• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

日本のまん真ん中でポケモンを探す

日本のまん真ん中でポケモンを探す


数年前、仕事で岐阜(郡上八幡)に行って以来、
あの近辺がとてもお気に入り。
もちろん郡上踊り、白鳥踊りも大好きだけれど、
あの辺りの空気感や食べ物の美味しさ、
温泉、人の感じも含め、何度でも行きたくなる場所。








今回の岐阜旅の目的の1つがココ。モネの池。


誰も見向きもされなかったとある小さな池が、
SNSのおかげで大人気に。
確かにココがモデルというほど不思議な雰囲気で、
どこで写真が撮っても絵になるから不思議。
とにかく人が多くて、とてもユニークな場所。

今回は美並ICからモネの池に向かったのだけれど、
そこにあるのが日本まん真ん中センター。



せっかくなのでポケモンGOをやってみたら、
ポケストが4カ所も!


ポケモンGOをやってなかったら、
絶対に見逃すであろう観光ポイントばかり。
盲導犬サーブなんて、絶対会えなかった!



モネの池の後は、ちょっと仕事絡みで郡上に行き、
その後、宿泊は下呂温泉へ。

ここでのポケモンGOはすごかった。
ポケストとなるランドマークの細かさ。
観光のランドマークをこれでもかと教えてくれる


中にはお店の看板の絵までポケストに。
確かに地域発展の切り札にはなりそうだ。

夜になって探しきれなかった2つのポケスト。


朝、ホテルの窓から確認したら、あんなところだった。

ところで、ポケモンGOを批判する輩もいるけれど、
むしろメリットの方が多い気がする。

批判の大半がスマホ歩き、不法侵入への不安。
スマホ歩きに関しては、
ポケストのランドマークを先に確認して、
その上で、モンスターが出てきた時は
バイブで知らせてくれるので停まってプレー。
その程度で事故はほぼ防げるレベル。
不法侵入といっても、
むしろ観光の場合、
利用した方がいいだろう。

ゲームをやること自体不謹慎という意見もあるけれど、
今どき子どもたち(大人もw)が地域の神社仏閣やお地蔵さん、
小さな石碑に出向たり、
あるいは、普段見向かれもしない
街角アートを見る機会を作った事自は、賞賛されるべきこと。
しかも、街角アートを設置した人たちは、
あんな風にポケストになったら、
涙が出るくらいうれしいことだと思う。

ポケモンGOは、失われつつある地域の歴史と価値を再確認させる効果を持っている。
Posted at 2016/07/25 01:23:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月22日 イイね!

ポケモンGOを車で開いてはいけない理由(笑)

ポケモンGO、
とりあえずマクドナルドに行くと、
3匹は捕獲できますが、
このビジネスモデルのすごさに驚き!

ただ、レジのところにモンスターが出てくるので、
かなり恥ずかしい。



交差点で停まっている時、
こんな田舎の細道にはいないだろうと、
物は試しで開いてしまったら、
ダッシュボードの目の前に
いきなり見たことのないモンスターが!
こんなところに出るか―!
たかがゲームとはいえ、
狩猟本能をくすぐるのがこのゲームのおもしろさでもある。

一旦交差点を渡った後、車を安全な場所に停めて、
とりあえず歩いて戻り、捕獲したけど、
もう車の中で開くのは止めておこう。

近所の公共の運動公園にもたくさんのモンスターとポケストップが。
施設の方に、「ここ大変なことになりますよ」
と忠告しておきました(笑)。


Posted at 2016/07/22 20:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月20日 イイね!

Nowhere ポケモンGO! 

Nowhere ポケモンGO!  すでにポケモンGOを始めてから、
しばらく経つけれど、
日本でサービスが始まっていないので、
未だまったくポケモンに遭遇しない(ゼニガメ除く)。

ポケモンをおびき寄せるグッズでおこうもあるけれど、
そもそもいないのに使うわけにはいかない。



ちなみにポケモンGOは、ハイドラのような仕組みで、
GPSを利用してマップ上を歩いて行く。

例えばこれはレインボーブリッジの上。

三角地帯は渋谷109の前。

同じ場所にカメラを向けるとこうなっている。

ポケモンがいると、
リアルな画面内に登場。
ポケモンに向かってボールをぶつけると捕獲できる。 
確かにその瞬間は驚きでもあり、楽しさもある。

で、課金、お高いんでしょ?
ということだけど、
最初にボール50とおこう2つは付いてくる。




という価格帯。

GPSでナビ的な要素を持ちながらも、
とても稚拙なマップは、
実はこのゲームにより付加価値を与えていることがわかる。

マクドナルドがポケモンGOと契約したとの話がありますが、
例えば、この青い部分はミーサイこと未来科学館。


ちなみに向かいにあるフジテレビの湾岸スタジオは、ただの空き地表示。

このヴァーチャルな空間を不動産と見立て、
なんらかの広告表示をして宣伝効果につなげ、
かつリアルな訪問機会を作るとなると、
確かに魅力的な媒体にはなる。

ヴァーチャル空間でのコミュケーションをゲーム化したセカンドライフは、
その動作性の悪さと中途半端なリアルさゆえ、
ヴァーチャル空間が入った瞬間にドン引きだったけれど、
ポケモンGOは、リアルすぎない、むしろ稚拙ぐらいなmapだからこそ、
ロールプレイングゲームに入り込んでいるような感覚に。
そこで昆虫採集ならぬモンスター採集もできて、
そりゃハマる人が出るのも当然だ。

ちなみに、位置偽装(iphoneのGPS機能を強制的に日本から変更)をすれば、
モンスターに出会えるとのアドバイスをもらったものの、
ハイドラならまだしも、
もうすぐサービスも始まることだし、
いい大人なので、そこまでしてポケモンGOをやりたいわけではない(笑)。

PS.見ての通り、電池はメチャくいます……。

Posted at 2016/07/20 21:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

ちょっとだけHONDA TYPE R

ちょっとだけHONDA TYPE R以前、試乗したメガーヌR.S.は、
とても楽しい走りだったので、
きっとホンダ シビックTYPE Rも楽しいはず!
と思ってはいたものの、
すでに完売している車なので、
乗る機会はないだろうと思ってはいた。




ところが、富士で行われた
スーパーフォーミュラ + Enjoy Hondaのイベントで、
TYPE Rが試乗できると、イベントを担当している友達から連絡があった。

「抽選だし、先導車があるけど」
「こんな機会でもないと乗れないし…」
そんなやりとりがありつつ、スーパーフォーミュラ観戦を兼ねつつ、
富士スピードウェイへ。

この日のスーパーフォーミュラは予選なので、お客さん少なめだけれど、
メインステージ横には、ル・マン24であとわずかで優勝を逃した
TOYOTAの5号車の展示もあり、多くの人が集まっていた。



メインの広場には、ホンダに関する様々な体験型イベントや展示。

試乗ができるドリフトコースでは、
事故軽減ブレーキを体験できるセンシングなどがあり、
実際に20kmで自動ストップを同乗で体験してみた。

肝心のTYPE Rの試乗は、
午前と午後の1日2回。抽選で10人のみが乗れる。
ここまで、Queenの武道館チケット 抽選で12連敗していただけに、
そろそろなんか当たるだろうと思っていたら、
見事抽選を引き当てました!

試乗前に、ドリフトコース3周等の簡単なレクチャー。

自分の前に試乗する方に、
「TYPE Rってモード切り替えあるんですか?」
と、聞いてみたものの、
その方も
「そもそも見る機会もない車だったので(笑)」
「ですよね(笑)」

との事で、不安もありつつの前の方の試乗を眺める。

試乗車の列は、先導車、ステップワゴン、
オデッセイHV、ヴェゼルHVに続いて、
TYPE R、S660の順番で走るので、
さすがにスピードを出せる機会はなく、
ほぼ教習所並みのスピードで、
TYPE Rの良さを体験できそうもなかった…。

試乗を終えた前の方に
「何速までいきました」
「ギリギリ3速です(笑)」
「ですよね(笑)」

それでも、TYPE Rに乗れる以上楽しまなきゃと思い、
早速車に乗り込み、モードの切り替え説明を受ける。

FUELメーター右側のRボタンを押すと
モードチェンジ!
すると、メーター類がレッドに!

これはテンション上がる!
けど、Rモードで走り切れるわけもなく…。

それでも3周の間に、Rモードの4速までは攻めた(笑)。

改めてルックスを見てみると、雑誌等で見ているよりも、
攻撃的な感じで、インパクトもある。
メガーヌR.S.やゴルフクラブスポーツとはまた違った、
いかにも走り屋らしい主張が際立つ。



ルックスも含めて、試乗をしてみて
TYPE Rが即完売というのもなるほどと思ったけれど、
さすがに4速まででは、TYPE Rの魅力を体験…
とまではいかなかった。

それでも、モード切り替えた時の走りのフィーリングは悪くないし、
貴重な体験ができたという事で、今日はよしとしよう(笑)。
 
 
Posted at 2016/07/17 00:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月14日 イイね!

Pokemon GO! さすらいの旅

Pokemon GO! さすらいの旅話題のポケモンGO。
itunes USを利用しているので、
すでにDLしてスタートしてますが、
あまり移動していないせいなのか?
それとも日本国内でサービスが始まっていないせいなのか?




最初に捕獲できるゼニガメ以外のポケモンに遭遇することもなく、


たった一人、見知らぬ荒野をさまよい続けてる感じ…。

この雰囲気、かつてのセカンドライフの始まりにも似たような…。

一体、どこにピカチュウがいるの?wwwwww
Posted at 2016/07/14 09:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GAPありすぎ! http://cvw.jp/b/2515527/48518701/
何シテル?   07/01 20:25
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34 5 6 789
10111213 1415 16
171819 2021 2223
24 252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation