• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

バランス

「VAB」の最終「F型」

納車されてから、1年と2ヵ月になろうとしていますね。

VAB自体が初めてではないので、最終版は大事に扱って行くことにしたし、あまりゴチャゴチャした「弄り」はしないことにしました。

最終F型になって、集大成の「逸品」のように、とてもスムーズなクルマに変化していて、ノーマル然を大事にしたいなと。

と言っても、マフラーや車高調、ブローオフバルブ、エアクリーナーBOXとか、剛性パーツとかを地味に弄っています(笑)

1年経過で、コレと言って大きな不満もなくて、好調なクルマ。
最終的に、どうしても「欲しい」パーツを奢ることにしました。

しかも、来年「還暦」にもなることから、穏やかな「大人仕様」の雰囲気を作りたく、近所迷惑な音量のマフラーとかは、もう似合わないので「年次改正」をします(笑)

・ホイル
すでに、2ヶ月前にオーダー済みです。
お気に入りの「TE37SL」は、Dラーでは「グレー」の判定です。
車検はこのままでは、「ノー」との事でした。
ならば、よそで車検を取れば良いのですが、ホイール自体どうしても履きたいホイールがあるので、そちらを選択します。
9J+45の、大人しいインセットで、現行のTE37SLよりも「6mm」内側に引っ込みますね、計算上ですけど。
車高もキャンバーも変えず、ホイールのインセット値だけの変更であれば、「グレー」を払拭できるはずですが、Dラーさんも「紐垂らし」で確認するでしょう。
これでも「グレー」とか、「車検不可の判定なら、「メンテナンスパッケージを解約して、他の整備工場にメンテナンスを任せます。

・マフラー
STIパフォーマンスマフラーですが、ちょっと音量が大きめです。
来年「還暦になるジジィ」がこれでは、ちょっと笑われます~(汗)
それはないかも知れませんが、駐車場の後ろ側のお宅の、居間を直撃するので、自粛対策でマフラーを交換します。
音量については、他のクルマも煩いのですが、低音でもあって響き渡りますね。
夜のエンジン始動なんて、物を投げつけられそうなくらい、自宅の周りは穏やかで静かなのです。。。
なので、「自粛」であり「大人化」でもありますね。 
でも、このエンジンには静かなマフラー自体が、存在していません。
実際に納車時の純正マフラーでさえ、それまで乗っていた「BRZ」の純正マフラー音量よりも、確実に「煩い」と感じましたからね!

先に、ホイールが入荷するので、5日(土)に履き替えます。
マフラーは、本日オーダーの連絡をした状態なので、何時になるのかはまだ未定です。

自分にも、近所にもストレスを与えないで、バランスを保ちながらクルマ道楽を続けるのが、これからの時代かもしれません。



Posted at 2021/05/31 22:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月30日 イイね!

日曜日


日曜日

天気が良さげな感じ。
「川原」に入れるのか?、東名も渋滞していないようだし、「カップやきそば」と水を持って「クロアド」でスタート。

圏央道から、圏央厚木で降りて土手を走る。
橋を渡り川原を見ると、クルマが入っていたので、大丈夫みたい。



今回は、奥まで行かないようにしました。



適当な場所に停めて、サイドタープを張りました。
「JB64」用は、「JB23」に使うとルーフの長さが足りなくて、片側はフロントウィンドウに吸盤しました(笑)
「フォレスポ」の時でも、丁度良い感じだったので、ボディが小さい「クロアド」の場合は、仕方が無いですね。



でも、設置には問題なくて、十分使えます。



少し風が強かったけど、バーナーでお湯を沸かして「カップやきそば」を作りました。



これが、朝食ですね。

風が心地良くなり、日陰は涼しくて気持ちよくなりました。
折りたたみベットなら、寝れそうな感じです。



釣りの人や、家族でBBQの人も増えてきて、なにやら騒がしそうなグループが来たので、さっさと撤収しました。
ここは、朝早くから来て昼前に撤収するのが丁度良いかも。
帰りの東名の渋滞も無くて、楽です。
「クロアド」は、エアコンを入れて快適でした。

午後は、「シュアラスタータイヤワックス」を使ってみました。



「VAB」のタイヤは、中古タイヤ。
若干、日焼けしているし、今までワックスも掛けていません。
先に、ホイルとタイヤを洗ってからの施工です。



ツヤツヤと言うよりも、自然の黒さが出ている感じですね。
スポンジ付きで作業も楽です。
後は、「持ち」が良いのかどうなのか?

さすがに「クロアド」の、MTタイヤに掛ける気にはなれずですが、今度は「RF」のタイヤにも、掛けてあげようと思います。

せっかく綺麗にしたのに、先程は急に雨降りでしたね。

「緊事」も延長されたし自粛生活が続きますが、仕事帰りに立ち寄る飲み屋さんは、もう限界で営業再開するみたいです。
と言うより、会社周辺の駅前の居酒屋とかは、酒出しているし。。。

3日は「人間ドッグ」なので、それまでは大人しくしてよ~!



Posted at 2021/05/30 18:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月29日 イイね!

土曜日


土曜日

買出しに「VAB」を出して、サクっと帰宅。



重低音のマフラーが、駐車場に響く。
雨汚れも目立たず、洗車はしなかった。

午後は、車庫の掃除とかいろいろ。

「RF」のシートは、フルバケになっているけど、シートヒーターが付いている。
その配線とかベルトアンカーからの配線とか、コルゲートチューブを被せて、少しスッキリさせた。
ベルトアンカーからの配線は被覆されているけど、一箇所が破れていた。
多分、シートレールに噛み込んだのだろう。
幸いにして、中の配線自体には傷も無くてセーフ。
ビニテを巻き、コルゲートチューブで被いました。





BOSEエンブレムを貼ったり、スマホ置き場用にクッションスポンジを貼ってみたりと、モヤモヤがスッキリです。

夕方、「クロアド」をコイン洗車しました。



拭き取りも兼ねて、広い駐車場へ。

購入時に見つけていたけど、運転席のドアの下側がわずかに、ゆるく凹んでいます。



気にして見ないと分からないくらいですね、白線を写しこむと分かりやすい。
触るとゆるく凹んでいるくらい。



デントリペアするには、鉄板が二重になっているし、専用道具を使うとドア裏側に痕が残るそうです。
今回はこうやって見ても分からないから、このまま気にせず乗っていましょう~!



タイヤの空気圧を下げたので、減衰力を「8段」のMAXセットに、変更してみました。
「硬い」けど、走りやすいかな。。
リアは「7段」でも、いいかもしれない。



「緊事」が延長されてしまって、房総とかにドライブに行けないですね。。。
さて、明日は何処へ。。。




Posted at 2021/05/29 20:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月22日 イイね!

土曜日


ノープランの、土曜日。
天気予報では、曇りだったのに朝から雨降りでした。

アマゾンが午前中に到着予定だったので、雨が上がったタイミングで「ジョウロ洗車」しました、「VAB」と「クロアド」の2台とも。

そんな事をしていると、アマゾンさんが到着です。
昨日暇すぎて、アマゾンしてみたのが「電動空気入れ」です。



携帯できるポンプ、USB充電で使えるので便利ですね。



クルマ・バイク・自転車・ボールに、使えます。
アタッチメントも付いているし、LEDライトも付いている。

早速充電して、「クロアド」の空気圧を調整してみました。
空気圧測定も出来るし、設定圧にセットすると自動停止してくれたりします。
測定すると、右前:2.1k、右後ろ:2.3k、左前:2.0k、左後ろ:2.2kと、バラバラでしたね(汗)



とりあえずは、全輪とも2.0kにセットしました。
丁度、昼メシ時でもあり買い物に出ました。



2.0kでも少し硬いかな。。
戻って来て、1.9kに再度調整しておきました。

午後は、ここ最近のストレスマックスで、「物欲」が急上昇中~!
以前から買おうと思っていた「バッグ」を購入しに、「クロアド」でみなとみらいに~。



Yokohama canvas bag
横濱帆布鞄「045」さんですね。

お店の横に「クロアド」を横付け、買う物が決まっていたので、サクサク選びました。
「APIO」コラボのバッグも展示されていて、ちょっとオススメされたのですが、「そのAPIOさんの、ジムニーコンプリートカーを、そこに駐車してます」と答えたら、「ジムニーって見たことが無いので、ちょっと見ていいですか?」と。。
女性スタッフさん、おもしろいですね!





日ごろ通勤で使うビジネスバッグを、そろそろちゃんとした鞄にしようと、人とはあまりかぶらないように、「045」ネームの「M14C1T CTL Document Bag」が欲しくてやっと決断。
そして、休日のメインだった「ノースフェイス」のバッグ、もう10年使ってるよ。
そろそろお蔵入りにして、新しいバッグにしたいなと、これも「045」ネームの「M18B1 Container Carrying Bag mini」を選択、「APIO」コラボバックもあるのですが、「クロアド」以外のクルマにも使うし、ちょっと明るい感じのバッグで、先日購入したミラーレスカメラも入るくらいの大きさを検討した結果ですね。



鞄2個に、最近発売の「チャーム」鞄を1個購入しました。
オマケで、カードケースを2個頂いてしまった、ホントにありがとうございます!
それなりのお値段だったけど、自分へのご褒美ってことで(笑)

赤レンガ倉庫はイベントで、人がイッパイでした。
空気圧の1.9kは丁度よく、このままキープですね。

「クロアド」と「RF」を入れ換え、ガレージには「クロアド」を収納しました。

明日もノープラン!
何処かに行こうかな。。。


Posted at 2021/05/22 20:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月15日 イイね!

土曜日


今日は予定どおりで、ガレージの天井の塗装工事と、浴室出入り口の引き戸の傾き修正工事でした。

大家さんが直してあげるとのことで、実は3年位前にも話をしているのですけどね。。

9時過ぎに業者さんが来るので、「クロアド」を近所の「タイムズ」駐車場に持って行きました。
土日は最大駐車料金990円なので、安心。

私は、「VAB」の「レー探」を、OBDⅡ電源からシガーソケット電源に、変更作業をしていました。
「レー探」付属のシガーソケット電源コードは、4mの長さです。



ヒューズボックスから取るとかも有りですが、せっかくの長いコードを使って、簡単に電源ラインを引いてやろうと、センターコンソール内のシガーソケットから供給することにしました。



「フォレスポ」でやったことと同じですね(汗)



この引き回しは本当に簡単ですね、しかっり装着完了~!

業者さんが来て、早速工事開始です。



この状態は、塗装も剥げて鉄板むき出し部分は錆も出てきています。

「アマゾン」した、チェアが届いた。



これはイイ感じ、安いし座り心地も良くて、ウトウトしてしまいました。

3時ごろに、完了。



綺麗になりました、明るくなったネ!
家の外周も、少し塗装していましたね、大家さんが指示したようです。
浴室出入り口の引き戸も、ピシッと閉まるようになりました。

しかし、ペンキ臭が。。。。

「クロアド」を引き上げ、そのまま買い物へ。
ん~、朝動かした時に「レー探」の「805V」の電源が入らなかった。
コードを触ると一瞬入るけど、すぐにオフになる。
別売りのシガーソケット電源コードで繋いでみても、同じでした。

帰宅し、「VAB」の同じ「805V」と入れ換えて繋ぐと、やっぱり「クロアド」に設置していた「805V」が、電源が入らずでした。
なので、「805V」単体の不良みたいです。

クロネコヤマトに行く用事があったので、ついでにオートバックスに立ち寄り、新品の「レー探」を買って来ました。



「307LVA」、「A」はオートバックス専売モデルとのこと。
ですが、品物も取り説も普通の「307LV」と同じみたいですね~(笑)



シガーソケット電源も付属の新しいコードにして、取り付けました。
「新型レーザー受信可能」らしいですね。

なんか、中古品がすぐに壊れたのが、悲しいですね。。。
これで、3台ともひと通りの「弄り」予定が終了しました。
あとはゆっくり走って楽しむべし!

って、緊急事態宣言が邪魔ですね~!
明日は、「雨振り」ですかね?
何しようかな~。

Posted at 2021/05/15 21:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「忘れてた、昨夜の締めも冷やし中華でしたー♪」
何シテル?   08/09 06:36
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:23:16
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation