4/12 土曜日
先週は、ほぼ毎晩の宴会。
昨夜は2軒、タクシーで帰宅。
今朝レシートを見たら、2軒目の居酒屋では「お通し」だけで、
4人で「でかぶつレモン角ハイ」8杯に、「角ハイピッチャー」を1個。
帰宅したら、会社の部下ちゃんからも「元バイト仲間と飲んだよー」との報告。
昨夜はアチコチで宴会だったようで、今朝はみんな「二日酔いー」と、
昼にラインが届きました(笑)
私は、朝からバチバチと目が覚めて、シャワー!
昼から「ASM」さんで、「64」に「RECARO」シートを装着していました。
レール代無料キャンペーンで、「SR-C ASM LIMITED」を選びました。
リフトアップ車にはありがたい、フラットサイドのシートですね。
ヒーター付きなので、純正シートヒーターに繋いで使えるようにしました。
「ASM」さんでの作業中、来店するのは外国人ばかり、買い物もしっかりしていましたね。
純正シートは型崩れがひどいので、廃棄処分してもらうことにしました。
山下から自宅まで、シッカリしたシートに変わり、腰も楽になりました。
お値段なりの効果は、バツグンです!
これで「64」も完成!
小物を追加して、ガレージIN!
マッタリしていると、佐川急便さん到着。
「レイバック」用の、タイヤが届きました。
「トーヨー プロクセススポーツ SUV PROXES SPORT」
サイズは、235/55-18にしました。
一応、保管中の「RI-A」組み込む予定です。
置き場所がなくて、この通り(汗)
夕方、腹減ったナー!なんてゴロ寝していたら、整備工場さんから電話が。。。
「VAB」の作業が終わり、明日は休業日なので出来れば引き上げて~!と。
某ショップのパーツが不良品?お粗末で取り付かず、代わりに「リジカラ」にスイッチして装着、スバルDラーさん指摘の「ハミタイ」の対処でアライメント調整を行いました。
が、その作業中に「ボルトが付いていません」の連絡が。。。
確かに、何度かフロアから「コン!」と言う音はしていましたよ。
STIクイックシフト取り付け時に、外す部分のボルトが戻されずに居たようです。
結果、ミッション自体の後ろ側が下がっており、プロペラシャフトがやや屈折気味。
ココまではボルト取付けで解消だったのですが、整備工場さんが「何か違和感がある」と調べてくれたら、ギヤシフトユニットの取り付けが失敗していました。
スペーサーが傾いたままボルト締め、リバース用のワイヤーも調整出来ていなく、規定値から10mmくらいズレていたそうです。
スペーサーは形状を修復し、正常な位置に取り付けワイヤー調整もしてもらいました。
フロントパイプや遮熱版を外したりの作業で、大変だったらしいです。
前オーナー様が、2022年11月に「スバルDラー」さんで作業してもらっています。
その後、車検を取得していますが、「みんなスルー」。
「ボルトが付いていない」なんて、想定しないでしょうけれど、「点検」って?
点検マニュアルがあるでしょうし、 「STIパーツをきちんと取付け出来ないDラーさん」、ヤバイです!
引き取りして自宅までしか走っていませんが、すぐにわかったのは「ストレスフリー」な感触でした。
「リジカラ」効果は1ミリ単位での「矯正」がなされ、左右の位置もキッチリ出て脚の動きも良くなりました。
ミッションが正規の位置に戻り、負担が無くなった駆動も軽く滑らかさも激変です!
大金が掛かりましたが、コレばかりは「整備工場さん、ありがとう!」しかありません!
よかった。
Posted at 2025/04/12 21:51:08 | |
トラックバック(0) | 日記