• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月23日

多種多様さを表現するオリンピックの旗手 

多種多様さを表現するオリンピックの旗手 

オリンピックの開会式で
アメリカの旗手が
スー・バードと
エディ・アルバレスと発表がありました。





スー・バード選手は今回のオリンピックでもっとも見たかった選手の一人です。


彼女は女子バスケのスーパースターで、
ファンタジックなパスは世界中のファンを魅了しています。


ちなみに今やLGTBの旗手(先頭を行く存在)で、
女子サッカーのスーパースターのミーガン・ラピノ選手と
恋人関係にもありました。

ただ、LGTBとか政治的な話等、
あくまでもおまけのエピソードでしかありません。


一方、男子の旗手の野球のエディ・アルバレス選手。


この人、ソチ五輪のスケートショートトラックの銀メダリスト。

そこからMLBプレーヤーを目指した選手なので彼もまた2刀流ですね。

ちなみに日本の旗手は女子レスリングの須崎優衣選手と
男子バスケの八村塁選手。

そこは説明いらないでしょうし、
見ればたくさん説明してくれるはずです(笑)。

一応、バスケのTVスケジュールは付けておきます。






ところで…

様々な面からケチがついた開会式ですが、
もともと本当に価値があるのは閉会式なんですけどね。
しばりも低く、いろんなアーティストが出演できるわけで。

こちらで説明できる部分は補足しますが、
TOCOGO=東京オリンピック組織委員会は、
基本は企業と行政の出向社員がほとどで、
交通アクセスやインフラなど、それぞれ持ち帰り、
課題解決をしていくことが本来の目的です。
具体的にやることは例えばこんな感じ。




こういうことがモデルになって全国に波及させていくための機会として、
オリンピックがあるわけです。

大きなもので言えば
1964年は首都高、新幹線。
1972年は札幌市営地下鉄
1998年は長野新幹線
 
これだけの大事業はそう簡単にはできませんから。
TOCOGに行くような人は、企業の出向と言っても、
行政の縦割りを超えてなにかを進める機会でもあるので、
企業側も将来を担う人材が多いです。

じゃあ問題になり続けている開会式やクリエイティブ面はというと?

想像するに、
電通界隈のプロデューサーが自分の周りで声を掛けたんでしょう。

ただ、それは利権とは違います。
それこそ何千人も動かす演出で、
音楽や演出などまったく仕事をしたことがない人には声を掛けません。
有頂天のケラにも声がかかって断ったというのが話題になってますが、
こういうサブカル界隈の名前ばかり。

自分も若い頃はサブカルの世界は軽く通っているけれど、
今は完全にスポーツ側の人間なだけに、
問題になったこと以前に、
なんでそういう人たち選ぶのかな? というのが正直な感想です。


自分が見てきた世界は、
スーパーボウルのハーフタイムショー

NHLスタンレーカップ

NBAファイナル、

先日のユーロ2021の閉会式


スポーツの演出は単純で派手なのがいい(笑)。
アーティストだってわかりやすい。
サブカルのミニマムな世界で受けてた人たちは、
スポーツの演出としては完全に真逆なわけです。

ちなみに小山田圭吾氏。
三茶に住んでいる時、東京で初めて見た有名人でした。
フリッパーズ・ギターの頃だったと思いますが、
周りの女子が騒いでいたので、「へー、この人が…」という感じでした。
それだけです(笑)。

小林賢太郎氏。
ラーメンズ時代、相方の片桐仁さんとは会ったことがあります。
もともとパントマイムチックでシュールなネタが多かったのですが、
その世界をやわらげ笑いに変える存在が片桐さんでした。
いまや片桐さんが俳優として活躍しているのは意外でもあり、
うれしいことでもあります。
それだけです(笑)。

1998年長野オリンピック開会式の総合演出は、
劇団四季の浅利慶太氏でした。
決しておもしろいとは言えませんでした。
今回の開会式のごたごたを見ると、
大舞台には誰もが納得する人事ということで正解だったんでしょうね。
権威主義と組織の関係性に日本のらしさを見ると当時に、
日本のエンターテイメントの人材不足感を強く感じますね(笑)。

一つだけ言えることは、
どんなに素晴らしいセレモニーであったとしても、
スポーツのプレー、ゲームの価値は超えられません。

言葉がなくても政治も民族も思想も宗教も超えられる。
そこにスポーツの素晴らしさがあると思っています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/23 09:19:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2021年7月23日 11:03
スポーツと音楽は本当にすばらしいです

正直そこに付け加えるなら「生(LIVE)」にはかなわない!

こんな時勢でなければ…本当にすばらしい体験ができたはずなんですが

失礼いたしました
コメントへの返答
2021年7月23日 11:39
ほんとそうですね。

反対する人は、スポーツであれ、
音楽であれ、なんでも反対しますから…。

ライブであることが人と人とをつなぐコミュニケーションですし、同じ空間を共有するからこそコミュニケーションが広がりますね!

プロフィール

「雨で順延はあったけど、無事終了。サーキットならではのホームランカーの演出もw アメリカのサーキットのワクワク感と野球のエンタメ感の融合、まさにスポーツの持つ非日常感を詰め込んでるなw」
何シテル?   08/04 06:55
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation