• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

戦う相手としては最高(笑)

戦う相手としては最高(笑)

前半の戦い方を見れば、
1-1、もしくは0-0かなと。










おそらく先制するのはコスタリカ。
なんとか追いついて1-1で勝ち点1がギリかな、
日本vsコスタリカの前半を見た限りの印象です。

あれだけ守りに徹しているコスタリカに対して、
日本が前半シュート2本しか打てず。
コスタリカの守りは、しっかりとブロックを形成。
ときにはいい囲い込みで日本からボールを奪う。
日本vs.ドイツ戦を分析した上で、
日本のどこを押さえればいいか明確にわかっていました。
まず生命線の遠藤、鎌田選手のライン。
特に鎌田選手にボールが入れても効果的なパスが出せない状況。
周囲もパスの出しどころを失い、バックパスや横パスの連続。
得点につなげるためのサイド攻撃、中央突破もままならないまま、
前半を終えてしまった印象です。
コスタリカは5人の最終ライン以上に、
中盤でのプレスディフェンスがしっかりとできていました。

一方でコスタリカの攻撃はほとんど得点の匂いはせず、
両者ともに長所を消し合う守り合いの展開に。
こういう試合になると、
攻めがちな方がカウンターで失点する例を何度も見ています。
先制されるかもという嫌な予感がよぎりました。

前回のドイツ戦では日本代表選手起用が当たったのですが、
この日は交代をしても選手がうまく連動しませんでした。
後半に出てきた三苫選手に対しても、
相手はボール持っても2人ディフェンスが付く形で、
いい形でボールを持てない時間が続きました。
日本の得点のキーになる左サイドの三苫選手のドリブル、
右サイドの伊東選手のスビードある突破です。
伊東選手は1度中央突破でファウルを得たもののPKにならず。
その後、三苫選手も2度ドリブル突破を見せましたが、
ゴールには至りませんでした。

コスタリカのわずか一発のシュートを止めきれず0-1で敗戦。

1点をリードされても取り返すだけの力はあったはずですが、
試合はやってみないとわからないものです。
負けてはいけない試合に限ってよく見る展開ではありますが、
この敗戦で日本の予選突破の可能性は極めて低くなったりました。
もっとも大会前からE組を勝ち抜くが厳しいと想定されていたので、
その通りになっただけのことです(笑)
 
日本の場合は決勝トーナメント突破が1つの目標で、
決勝トーナメントで力負けというのはよくあります。
選手層の薄さ、戦い方、疲労の蓄積などいろいろ理由がありますが、
スペイン戦、さらにその先を勝ちに行く上で
この試合で先発メンバーを代えたのも理解できます。

一方で、前半で点を取りに行くことを前提にスタメンを決めて、
リードした時点で交代を考えた方がよかったのかなと、
今さら言いたくなるところはありますね(笑)。

これこそ負けたら終わりの状況で戦うのはスペインです。

コスタリカ戦を見てもドイツ戦の日本のやり方はすでに対策済みでしょう。
スペインは美しく華麗なサッカーを魅せる点では、
現在、世界最高峰に位置している国の1つです。
寄せるスピードはコスタリカの比ではありませんし、
ボールを奪ってからの速さ、個々のテクニックとアイディア、すべてが上です。
そんな国とこんな状況で戦えるなんて、
選手にとっても、見る方にとっても、楽しみしかありません。
スペインを相手に、
個人技と組織が融合した日本らしいサッカーとはどういうものか
改めて見せて欲しいと思っています。
Posted at 2022/11/28 22:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

中国は空前のサッカーブーム?

中国は空前のサッカーブーム?


「日本、どうなってるの? 負けそうだよ」





FIFAワールドカップ コスタリカに敗戦したばかりのタイミングで

We chatから連絡が来ました。

前回、日本がドイツに勝ったときも「すごかった!」と即連絡が。


ちなみにWe chatは中国のSNSのこと

欧米や日本で使っているSNSは中国ではほぼ遮断されていて、
中国と連絡を取るとすれば、We chat経由しかないぐらいのです。
もちろん、それなりに情報が中国政府に筒抜けだとしても、
自分レベルの人間ではなんら問題ないので、連絡用に使います(笑)。
 

「負けそうだよ」と連絡をくれたRちゃんに、
「もうすでに負けたよ」と返しておきました。




すると、すぐにWe chat経由でビデオ電話がかかり、
「どうなってるの?」

そういえば朝、中国の厳しいコロナ政策を推し進めるため、
ワールドカップでノーマスク姿を映さないという話が流れていて、
「それでわざと映像を遅らせてるんじゃない(笑)」

中国のコロナ政策、今さらながらすごいようです。

Rちゃんは学校関連に勤めているのですが、
学校から一歩も出てはいけない。
交通はすべて遮断。
買い物もほとんどできず2週間分買いだめ。

「日本から食料送ろうか?」と言うと、車も止めているから届かない。

さらに学内に足止めされた学生の食事を配給しているけれど、
経費がかかりすぎて休校で実家への規制を促すなど。

それって、いつの時代の話感。
そういえば数年前、日本でもそんな話あったような(笑)。

いまだマスクをし続けて感染拡大している日本の政策も大概ですが、
さすが中国、上には上がいるようです(笑)。


そんなわけで、中国国民は引きこもるしかなく、
部屋でワールドカップを見るしかないので
視聴率は爆上がりなんじゃないかと、
Rちゃんが言ってました(笑)。

「次、日本に来るときにはすごいサッカーファンになってるから
静岡ダービーに連れてかなきゃね、B2だけど(笑)」

最後にそう言っておきましたが、
日本どころか学校の敷地から出るのも難しそうな中国の現状でした。
Posted at 2022/11/27 22:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

バイク好き、車好きもいろいろある

バイク好き、車好きもいろいろある

今日は富士スピードウェイでほぼ過ごしました!









目的はバイクのミニろくのため。
といっても、友達が監督をしているチームの応援です。

ミニろくとは、プライベーターによるバイクの6時間耐久レース。
元鈴鹿8耐や全日本GPのレーサーや、
バイクショップなどのアマチュアレーサーなどが一同に会して行われるもので、
130チームぐらい参加して行われます。

昨年も行ったのですが、お昼前にリタイア。
今年は何時に行けばいいのかな?と迷いました。

リタイアする前という考え方もあるし、
やはりゴールまで行くべきというのが当然だし…。

しかし、6時間耐久は、ある意味見る方にも耐久なのです(笑)。

とはいえそこは富士スピードウェイ。

サーキット内の別のコースではドリフトのD2が開催されていたり、



イベント広場では達祭(だっさい)なるイベントが行われていて、

スタンスやオーディオやVIPなど、濃いカスタム車が集まってました。

カングージャンボリーとは対極みたいなイベントですが、
そんな中でもこれはいい! そう思ったのがありました。

素敵な2人組のハスラーです。

内装はすべて木を使い、カラーリングも統一。


スピーカーのレイアウトも美しい。


統一されたカスタムテイストが素晴らしく、
アウトドア的なイベントに出てもかなり注目されそうなスタイルでした。




肝心のミニろくの方は、お昼前に入り、ピットから観戦。

スタート1週目でトップに立ち、
1度目のライダー交代前、PITに入る周回で転倒。



スピードに対して、足回りがもたなかったようです。
なんとかピットから再出発しましたが順位は交代。
完走狙いに切り替えたとのこと。



ピットから一旦メインスタンドで見ていましたが、
爆音もずっと聞いていると心地がよくなってきます。

その内、バイクが通過してないことに気づき、再びピットへ。

どうやらガス欠でレッカーされた模様。
(写真は他のバイクです)


元々全日本で走っていたレーサーが中心のチームで2ストバイクで挑む本格派。
自分たちでバイクを組み立てて本気で挑んでいます。
 
順位こそ伴わなかったものの、それでもなんとか完走!
来年に向けてのデータもしっかりと取れたことで、
次は優勝? という意気込みも確認。

見る方も4時間ぐらい耐久したかいがありました(笑)


※レースを終えた後のメインスタンド前
Posted at 2022/11/27 22:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月25日 イイね!

サッカー日本代表が見せてくれたもの

サッカー日本代表が見せてくれたもの
FIFAワールドカップ、
サッカー日本代表がドイツ代表に勝利!
戦前の予想としては圧倒的不利でした。












試合前に何人かから「日本はどう?」と訊かれましたが、
サッカーは0-1で勝てる可能性があるので、
やってみなければわからないとしか言いようがありませんでした(笑)。

実際、optaのデータを駆使した試合前の勝利の可能性はこんな感じ…。



ドイツ戦は、4-2-3-1という
ここ何年も日本が採用してきたシステムで挑みましたが、
前半はほぼ機能せず、よく1失点で抑えた終われたというのが実感です。
本来ではあれば、FWの前田大然選手を筆頭に、
伊東選手、鎌田選手らがハイプレスをかけてボールを奪い、
ときには久保選手が絡んで…。

ところが伊東選手のサイドが崩されて、久保選手も機能せず。


前半はこんなイメージです。


唯一、1度だけカウンターで伊東ー前田のラインが生きて、
ゴールに結びつけましたが、残念ながらオフサイドに。

とにかくあれだけ責められて1失点なら上出来といえる内容で、
ボールキープ率の圧倒的差ががあり、
後半、2~3失点は仕方ないかもという散々なものでした。


ところが後半、久保選手に代えて富安選手を入れて3バックに。
日本の切り札とも言える三苫選手も投入したのですが、
この時点では実質5バックの形に。
右サイドの酒井選手と伊東選手のディフェンスの面が整理されて、
こちらのサイドが活きるようになりました。
 
そうなると、守り気味だった逆サイドの三苫選手も生きてきます。
さらに、堂安選手&浅野選手を投入。
前田選手のスピードに勝るとも劣らない
浅野選手のハイプレスが効果的になってきました。 

考えてみれば、日本の過去のワールドカップの戦いは、
ハイプレスがあってこその結果がほとんどです。
2002年の鈴木隆行選手は、
最前線のディフェンダーと称されたことすらあります。
岡崎選手も献身的な動きでピッチをフルで走り回りました。

日本から世界レベルの点取り屋が生まれることはなかなかありません。
体格の問題や日本の教育的な側面もあります。

いろいろなスポーツ選手に会う機会が多いのですが、
サッカーのFWはかなり特殊なポジションで、
尋常じゃないエゴイスティックさと、
常人では計り知れないクリエイティビティが必要です。
これまでサッカーのFWで、向いているなという日本人が2人いて、
一人が釜本さん。もう一人が丸山桂里奈さんです。
常識はずれというか、常識破りというか(笑)


サッカーにおける絶対的なFWというのは、
とにかく人格的にも発想的にも常人の想像を超えるレベルじゃないと。
故アントニオ猪木さんなんかもぴったりのような気がします(笑)

そういう人材はそうそうでてきませんから、
日本の1トップはとにかくハイプレスを懸けて、
その動きに他の選手も連動しながら得点チャンスを作る。
現実的なラインでもっとも日本らしい戦い方です。
完全に日本ペースになったところで南野選手を投入。
ここから逆転劇がスタートしました。
もはや5トップとも言える布陣。ある意味前代未聞の戦い方ではありました。


サッカーの選手交代で劇的にチームが変わる例は決して多くありません。
後半の疲れてきた時間にスーパーサブ的に投入する。
あるいは、1人退場になった際に、あえて攻撃の選手を入れる。
といった成功例はわりと見たことがありますが、

今回もっとも驚いたのは、ほぼ試したことがなかったシステムチェンジです。
オフェンシブな3バックもそうですし、
これだけ攻撃の選手をすべて並べることもありませんでした。

素晴らしかったのは、その決断をした森保監督はもちろんですが、
交代した選手が監督の意図を理解しプレーですべて表現できたところです。
森保監督と選手のコミュニケーションがしっかりとれていた証明でもあり、その関係性が成熟しているところまで来ていたのだなと感じます。

これが弱いチームで結果が出なかったら
「監督のやりたいことがわからない!」
などと不満たらたらの見苦しいものを見せられることになります。

アメフトみたいに何百もフォーメーションがあって、
個々の動きが決まっているような競技と違い、
サッカーのように広いピッチで自由な動きができる中で、
「やり方がわからなければ、規律をぶち壊しても自分で考えて打開しろ!」
そこにこそサッカーのおもしろさがあると常々思っているだけに(笑)。

もう1つ、感心したのは、攻撃的選手をずらっと並べたこと。
日本から絶対的なFWが育たない一方で、
テクニックにすぐれたMFはどんどん出てきています。

ただ、これまでの森保ジャパンで、
有能なFWとMFの組み合わせの正解を見たことがありませんでした(笑)。
鎌田は得点力もあるし、南野のテクニックがあるし…。
久保もいるし、堂安もいるし…。
三苫と伊東のサイドの攻撃も効果的だし…。
さらにはスピードある前田、浅野、
今回は選ばれなかったけれど古橋もいます。
ところが、この4年間、単発では効果的なプレーを見せていても、
チームとしてのここまで明確な意思を持って
連動した動きを見せてくれたのは、初めてだったように思います。
森保監督自身が選手の能力をしっかりと把握して、
すべての選手に役割を与えて自信を持って送り出したことで、
チーム一丸で日本人が見たかったサッカーを表現してくれた!

そのスタイルで勝てたことが素晴らしいのです。



また、3バックといえば、ドイツ伝統の戦い方です。
本来ならリベロがいて、ウイングバックが上がり、
絶対的FWが点を取るというドイツが生み出したスタイルです。

そのドイツを相手に、日本が伝統をアレンジして独自の3バックで勝ったのも
ワールドカップならではのおもしろさです。


とはいえまだ一戦目。次はコスタリカ戦です。
スペインに大敗したあとだけに、
立て直してくるのか、それとも諦めムードで来るのか、
これまたやってみないとわかりませんが、
雰囲気だけは日本有利と思っていいでしょう。

その先まで考えると、ブラジルと当たる可能性があるE組1位より、
2位通過の方が組み合わせとしてはよさそうだけれど(笑)。
なんて取らぬ狸の皮算用までしてしまいそうな、|日本の勝利でした!
Posted at 2022/11/25 13:00:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

みんカラバスケ部、初のオフ会!

みんカラバスケ部、初のオフ会!

記念すべき第一回オフ会は横浜!
正確には新横浜というか、
その近くというか…。







キックオフMTGこそ開催しましたが、
ようやくオンラインを離れてついにオフラインでの試合観戦が実現しました。
一応、みんカラバスケ部と言いながらも、
車とは一切関係なくただただ試合を楽しむための部です(笑)。

記念すべき第一回のオフ会ゲームは、
横浜ビー・コルセアーズvsアルバルク東京



Bリーグオールスター投票数No.1の河村選手がいる横浜ビー・コルセアーズ。
今、Bリーグ見るならここしかないというチームです。

一方、対戦相手のアルバルク東京。
かつて日本のバスケ界は、トヨタリーグと言われるほど、
トヨタ系のクラブが多かったのですが、
その総本山のチームがアルバルク東京です。

ちなみに横浜ビー・コルセアーズ、
今季からチームの大株主がウエインズグループとなり、

神奈川トヨペットやトヨタカローラ神奈川、ネットトヨタ神奈川など、
ある意味トヨタ系ですね。つまり自動車メーカーvs.販社 
という図式で見ると、その力関係がわかるかもしれません(笑)。

この日はみんカラバスケ部のメンバー、
10年ぶりさんとkinzazaさんと北山田駅で待ち合わせて、
そこから車(代車)でアリーナへ向かいます。

会場に着いたらまず外にあるフードカーをチェック。

いまや会場の中と外でかなりレベルの高いアリーナグルメがあります。
中にもフードがあるので、一旦試合会場に入場します。
一旦席を確認した上で、再度ランチをゲットしに。

メンバーの2人は中グルメを選択。
自分はちょっと温かめのものが食べたかったので、
再び外グルメのフードカーの元へ。

この日、チョイスしたのはローストビーフ丼肉増し。


ちょっとだけ温かいのがうれしいです。これで950円は悪くないですね。

ランチを食べ終わったあとは、
100円払って3人でフリースローゲームにチャレンジ。
30秒で5本以上入れば、
ちょっとした賞品がもらえます。
普通のバスケットのリングとは距離感が違うため、
これがなかなか難しい!
結局、4本でした。
他の2人も苦戦して、誰も賞品に届かず…。


次は輪投げに挑戦。
これがまためちゃ難しいレベルの輪投げで、
3人とも距離感は合わせることができるのですが、
棒に入れるのはほぼ奇跡という中、
10年ぶりさんが見事に1発決めました。
ここぞという時の勝負強さを持ってますね!

ひと通りグッズなどを見回ったところでちょい早めにシートに着きました。
今回の席はベンチ裏シート。シート図で行くとEですね。

ビーコルのEとFの席のお楽しみといえば顔ボードを持つことです。

どーせ持つなら3人並びでとボード担当の方に選手のリクエストを出し、
早めにゲットしておきました。オリバー、CJ、大庭選手の3人。

これはTIP OFF前の間にWe will Rock youの速いver.に合わせて
ボードを上下させるのですが、
この日はお上りさん気分で、選手紹介の時点でUP。
ちょっとkinzazaさんがテレがあったのか、
ボードを持つのが遅れましたが、
CJが10年ぶりさん、そしてオリバーが私です。



おかげでかなり目立ってしまいましたが、
きちんとみんカラバスケ部としての爪痕は残しました(笑)。


というまでは初のオフ会までの流れです。

ここから試合モードの話になります。
前日のGAME1では、第3Q終わった時点で1点差でしたが、
第4Qに自力に勝る東京が得点差を広げ、最終スコアは70-82で横浜が敗戦。

この日のGAME2でもある程度の競り合いが予想されますが、
とにかくバスケは4Qでどれだけふんばり切れるかです。

横浜ビーコルのエースは間違いなく河村選手です。

彼の攻守に渡るスピードがチームのモメンタム(勢い)を生みます。
シュートかパスかの判断が今まで以上に速く自ら得点する力も上がっており、
3ポイントの精度も高くなってきたことでより攻撃の幅が増しています。

相手チームにすれば、いかに彼を抑えるかが勝敗のカギで、
河村選手のマッチアップに誰にするかが1つのポイントです。

ゲーム開始直後はA東京でも抜群の身体能力を持つ小酒部選手が付きました。
高校時代はまったく無名の選手でしたが、
187cmある彼の能力の高さがわかるシーンがコレ。

ダンクにブロックに行っているのですが、
これを別角度から見ると身体能力のすごさがわかります。

リバウンドを取ったオリバー選手が
走り出したジャクソン選手へロングパス。
赤丸の位置にいるのが小酒部選手。

追いかける形になりましたが、

ジャクソン選手が片手ダンクに行こうとするところを

さらに回り込んでブロックに!

身長差20cm以上ある2m8cm108kgのジャクソン選手に対し、
あの位置から追いかけてさらにダンクをブロックしにいく能力とメンタリティ。
最初この選手が河村選手に付いたわけです。

一方河村選手は169cm。小酒部選手とは高さや手の長さのギャップに対し、
それを上回るスピードで振り切る必要があります。
もちろん他の選手もスクリーンをかけて河村選手をフォローもします。


相手のマークがずれて一瞬でもスキができたらゴール下に切れ込んでいきます。
単にコートを走り回るスピードだけでなく、シュートを放つまでのスピード、
パスで回りを活かすかの判断力のスピード…
マッチアップ相手のレベルが上がれば上がるほどそれに対応していく。
そこは今季の横浜ビーコルと河村選手の見どころになっています。

しかし、バスケは河村選手一人だけで勝てるわけではありません。
この日の横浜ビーコルは、河村選手からパスを受けた選手が
ほぼ全員といっていほど活躍しました。
この日スターター入りしたキング開選手は、
河村選手とともにチームのスピードを担う一人。

1Q 小酒部選手のターンオーバーを誘って、
チャールズジャクソン選手のダンクプレーにつなげるなど、
チームに活力を与えました。

須藤選手は連続で3ポイント成功。
ディフェンス面でもA東京のゲームメーカーのコブス選手をマーク。
この日の前半のMVPは彼しかいないでしょう。

大黒柱のチャールズ・ジャクソン選手も強烈なダンクを放ち、
リバウンドでも大活躍。
今季ここまでなかなか調子が上がらなかったアウダ選手も、
この日は彼らしい得点を連発。

昨季、河村選手がチームの中心選手になっていく課程で、
アウダ選手がいたからこそ今季のベースとなるスタイルができていきました。
彼の復調はさらにチームの調子を上向きにしていくことでしょう。

インサイド陣に加えて、
横浜ビーコルのもう1つの武器がアウトサイドの3Pシュート。
河村選手がインサイドを切り開いたあと、
キックアウトバスを受けて3Pを決める。
そこに欠かせないのが森川選手。

この日はスターターをキング選手に譲ったものの、
大事なところでディープ3を決めました。


河村選手やジャクソン選手のつなぎとして出る
森井選手、大庭選手、モリス選手も踏ん張り、前半は60-56で折り返しました。


全選手ががんばりを見せる横浜ビーコルに対し、
A東京もしっかりと食らいついてきました。
A東京は、帰化したロシター選手、
日本育ちのバランスキー選手、
PGのコブス選手を含めると4人が長身長の外国系の選手の同時出場が可能で、
残りの1人も田中、安藤、小酒部、吉井選手と
いずれも日本代表クラスの選手。、
リーグ最強のビッグラインナップを組むことが可能です。
今季から新監督になったことで、まだチームの完成形には至っていませんが、
メンバーだけでいえば首位を走っていてもおかしくない。
その地力の差が4Qに表れます。

ついに横浜ビーコルをとらえると、
残り5:18には安藤が3ポイントを決めて、
65-70まで点差を広げました。

今までだったらここが勝負の分岐点でした。

ところがタイムアウト開け後に、
シン河村&キング劇場がスタート!

河村選手がマークについた坂倉選手を一気に振り切りシュート。
相手のファウルを誘い、3点プレーで一気に追い上げ。
それぞれ2点ずつを加え70-72に。
そして残り2:47 
河村選手がドリブルでインサイドを切り裂き、
アウトサイドのキング選手にパス。
3Pで再逆転に成功!
A東京がタイムアウトを取ると、
会場内にはゾンビネーションが流れ、
クラップ音も最高潮。
ノリはEDMのコンサート並です。

ちなみにゾンビネーション、
雰囲気はこんな感じだと思ってください。



その後も河村、キングの両選手が得点を重ね、
終わってみれば83-77で横浜ビーコルの勝利!

しかもA東京に対してチーム史上ホーム初勝利となりました。

いかにこの勝利が大きなものかがわかります。

最後は会場全体で横浜のYで締め。勝ったときのお約束です。

横浜ビーコルの勝利とともに第一回みんカラバスケ部オフ会一部ははハイタッチならぬグータッチで終了。
旬の選手の成長とともにチームが上昇気流に乗った瞬間に
立ち会うものとなりました。

残念ながら2部は車のため参加できませんでしたが、
次回12月に宇都宮の第2回オフ会がすでに決定しています。

そして、第3回めは
応援グッズのネギぽんぽんやネギばんばんを叩きつつ、


B2ながらチアはB1クラスの越谷アルファーズ戦にいこうかと、

密かに盛り上がっています。
 
Posted at 2022/11/22 18:07:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「🐸♨️」
何シテル?   05/01 00:12
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 23 45
678910 1112
131415 1617 1819
2021 222324 2526
27 282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation