今日は予定どおりで、ガレージの天井の塗装工事と、浴室出入り口の引き戸の傾き修正工事でした。
大家さんが直してあげるとのことで、実は3年位前にも話をしているのですけどね。。
9時過ぎに業者さんが来るので、「クロアド」を近所の「タイムズ」駐車場に持って行きました。
土日は最大駐車料金990円なので、安心。
私は、「VAB」の「レー探」を、OBDⅡ電源からシガーソケット電源に、変更作業をしていました。
「レー探」付属のシガーソケット電源コードは、4mの長さです。
ヒューズボックスから取るとかも有りですが、せっかくの長いコードを使って、簡単に電源ラインを引いてやろうと、センターコンソール内のシガーソケットから供給することにしました。
「フォレスポ」でやったことと同じですね(汗)
この引き回しは本当に簡単ですね、しかっり装着完了~!
業者さんが来て、早速工事開始です。
この状態は、塗装も剥げて鉄板むき出し部分は錆も出てきています。
「アマゾン」した、チェアが届いた。
これはイイ感じ、安いし座り心地も良くて、ウトウトしてしまいました。
3時ごろに、完了。
綺麗になりました、明るくなったネ!
家の外周も、少し塗装していましたね、大家さんが指示したようです。
浴室出入り口の引き戸も、ピシッと閉まるようになりました。
しかし、ペンキ臭が。。。。
「クロアド」を引き上げ、そのまま買い物へ。
ん~、朝動かした時に「レー探」の「805V」の電源が入らなかった。
コードを触ると一瞬入るけど、すぐにオフになる。
別売りのシガーソケット電源コードで繋いでみても、同じでした。
帰宅し、「VAB」の同じ「805V」と入れ換えて繋ぐと、やっぱり「クロアド」に設置していた「805V」が、電源が入らずでした。
なので、「805V」単体の不良みたいです。
クロネコヤマトに行く用事があったので、ついでにオートバックスに立ち寄り、新品の「レー探」を買って来ました。
「307LVA」、「A」はオートバックス専売モデルとのこと。
ですが、品物も取り説も普通の「307LV」と同じみたいですね~(笑)
シガーソケット電源も付属の新しいコードにして、取り付けました。
「新型レーザー受信可能」らしいですね。
なんか、中古品がすぐに壊れたのが、悲しいですね。。。
これで、3台ともひと通りの「弄り」予定が終了しました。
あとはゆっくり走って楽しむべし!
って、緊急事態宣言が邪魔ですね~!
明日は、「雨振り」ですかね?
何しようかな~。
Posted at 2021/05/15 21:16:43 | |
トラックバック(0) | 日記