、元気な様子で安心しました。
アレコレと、クルマの話をしている間にサービスのチーフさんがGT君をチェック。



そして。。。「OUT」です!
TE37は、はみ出してるんですね。。。orz

ホイルを外す作業では入庫時にこのままでも、出庫時には違うホイルセットに交換しなければ対応できない。
つまり、はみ出しホイルセットの取付け作業が出来ないそうです。
来月の6ヶ月点検時は、ホイルは外さないのでOKらしいく、良かったわ。
年次点検時はダメですね、12ヶ月とか車検とか。



TRDのフェンダーアーチモールを付けちゃえば、クリアできそうですけど。



純正ホイルセットは、やっぱり手放せないですね(笑)



来年7月あたりの、12ヶ月点検時にはどうするか?考えておきましょう。

夕方は寒くなりました、温度差がありすぎです。
明日は、会議で夜は宴会。
明後日は、ISOの監査。
木曜日は休暇を取る予定ですが、取れるかな?

https://youtu.be/bS8DUnOi9DM
ちょっと「APIO」さんに行き、セールを見に行きたいかも。





Posted at 2019/12/15 17:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は実家に帰省。
朝早いですけど、なんだか止まらなくなってきたー!」
何シテル?   08/08 18:47
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234 567
8910111213 14
15161718 192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:23:16
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation