• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

4/30 日曜日


4/30 日曜日

雨降りで始まった日曜日、昼頃に晴れたので「VAB」を少し掃除とか。。。
STIセンターキャップを、BBS純正品に交換しました。



BBSの方がカッチリと嵌りますね、ブラックのBBSも渋くて大人仕様です。
少しずつ晴れてきたので、アレコレを弄りながら15時。

お客さん達が、次々と来てしまい、ギブ!
結果、20時まであーだこーだでしたね(笑)

急な話ばかりで、自分も頭が付いて行かずですが、最後は解決。
このGWは、4日まで予定が入ってしまいましたが、あとはフリー。

明日と明後日は、フツーに仕事日です。
あ、寝るか!




Posted at 2023/04/30 21:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月29日 イイね!

4/29 土曜日


4/29 土曜日

今日は朝から晴れ、風が強い日でしたね。

午後からスバルDラーさんへ行っていました。
目的は、クロトレ用に「BT5純正フォグ」を注文していたので、引取りです。

新店舗で今までと全然イメージが変わりました、綺麗な店内です。



またキーホルダーを貰った(笑)、扇子はこれからに季節にありがたいね!
もう1個欲しいくらいです(笑)

ウェイティングコーナーで、コーラを飲んでいるとランプを持ってきてくれました。
箱を開けて現品確認ですね、箱から出してくれてブツを見ると・・・・
ん?注文していたフォグランプユニットと違うよね?
アレレ?と、調べてもらいましたがおかしい?



注文しているのは、「BT5アウトバックXブレイク」標準装備品の「六連レンズのフォグランプ」なのですが、なぜか「LIMITED」用が届いたみたいです。
これは多分、今クロトレに装着されている「標準フォグ」と一緒かと。
と言う事で、再発注となりました。
アクシデントは仕方が無い、時間があるので「試乗」とかして15時ごろまでお邪魔していました。

帰りは、細めの山道から環状2号、横浜新道に入ってから横羽線を走りました。
クロトレを「Sモード」にして踏んでやると、非常に楽しい~!
モーターのアシスト具合とかも丁度良くて、2Lエンジンよりも排気量がアップした感覚になりますね。
先日投入した、前後の「STI補強パーツ」が高速走行でのコーナリングで、バツグンに良い仕事をしています。
なんか、もっと軽量な「鍛造ホイール」なら、更に軽快感が増すのだろうと思います。
スバルの「最新SGP」シャーシは、「VAB」時代とは全く違う感触です。
STIが「SGP+フルインナーフレーム」の「S4」で、レース参戦するもわかりますね。
「新型インプレッサ」も、さぞかしスポーティな味付けかと想像しますね。
「VAB」を買ってから3年、ココまで進化するとは想像していませんでした。

帰ってから、「VAB」の室内を掃除しました。



まだこの距離です、3日にはコーティングを掛けます。
今日はボディカバーを掛けて終了~!

明日は雨降りのようですね、今夜からか。。。
すでにGWに入った方たちが羨ましい、私はカレンダー通りのGWです。



Posted at 2023/04/29 20:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日 イイね!

4/23 日曜日


4/23 日曜日

朝から晴れの日曜日です。
ゆっくりしながら、10時過ぎからの行動開始。
ロドスタにセンターキャップを嵌めるべく、先にもう一度「錆転換剤」を使って、ハブキャップに塗布しておきました。



1時間後に黒くなったことを確認して、お出かけ。
非力なロドスタですが、オープンにして軽快に走るとスッキリと気持ち良くなり、パワー云々など関係ありません。



乾いた音色の純正マフラー、なにやら巷では「990S」の純正マフラーが静かで不人気のようで、初期型の元気な純正マフラーの中古品が高価になっているとか?
確かに私も、「純正」「サクラム」「HKS」と試していますが、純正マフラーは低回転から中回転でトルクが出ているので、通常の街乗りでは一番良いマフラーですね。
サクラムやHKSになると、低回転でのトルクが細ります、代わりに中回転から高回転にかけてはレスポンス良く回るので、踏む時には気持ち良くなりますね。

途中、大黒大橋で「ヤン車風」のクルマが「覆面P」様をゆっくりと追い越し、「覆面P」様も右から追い越されて右車線に移動して、後続車を抑えてみたりと不思議な行動へ。
「ヤン車風」を追従することもなく、左車線に戻り私の前をゆっくり走行を始めたので、私も右車線に移りゆっくり「覆面P」様を追い抜いてみましたが、なんもお咎めもなく。
「覆面P」ホワイトクラウン様、なんなん?

「ヤン車風」とともに、ベイブリッジ下の「国道357線」へ。
やかましい「ヤン車風」の後を走っていると、なにやらブレーキング。
「え?」歩行者が居るのですよ!



ここは「歩行者進入禁止」ではないのかい!
ヘッドフォンを着けて、何食わぬ様子で歩いていました。
後方のクルマもスピード落として、様子を見ていましたが、皆さん驚いていたのでしょう。

おにぎりを食べてから、センターキャップを装着。



「37」です、「TE37」用のセンターキャップですね。
掘り込んだ「37」はカッコ良いですね!
メーカーに在庫が無いので、ヤフオクを探してみたら在庫アリで、しかも安くしていたので即決しました。今はメーカーに在庫アリのようです。



「R-Majic」バージョンは「マッドブラック」なので、「ブラックアルマイト」のセンターキャップはどうか?なんて心配でしたが、全然大丈夫でした。





ヤードでも少し撮影し、マイコースで踏んでスッキリ!



「045」のMYバッグが、SONYのミラーレスを入れるのに丁度良く、重宝しています。



やっぱり楽しくてしょうがない、「ロドスタ」です。



帰宅して、バケツ洗車しガレージに収納しました。

明日は、「人間ドック」です。
今日の21時で食事は終わり、明日の10時まで「コップ一杯の水」しか飲めないわ。

早めに寝よう。


Posted at 2023/04/23 20:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月22日 イイね!

4/22 土曜日


4/22 土曜日

今週は、3連ちゃんで宴会。
19日は、小料理屋のママさんが体調回復で出勤、会社の貸切で盛り上がりました。
20日は、会社のOBさん達が「昼呑み」している情報が前日に入り、定時退社からの宴会、3名でカラオケルームで4時間です(笑)
21日は、会社の部下君の諸事情により、浦安駅に行き隣の葛西駅までテクテク汗だくになり徒歩で移動。16時過ぎに品川に戻ったので「直退」にしてふたりで品川駅の港南口側で2時間ほどの軽い宴会でした。

今日は、午前中にいつもの整備工場さんへ行き、ロドスタのマフラー代を前金支払いしてきました。



「サクラム管」投入することにしました、6月の生産ロットに間に合うかどうか?みたいです。
久々にVABを出しました、やっぱり楽しいVABです。

午後は、クロトレの「一ヶ月点検」でした。
スバルDラーさんの担当君が、新店舗に異動になったので私もそのまま異動です(笑)
「戸塚店」に行きました、新店舗で今までになく大きくて綺麗ですよ。



当然新店舗で綺麗なのですが、大きいし「今風」です。

点検パックに合わせて実施、エンジンオイルは純正から「MOTUL」にグレードアップしました、5000円追い金ですね。



e-BOXERでも体感出来るのか?担当君も気にしていましたが、これがまた素晴らしくわかりやすいです!
レスポンスアップ、滑らかに回るエンジンに変化しますね。
BT5アウトバックの「CB18ターボ」の時にも、このオイルを投入しました。
ベストなオイルだと思いますよ!

で、点検以外には「STIパーツ」の取り付けをお願いしました。
納車時には何もつけずにで、後からのパーツ投入で変化を楽しみましょうということで、「素質の良い」クロストレックとわかりましたので、今回投入です。



フロントタワーバー



リヤドロースティフナー

コレがまた、効果が体感できるスグレモノ!
お店を出て、細い県道をクネクネと走るのですが、すぐに違いが分かりました。
そして環状2号線から横浜新道、横羽線と走ると全然元気なクロストレックに変化したことを実感!
なんか不思議なクルマですね、アッサリと変化するのはビックリだし、とてもスポーティな走りで嬉しい~!



なんか、もっと軽量なホイールに太いタイヤを履いてみたいですね。
120キロくらいのコーナリングが、凄く気持ちよい~!



新店舗は「洗車機」も最新鋭らしく、今日は綺麗に洗車して仕上げてもらいました。
ありがとうございます!

このブログを途中まで書いて、ご近所の中華屋さんで晩飯を頂いていました。
帰り際に「ネット見ましたよ、食べ物のこと楽しそうですね」と言われたわ。
きっと「他の方と勘違いされている」かと思うのですけれど。。。。

さて、明日は何しましょう?

Posted at 2023/04/22 20:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月22日 イイね!

バランス良く出来上がった新時代のスバルです

バランス良く出来上がった新時代のスバルです凄いパワーでも無く、豪華なインテリアでもないけど、何故か満足感があるし、運転が楽しい。
VABも所有しているが、シャーシの出来栄えは、クロストレックに軍配が上がる!
それくらい、レベルアップしたスバル車だと感じます。
Posted at 2023/04/22 07:45:17 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「見納め!
自宅に保管場所が無いけど、タイヤ収納袋を買い、ベランダで屋外保管するか?物置の不用品を片付けて収納するか?
いずれにしろ、収納スペースの限界まで来ています(汗)」
何シテル?   08/13 19:50
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2345 678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:23:16
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation