• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

11/30 土曜日


11/30 土曜日

昨夜は、職場の部下達と懇親会。
目黒の中華料理屋さんを貸切にして3時間。
小さなお店だけれど、本店は超有名らしい。
コースでボリュームたっぷり!
最後にチャーハンとラーメンが出てきたけど、旨くて食べてしまった(汗)
3時間居て、11名の2次会場を探して見つけたのが「カレー屋」です。
コレがまた「貸切」、久しぶりに「ナン」を食べた。
宴会で糖質制限は、無理だよ。。。。。

今日は朝早くに起きて、「VAB」のホイール交換作戦の準備。
「RI-A+PS5」セットを「VAB」に積み込んで、さらには「TWS」ホイールのみを積み込んだ。
「TWS」の1本だけ、助手席になったけれども、4セットに4本を積める「VAB」って、やっぱり凄いわ。
これには、整備工場さんもビックリしてた。
出発時にどうしても見つからなかった「BBS」製のナット、バスで帰宅してもう一度探すと、ちゃんと部品置き場にありました(汗)
少し休んで、「64」で整備工場さんへ届けました。
整備工場さんでは、自社でタイヤ組換えはしないで外注化してますね。
丁度、「VAB」がリフトに載っていました。



流石に下回りは汚れがあって、簡単には落ちなかった。



車高調もこんな感じでした。
後はお任せして、帰宅。

「ネズミ駆除」業者さんが来て、点検して結果「良好」。
つまり、ネズミが入り込んでいないのだ、また12月に点検するらしい。

と、マッタリしていたら整備工場さんからメールが来た。
そう、今回取り付ける部品の「パワーブレースリア」の作業を中断しているとのこと。



?でしたが、リアロアアームの付け根を加工して、調整ボルト化した結果「パワーブレース」の専用ボルトに交換出来なくなったのだ(汗)。



やっちまったネ!(笑)
キャンセル出来ないので、取り付けしないで部品のまま購入となりました。

CUSCO製 品番:687 492 RS
VAB以外に、XV・インプレッサ・エクシーガ・フォレスター・レヴォーグの、
各車「前モデル(旧型)」に対応しているようです。
ヤフオクで売るかー(笑)

今日ひとつ疑問があった、「VAB」の後席にホイールタイヤセットを4本、縦積みして運んだけど、リアトレイのビビリ音が全然出なかった。
リアシートの背もたれ側に負荷がかかると、リアトレイも押されてビビリが出ないのか?

明日の午後は、「TWS+PS5」セットと「GTビヨンド」の引取りで、「64」が活躍する。



やっぱり便利なクルマですね。





Posted at 2024/11/30 18:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

バッテリーじゃ無いのが欲しい

色々と悩み中の、クルマ事情。

乗る暇と言うより、渋滞が嫌いだから最近は、ドライブすらしない。

今日みたいに、おバカドライバーも急増していると感じてしまうくらい、走り難いですよ。

ロードスターとジムニーを、入れ替えながら楽しんでいるけれど、本名のWRXを手に入れてしまい、バランスが崩れてしまった気がする。

ジムニーは数台乗り継ぎ、林道も楽しんだ。
今のジムニーは、ストリート仕様。
ECU書き替えでビンビンレスポンスになり、ジムニーと言うよりも、元気な軽自動車って感じ。
しかし、マニュアル車なので面倒くさく、やはりATがお気楽です♪

BRZはロードスターの交代で、最後の2ドアクーペでカッコイイ!
本当は、車高調で下げてぶっといホイールを履きたいけど、、、、VABで我慢する。

あと2年で会社も引退する、老後に維持して無難に楽しく乗れるクルマって。
日本はまだまだEV化出来ないし、ハイブリッドも発展途上だから、まだまだだ。

新車でなくても良いが、中古車を選ぶ時間も足りない。
せめて出来るのは、買取り業者に買取り相談するくらいかな。

お世話になっているスバルさんに任せるのが、一番楽だし安心する。

アウトバックはやはり、大きい。
クロストレックストロングはハイブリッドて、却下。
レヴォーグか、フォレスター。

自分の周りは皆んな、レヴォーグ。
ならばフォレスターしか無いわ。。。

現行型のフェイスが馴染めなくて、敬遠していたけどそれ以上の魅力があれば、克服出来るかなぁ。



ブラックが、フェイスの誤魔化しが効きそーだけど、傷だらけになるー(^◇^;)



黒内装仕様の、レアなカラーなら満足できるのか?
実車を見たことがない。。。

ここまで考えたから、中古車は辞めにしよう。

もう寝よ。



Posted at 2024/11/24 21:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

11/24 日曜日


11/24 日曜日

昨日は体調が優れずでしたが「ZD」を1週間青空放置、「フレッシュキーパー」のおかげで、見た目は全然綺麗だけれど乗らないで汚れて行くのを見たくない。
寒かったので、ガススタで機械洗車してボディカバーを掛けて終了。
まだ1600km台の走行距離、どうしても「VAB」と「64」があるから、出番が少ないね。すでに6ヶ月点検の時期なのですが。。。。
でも、「GR86」純正マットブラックホイールにしてから、マグネタイトグレーとのイメージが良くなって好きなスタイルです。



ただ、ただ、エンジンレスポンスの「ダルさ」がネックですね。。。

夕方、「VAB」のボディカバーを外して近所を徘徊。
ちょっと寒いとバッテリーが弱いかも。
駐車場から出だしてすぐに左後ろからコトコト音、なんだ?と思いながらもすぐに消えた。
リアトレイはまだビビリ音が出ている、もう諦めました(笑)
なんか「古いクルマ感」がマシマシです、「VBH」が良すぎたんでしょうね。
軽く流して帰宅。

今日はゆっくり起きてみたけど、アクアが渋滞無しみたいだったので、9時過ぎに「VAB」で月崎駅を目指し出発。
横羽線の継ぎ目は見事にピョンピョン跳ねる脚、「下品だ・・・」
GTウイング付き、「そんなクルマ」ぐらいに見られているのでしょうね(汗)
アクアも流れて快適、ちょっと踏ませて頂いて高速走行時の減衰力の感じや、直進性を把握できました。
パワフルなので気をつけないと、凄いスピードになっちゃう。
初めて「GTウィング」の効力を感じましたね、リアの落ち着きが全然違います。
まぁ、飛ばさないと「要らないかも」と思うところでも有りますね。

いつものルートで荒れた路面を走ると、やっぱりドタバタ。
バネレートの高さは仕方が無い、ボディ剛性的にも柔らかいVA型です、無理しちゃ壊れるって感じがします、ロールゲージが欲しくなる感触ですね。
月崎駅への道路は、「がけ崩れで地元のクルマしか侵入できない」と看板が・・
仕方なく亀山湖を目指しました。
途中の綺麗な路面では素晴らしいフットワーク、フラットライドのオーリンズ性能は感心します。
で、湖ではイベント中で駐車場に入れず、スルー!
保田小学校にでも行こうかと走り出すも、「おかしな運転のドライバー」が多く(地元ナンバーではないレンタカー)、危険を感じたので帰宅することに。。。
マジでイラっとしますよね、外国人かも。
館山道を、HKSターボマフラーの乾いた音色で車内を満たしながら、飛ばしすぎな自分を抑えつつ、アクアに入りクールダウン。
一度もクルマを降りずに、2時間半ほど走りっぱで帰って来ました。

今日は駐車場に出てから横羽線に入るまでのコーナリング中に、トランクの方で何かが転がる音がした。
納車後にトランク内の掃除を中途半端にしていたので、ついでにスペアタイヤまで降ろして大掃除してあげた。
「転がった物」は見つからずでした、なんだったのか?ナットが外れていた様子も無く、バンパー裏とかにまた悪戯されていた?タイヤで跳ね上げた小石が当たって音が出た?謎です。

トランク掃除



スペアタイヤも未使用で、綺麗です。



フロアパネルも掃除して、純正トランクマットも掃除。



コレが一番時間を費やしました。「ネコの毛」ですね。。。
ガムテープで除去作業を、小一時間でした(笑)



バケツ洗車して、ボディカバーを掛けて今日は終了です。
「VAB」は、「VBH」で使った「RI-A」を履かせてみようと、いつもの整備工場さんと調整中です。同時に放置していた「TWS」ホイールにタイヤを組むので、面倒な作業をお願いしています、日程調整中。

空いた時間は「中古車」を物色中。
BRZとジムニーを、違う1台にまとめて余生を過すか?検討していますが。。。
どちらも捨てがたくですね。
と言うより、「VAB」1台だけで十分幸せです(笑)

仕事が忙しく(事件が多く)、鬱気味。
今週末から年末最終日まで、毎週末は忘年会です。
あ、27日も宴会だった。
死にそうです・・・


Posted at 2024/11/24 17:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月16日 イイね!

11/16 土曜日


11/16 土曜日

やっと1週間が終わっての休日。
昨夜はスタジオ入りで、セッション練習。



備え付けのドラムが整備されていて、良い音出してくれた!
2時間叩いてからの、宴会。。。



2時間、呑んで騒いで終電。
今月、呑まなかったのは2日間くらいだ。

今日は、「64」で散髪屋さんですっきりしてきた、来週はお休みだと聞いていたのでね。



「64」じゃないと、散髪屋さんの駐車場に入れない。
多分、「zd」の車高は無理じゃないかと思うけれど、かといって「zd」で行ってフロントスポイラーを擦りたくもないしね。

午後は、「VAB」を出しました。
重くなってちょっとギコー音も出てきたクラッチをけり、軽々と走る「VAB」は楽しい~!



4速から踏んでも、あっと言う間に100キロを超えちゃうから、危ないよね。
乾いた音色のマフラーと、レスポンの良いエンジンは無駄にギヤチェンジしたりして、楽しめます(笑)



1時間ほど、近場をブラついて帰宅。
雨が降るぞー!的な空模様だったので、ボディカバーを被せて保管です。

「zd」はボディカバーを外していたのですが、「フレッシュキーパー」の作用により、汚れが少ないのでバケツ洗車しておきました。
夕方には雨降りになりましたね。

「減車」を思い出しながら、スバルの中古車を物色中です。
今のところの候補は、「XV」ですね。



2019年以降、「xモード」付きのAWD。
価格で絞って検索すると、「1.6L」がヒットします。
実は、1.6Lの軽量さが楽しいらしくて、2.0Lよりも良いかも。



このマフラー付の「1.6L」、良さそうですー!
「64」の代わりにとなれば、「0.66L」から「1.6L」に出世になるからね(笑)
こだわりは無いけれど、街乗りメインで考えれば「コスパ」の良いクルマが欲しいです。

さて、明日は「zd」に乗ってあげようかなー。


Posted at 2024/11/16 20:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月10日 イイね!

11/10 日曜日


11/10 日曜日

5日から昨日まで、中国に出張していました。
毎晩の宴会は2次会・3次会と、たっぷりと呑んで来ました。
行きも帰りも飛行機が遅れて、昨日は22時前に羽田に到着。
今回は隣の席に中国人もいなくて、快適。
機内でのハイボール2杯が、美味しかった(笑)

不在中の駐車場のクルマ達は、今回は問題なかったようでした。
今日はなんだか曇りなのか?小雨なのか?不安定な天気、今週末も雨のようなので「ZD」だけボディカバーを外しました。
雨降りだとボディカバーも外せず、クルマにも乗らなくなるので「ZD」だけでもとの対処です。

本当は、明日も休んでいたけれど仕事も忙しく。。。
火曜日・水曜日は宴会で、金曜日は久しぶりのスタジオ入りで、その後は反省会の宴会になる。
慌てて、久しぶりにドラムの練習をしてみた。



ま、テキトーなセッションだから、そこそこで大丈夫だ(笑)

もう11月も半ばになりますね、今年は2台のクルマの入れ替えでした。
欲しくなった「VAB」は来たばかりだけれど、「ZD」と「64」は全然乗れていない。
維持費用が掛かっているだけだけど、1台減らしておかないとね。



暇だったので手放した「フォレスポ」の画像を眺めていましたよ(笑)

いろいろと悩みが増えそうだ。。。
今日は早く寝よ!

Posted at 2024/11/10 18:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF keeper LABO 超撥水ウィンドウコーティング(全面) https://minkara.carview.co.jp/userid/2490166/car/3750259/8334227/note.aspx
何シテル?   08/15 21:21
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:23:16
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン排水詰まり解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:15:18

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation