6/15 日曜日
6月も半ばになり、半年が過ぎようとしています。
なんとも速い、一年です!
先週は、無くしたスマホが見つかりました。
何方かわかりませんが、警察署に届けてくれたようです。
しかも、遺失届けを申請した交番辺りで拾ったそうです。
私が遺失届けを申請した前日のことでした、何故にその事実が翌日に反映されない?
なんか拾って下さった方への有り難さが、国家組織に潰されているような気がします。。。
梅雨が有ったような、無かったような?
明日からは、梅雨明けくらいの天気なると!
今月はクルマ達の、ホイール交換月間のようでした(笑)
まずは、「レイバック」。
VBH、VABで使ったBBS RI-Aを流用して「レイバック」に履かせて大成功!だったはずが、車高調によるローダウンにより、フロントロアアームにホイールの内側が、わずかに接触する症状が出てしまいました。
9.5Jの太いホイールでしたが、インセットが+50と内側に入る設定でした。
ステアリングを深く切り込んだ際に、1mm単位でロアアームと接触。
たかが1mmレベルでも、運転していると凄い音で接触音が伝わりました。
もうトラウマ的になり、散財してでもホイール変更しようと考えました。
新品でなくても、すぐに手に入る中古品でも良いとして、WEBを調査。
凄いタイミングで同じRI-Aの、サイズ違いを見つけてゲット!
交換により、全てが解決しました。
次は「64ジムニー」でした。
リコール対処で「スズキDラー」に入庫、予め「カスタム車両」であることを伝えておきました。
「リコール作業はメーカーの不備なので、カスタム車両であろうとも対処はします」との有り難い回答でした。
当日、リコール作業終了時に言われたのは、「今回はリコール作業なので作業をしましたが、一般整備で現状の仕様では入庫対応は出来ません」との話でした。
「オーバーフェンダーから、10mmほどタイヤが突出しており、明らかな整備不良車両となります」なんて判っていたけれど、マジマジと言われました。
これは、いつもお世話になっている整備工場さんからも、アライメント調整の際に言われていました。
車検までに、純正ホイールで対処しようなんて緩く考えていましたが、
昨今の「整備不良車排除運動」のニュースを見て、大人気ない自分を責める意味でも車検対応の車両にしようと、コチラもホイール交換を行いました。
サクっと交換して、対処。
たまたま以前から欲しかったカラーのホイールが、中古品でありましたので即ゲットでした。
これで、所有する3台ともに車検対応の、「優良車両」となりました(笑)
「64ジムニー」でホイール交換を奮闘中に、ふとですがジムニー降りようかな?と言う感情が芽生えました。
「S660」に乗り換えようかと、妄想。
なんとなく、中古車サイト眺めています(笑)
今日は久しぶりに「VAB」に乗りました。
晴れると言うから出したら、急な雨降り!
でもすぐに晴れたのでラッキーでした。
ジムニーやレイバックに慣れた身体は、VABを加速させると「ちょっと怖い!」みたいな感触を覚えました。
やっぱり「マニュアル」は、クルマ好きには最高のツールでもあり、今それに乗れるのは有り難いなと思います。
日曜日の今夜も、ご近所の中華料理屋さんで夕食でした。
この19日から27日まで、中国出張です。
これでアッと言う間に6月が終了、体調に気をつけて頑張ります~!
Posted at 2025/06/15 22:56:34 | |
トラックバック(0) | 日記