• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

LED化

自粛しないといけないと言うことで、飲み会などは極力しておりません。
今日は、宅急便も来るので早々の帰宅。
早く帰るって、暇ですね~(汗)

先日納車されました3台目の愛車の、「ミニッツ4X4ジムニーシエラ」の、LED化作業をしていました。
ユニットは、ミニッツスポーツ用の前後4灯。
フロントはホワイト、リアはレッドです。



「老眼」なので、購入していたものの面倒だからやめとこうなんて気でしたが、暇なので作業開始。
でもボディにあわせても、リード線が短い。。。
いつもなら、「なんだ使えないジャン!」と諦めますが、京商の動画を見るとやっぱり何とか取り付かないかと、ビール片手にモゾモゾと。

フロント側はヘッドライトにもフォグランプにも、届きゃしないわ。
リア側のテールランプには、余裕で届く。



ならばと、リアバンパーを外してテールレンズ裏からLEDが入るのかと見てみる
と、1/10のドリラジ用みたいにLEDが入るソケット形状にはなっていない。
んじゃ、レンズ取って穴空けちゃうかと、ガチャガチャするも取れない。
レンズ裏だけニッパでカットするも、ダメ。
ん?これって全部「レンズ構造」って気が付く、テールの片側はニッパでこじったので、クリアレンズが台無しになってしまったわ。。。

とりあえず、リード線のルートを考えて横向きでバンパー裏にテーピングして点灯してみたら、ソコソコな感じでOK~!
フロント側はフォグランプ目掛ければ、レンズ効果でイケそう~!
リード線が短くて、とてもボディには這わせられない=ボディ取り外しが出来ない=電池交換作業が出来なくなる。
なんて感じで、シャーシへの取り付けでやってみると、結構簡単でした。
ボディをセットして点灯すると、ヘッドライトのレンズ効果で光量が拾えそうなのが判明。



LEDの向きをフォグランプから、ヘッドランプに変えるとちゃんとヘッドランプの点灯しているようになりましたわ(笑)
なんか、京商さんの動画もこの方法なのかな?



プロポのLEDコントロールツマミを動かすと、ヘッドランプは全灯から点滅にコントロール可能、テールランプは前進時のみですがブレーキングでストップランプとして光量がアップしますー(汗)



ん~、よく出ているよね!
もっと真剣にリアルさを追求してもいいけど、もうそんなこだわりはありませんよ~(笑)
こんな感じで、出来上がりです~!

でもいきなりのリコールの連絡が来ていて、ステアリングは動くけどスロットルが反応しない固体があるので、調べて下さいとのこと。
幸い私の愛車は問題なく正常動作、この対策はモーター部の結線ネジの増し締めだけなので、ついでに増し締めしました。

他にも、リフトアップ出来るのかなんて、ある程度分解してみたけど、やらない方が良さそうです。
その昔、嵌りまくったラジコンですが、この程度のオモチャラジコンで遊ぶのも面白いよね。



暇つぶしに丁度イイ、ミニッツ4X4ジムニーシエラです~!
ちょと小細工して、リアを少しアップさせようかな・・・(笑)




で、リアを少しリフトアップしてみましたよ。
イイ感じですわ〜(笑)


Posted at 2020/03/30 22:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

春の雪

天気予報どうりに「雪」になりましたね。



こんなに降るとは思っていなく、白い景色が新鮮かも。
今シーズンはスキーにも行かずでしたので、寒いけど雪があると心が和みます。
北国生まれなので、身に染み付いているのでしょうね。

一日インドア生活っぽい感じです。



昨日、ジムニーのラジコンが届きましたので、少しは遊べますけど何時間もは遊べません。
それ以上に、寒い~(汗)

3台目用の駐車場が出来たので、ロードスターなんていいかもと、ネットで中古車情報を見ていましたが、お目当てのRFが売れてしまったようで残念~!
軽自動車とかオープンカーとか、暇なので見入っています。
エスでもいいけど、なかなか良い固体がなくなっていますね。



HMRさんでバミューダブルーパールの、AP2が出ていました。
ノーマルで唯一、車高調が付いているかな。



これで、モデユーロのフロントリップが付いていれば最高ジャン~!なんてね。

同じ年式で、なんとすぐ近所にディープバーガンディの同じAP2が出ていたりして、走行距離も同じくらい。
もう1度乗りたいディープバーガンディ!



こちらは、フロントリップ付ですね。
あとは、脚もノーマルみたいです。
内装のブラウンも、以前に乗っていたAP2と同じで懐かしいです。
これでもいいですね、幌とかどうなっているのだろうか。

本当は、ホワイト系が欲しいけどタマが少ない感じですね。。。
改造し過ぎていない固体がイイですね、マフラーもノーマルでも全然大丈夫なので、内外装が綺麗な固体なら今後永く乗れそうです。

ま、余計なことを考えないで、外出自粛の中ゆっくりと休んでいましょう~!
もう、これから世の中どうなるのかわからないし・・・


Posted at 2020/03/29 14:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月28日 イイね!

ご対面

外出自粛とはいえ、床屋に行かないとならないからね。
もうガソリンを絞りきり状態にしたGT君で行きました。
床屋さんも休む訳にも行かず、大変です。

サッパリして、スーパーに寄りました。
今まで見たことが無いくらい駐車場に車がイッパイ!
「買いだめ」なのか?微妙だけど、皆さん買い込んでいます。
10分以上もレジ待ちしましたわ~(汗)

帰る途中で、スバルDラーさんに寄りました。
Dラーさんは通常営業中、事前に今までお世話になったサービスの課長さんが4月で異動すると聞いたので、ご挨拶も兼ねての訪問です。
結構なお客さんなので、ご挨拶後はサクっとVABを見せてもらいました。



マグネタイトグレーメタリック、久しぶりのグレー系のカラーは、予想以上にいいカラーです。





ダウンサスや下回りの補強パーツは、クロスロード小山さんで取り付け作業したそうです。



最後にアライメント調整し、Dラーさんに戻っています。



これからDラーさんで、エアロ・Fタワーバー・ナビ・バックカメラ・ドラレコなんかを取付けします。



新形コロナウィルスでの騒ぎの中、いろいろと対応してくれてありがとうございます~!

Posted at 2020/03/28 14:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月27日 イイね!

アラ調

今日のVABは、ご近所の整備工場「クロスロード小山」さんで、アライメント調整をしていました。



STIダウンサスを取り付け後の、「アラ調」です(笑)



シッカリ調整して頂いたようです。

納車になったら、BRZで使っていたレカロシートの取付けをお願いする予定です。

この後は、スバルDラーさんに戻り、ナビ・ドラレコ・エアロなんかを取り付けするようです。
スバル神奈川さんは、営業を続けるそうですね。
引き続き、よろしくお願いしますー!

新型コロナウィルスの影響が広まっていますね。
バスの運行時間も変更、駅ビルなんかも店舗の営業時間が変更です。
職場では、来週の棚卸しや4月初日の「入社式」とか、朝礼とかを行うべきか?
丁度、年度替りなので地方から営業管理職が東京に集合したり、我々東京の本社組みも、新年度の会議を行うために今週はずっと資料造りをしていますが。。。
朝礼や会議も、「密になる」と言う事でどうするか?
来週、検討会を開くことになりました。

それよりも職場は東京都、「ロック」されると大変です。
この土日、どうなるんでしょう?
明日は、散髪に行きたいなー。

そうそう、やっとラジコンの「ミニッツジムニー」が届くようです。

https://www.facebook.com/KyoshoCorpRC/videos/183114923093865/

会社帰りに、電池を買い込んで来ましたわ。



楽しみだ~!

Posted at 2020/03/27 20:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月26日 イイね!

横浜に到着

コロナ騒ぎの最中ですが、VABが横浜のスバルDラーさんに到着したとのこと。
親切に画像を送ってくれました。



完全「素」の状態です。
そして早速、オプションパーツの取り付けが始まっています。
STIダウンサスから作業開始。



しかも、いつもお世話になっている整備工場さんで作業中でして、
こちらも画像を送って頂きました。



皆さんありがとうございます。
先週から、仕事で嫌なことばかりで気が滅入っていましたが、
VABが見えたことで、リフレッシュ!
やっぱりVAB、好きです(笑)

納車が楽しみになってきましたー!




Posted at 2020/03/26 21:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見納め!
自宅に保管場所が無いけど、タイヤ収納袋を買い、ベランダで屋外保管するか?物置の不用品を片付けて収納するか?
いずれにしろ、収納スペースの限界まで来ています(汗)」
何シテル?   08/13 19:50
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123 4 56 7
8 91011 121314
15 16171819 20 21
22 232425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:23:16
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation