• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月19日

30年前 FIとともに鈴鹿にやってきた

30年前 FIとともに鈴鹿にやってきた



京都に行く途中、鈴鹿に立ち寄り、
ドミニク・ドゥーセのお店へ。







ドミニク・ドゥーセは、1987年、鈴鹿でF1が初開催されたとき、
ホンダがフランスから呼び寄せたパン職人です。

その後、日本を本拠にして、





1993年に鈴鹿で自分のお店を開業。

今年のフレンチ・ブルー・ミーティングのパーティでは、
本人がカヌレを配ってくれたのですが、
その味が忘れられず(笑)、ぜひ1度お店におうかがいしたい。
しかも、ここはクロワッサンの美味しさも有名で、
そちらもぜひ味わいたいと思ってました。

鈴鹿本店2Fにカフェがあり、
ランチタイムにはパン食べ放題のバイキングが今回の目的です。

残念ながらドミニクさんはこの日不在とのことでしたが、
お店自体はとてもモダンな建物で、カフェの雰囲気も素敵です。

店の奥には、ドミニクさんの個人的な所有物として、
F1関連のものがいくつかショールームに並んでいます。

ランチは、クロワッサンはもちろん、キッシュ、フレンチトースト、
各種のペストリー、デザート系でカヌレに季節柄シュトレン、
その他アンパンやメロンパンなども。

サラダ、スープは1種類。メインは2種類あり、
この日はチキンのローズマリーと、ブルギニョン(牛肉の赤ワイン煮)

この料理だけでもかなりクオリティが高く、ランチだけじゃもったい。
ワインでも飲みながらゆったりとディナーも…。
そんな気分にさせてくれます。


パンはパンで、例えばクロワッサン1つをとっても、
素材の良さ、焼き具合、食感、香り、
さらに食べ終わったあとでもしっかりと口の中に広がる旨み。
すべてにフランス職人の腕の奥深さを感じさせます。





今回、カヌレのお美味しさは記憶通りでしたが、
初めてシュトレンの美味しさも知りました(笑)。
他には、こんなものも。
フレッシュな素材を使っているからこそ出せる
クリームの甘さは素晴らしいの一言。




パンもメインも必ずおかわりせずにはいられません。
しかも安い! ドリンクも飲み放題で1,200円。
パンのバイキングでこれほど満足したことはなく、
これが東京だったら、どんなに行列するんだ?というレベル。
しかも、ランチを食べると、
パンが半額になるというスペシャルなサービスも。


ところがもうパンはお腹いっぱいすぎて…。
日帰りならまだしもこれから一泊ということで、
パンはあきらめて、おみやげはカヌレのみ。



それにしても、ドミニク・ドゥーセのお店が、
鈴鹿だけじゃなくて、富士(御殿場)にあったらいいのに…。
鈴鹿の人がうらやましい!
なんて思うほど、いいお店でした。

富士にドミニク・ドゥーセはできそうもないので、
何度でもおうかがいしようかなと思っています(笑)。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/19 22:03:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2017年12月19日 22:42
こんばんはーっ。
メロンパンは世界を救う会会長です(※そんな会ありません)

わぁ!遂に行ってきたんですね♪
バケットも美味しそう!パンのバイキングにしてはお手頃な値段で、ちょいと驚きです。北海道でも場所によっては、もっといいお値段しますから(^^;
しかし、鈴鹿は遠い。。。
流石のワタシでも、ちょっとそこまでの距離じゃないですからねえ。
(北海道にあれば、ドライブがてら峠越えてでも行っちゃいそうです)

しもべ共々、相変わらずカヌレ~フィナンシェ~カヌレ~フィナンシェ~と騒いでおりますが(!!)
フランス菓子、フランス車乗りになってから
すっかりアナザーサイド的な楽しみになっております(^o^)
日本車も日本車で楽しいのですが、何故か和菓子や懐石料理には行かないンですよね…少々ハードル高いような感じがして。

コメントへの返答
2017年12月20日 0:24
ようやく行ってきました!

メロンパンの幸せな味があれば、
世界を救えます!
日々の活動ぶりがうかがえますw

レースもない日の鈴鹿、
確かに遠いですけどw、
(特に北海道からは…)
箱を開けるだけで、
幸せな気持ちになれる逸品に再び会えて、
行ったかいがありました。

パンも手頃な値段で、
しかもランチをしたら半額!
(カヌレは別でしたがw)
ドミニクさんは、
美味しいものは安くという方針だそうです。

懐石料理はおもてなしされる料理ですし、
自分で食べに行く料理じゃないですよねw
北海道は乳製品がおいしいので、
そもそも洋菓子の方が美味しくて、名店がいっぱい。和菓子を食べる必要ないですよね。

そういえば、アナザーサイド的に、
ワイン選びも、
ランドック&ルーション地方のワインにするようになりました。
ルーションは、ルシヨンのことで、
安ウマワインの宝庫。
そんなところもフランス車の楽しみになりました。


 

プロフィール

「雨で順延はあったけど、無事終了。サーキットならではのホームランカーの演出もw アメリカのサーキットのワクワク感と野球のエンタメ感の融合、まさにスポーツの持つ非日常感を詰め込んでるなw」
何シテル?   08/04 06:55
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation