11/24 日曜日
昨日は体調が優れずでしたが「ZD」を1週間青空放置、「フレッシュキーパー」のおかげで、見た目は全然綺麗だけれど乗らないで汚れて行くのを見たくない。
寒かったので、ガススタで機械洗車してボディカバーを掛けて終了。
まだ1600km台の走行距離、どうしても「VAB」と「64」があるから、出番が少ないね。すでに6ヶ月点検の時期なのですが。。。。
でも、「GR86」純正マットブラックホイールにしてから、マグネタイトグレーとのイメージが良くなって好きなスタイルです。
ただ、ただ、エンジンレスポンスの「ダルさ」がネックですね。。。
夕方、「VAB」のボディカバーを外して近所を徘徊。
ちょっと寒いとバッテリーが弱いかも。
駐車場から出だしてすぐに左後ろからコトコト音、なんだ?と思いながらもすぐに消えた。
リアトレイはまだビビリ音が出ている、もう諦めました(笑)
なんか「古いクルマ感」がマシマシです、「VBH」が良すぎたんでしょうね。
軽く流して帰宅。
今日はゆっくり起きてみたけど、アクアが渋滞無しみたいだったので、9時過ぎに「VAB」で月崎駅を目指し出発。
横羽線の継ぎ目は見事にピョンピョン跳ねる脚、「下品だ・・・」
GTウイング付き、「そんなクルマ」ぐらいに見られているのでしょうね(汗)
アクアも流れて快適、ちょっと踏ませて頂いて高速走行時の減衰力の感じや、直進性を把握できました。
パワフルなので気をつけないと、凄いスピードになっちゃう。
初めて「GTウィング」の効力を感じましたね、リアの落ち着きが全然違います。
まぁ、飛ばさないと「要らないかも」と思うところでも有りますね。
いつものルートで荒れた路面を走ると、やっぱりドタバタ。
バネレートの高さは仕方が無い、ボディ剛性的にも柔らかいVA型です、無理しちゃ壊れるって感じがします、ロールゲージが欲しくなる感触ですね。
月崎駅への道路は、「がけ崩れで地元のクルマしか侵入できない」と看板が・・
仕方なく亀山湖を目指しました。
途中の綺麗な路面では素晴らしいフットワーク、フラットライドのオーリンズ性能は感心します。
で、湖ではイベント中で駐車場に入れず、スルー!
保田小学校にでも行こうかと走り出すも、「おかしな運転のドライバー」が多く(地元ナンバーではないレンタカー)、危険を感じたので帰宅することに。。。
マジでイラっとしますよね、外国人かも。
館山道を、HKSターボマフラーの乾いた音色で車内を満たしながら、飛ばしすぎな自分を抑えつつ、アクアに入りクールダウン。
一度もクルマを降りずに、2時間半ほど走りっぱで帰って来ました。
今日は駐車場に出てから横羽線に入るまでのコーナリング中に、トランクの方で何かが転がる音がした。
納車後にトランク内の掃除を中途半端にしていたので、ついでにスペアタイヤまで降ろして大掃除してあげた。
「転がった物」は見つからずでした、なんだったのか?ナットが外れていた様子も無く、バンパー裏とかにまた悪戯されていた?タイヤで跳ね上げた小石が当たって音が出た?謎です。
トランク掃除
スペアタイヤも未使用で、綺麗です。
フロアパネルも掃除して、純正トランクマットも掃除。
コレが一番時間を費やしました。「ネコの毛」ですね。。。
ガムテープで除去作業を、小一時間でした(笑)
バケツ洗車して、ボディカバーを掛けて今日は終了です。
「VAB」は、「VBH」で使った「RI-A」を履かせてみようと、いつもの整備工場さんと調整中です。同時に放置していた「TWS」ホイールにタイヤを組むので、面倒な作業をお願いしています、日程調整中。
空いた時間は「中古車」を物色中。
BRZとジムニーを、違う1台にまとめて余生を過すか?検討していますが。。。
どちらも捨てがたくですね。
と言うより、「VAB」1台だけで十分幸せです(笑)
仕事が忙しく(事件が多く)、鬱気味。
今週末から年末最終日まで、毎週末は忘年会です。
あ、27日も宴会だった。
死にそうです・・・
Posted at 2024/11/24 17:25:46 | |
トラックバック(0) | 日記