• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月04日

いよいよ23-24 Bリーグ開幕!


スラムダンク、
ワールドカップ、
河村くんのおかげか、
日本は空前のバスケブーム?





一部にはこんなにチケットが取れないの?
という現象まで起きてうれしい限りです。

バスケは日本人のスポーツ観戦の常識を、
いい意味で変えてくれる存在ではあり、
とりあえず会場で試合を見て欲しいなと常々思っていたので、
きっかけがアニメだろうがミーハーだろうが子や孫だろうが、
多くの人がアリーナへ行って欲しいですね。

さて、今季のBリーグですが、まったく予想が付きません(笑)

ちなみに昨年の各地区の順位と勝率





各地区勝率上位2チーム+ワイルドカード2チーム
が進んだプレーオフのブラケット。

ファイナルは琉球ゴールデンキングスvs千葉ジェッツ



そして今季の各地区の編成。







滋賀、新潟がB2に降格して佐賀と長崎の九州2クラブが西地区に。

2026年にリーグの基準が変わり、昇格降格をなくすとしているために、
今季はなんとしてもB1死守が至上命題。
そのためになりふり構わない補強をしています。

ただ、開幕直前になって外国人のケガ人や契約解除するクラブが出るなど、
実際に戦ってみないとわからないところがあります。

テストマッチ、昨シーズンの結果を踏まえた上で、
個人的なクラブパワーランキングを作ってみました。
とはいえ、明確な順位というよりも、
SS〜A−までのグループ分け程度です。

SS
アルバルク東京
琉球ゴールデンキングス
宇都宮ブレックス

S
サンロッカーズ渋谷
横浜ビー・コルセアーズ
千葉ジェッツ
島根スサノオマジック
川崎ブレイサンダース
群馬クレインサンダーズ
広島ドラゴンフライズ
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

A
京都ハンナリーズ
長崎ヴェルカ
三遠ネオフェニックス

A−
シーホース三河
FE名古屋
大阪エヴェッサ
仙台89ers
富山グラウジーズ
茨城ロボッツ
秋田ノーザンハビネッツ
レバンガ北海道
信州ブレイブウォリアーズ
佐賀バルーナーズ



まずSSは優勝できるに十分な選手と経験があるクラブで、
その中でも選手層、テストマッチの戦いなどを見た上での、
優勝できるクラブという位置づけです。

SSの琉球ゴールデンキングスは、
やはり大黒柱のクーリー選手がケガで開幕ロスターから外れていますが、
その代わりにアルバルク東京の大黒柱だったカーク選手を獲得。
これまでBリーグを見てきた人ならば、
そこ取るか…。という感覚です。

リスクに対応できるチームマネジメント力も戦力の1つ。
アルバルク東京はその面でもっともすぐれたチームだと考えています。

宇都宮ブレックスに関しては、
ニュービル選手を獲得したことで、
あらゆるリスクヘッジが可能になりそうです。

もちろん、彼がケガをする可能性もありますが、
ニュービル選手が入ったことで個々の選手の役割が明確化。
やるべきプレー、やりたいプレーが整理されて、
チームケミストリーが生まれやすい雰囲気があります。

SはほぼSSに近いけれど、
現時点で選手層やケガ、また将来的なリスクがあった場合、
厳しい可能性があるチーム。

サンロッカーズ渋谷はホーキンソン選手、田中大貴選手を取り、
SSといえる戦力は十分あります。
が、NBA経験のあるケリー選手がケガがちで、
フルシーズン戦ったことがありません。

名古屋ダイモンドドルフィンズも、
ケガでエサトン選手が開幕に間に合わず。
代わりにスミス選手を獲得しましたが、
2人のプレースタイルが大きく違います。

島根スサノオマジックや横浜ビーコルは、
エースの選手にもしケガなどがあった場合…。



SSは入れ替えをしなくても十分な戦力があり、
Sは万が一のリスクがあった場合を想定したもので、
開幕時点では未知数の部分に対しての評価です。




Aはあと一歩でSクラスの可能性があり、
これは戦ってみないとわかりません。

AはSに行く可能性を秘めたチーム。
正直、未知数のところはありますが、
得点力のある選手が多く、それがうまく噛み合えば
プレーオフまでいけるぐらいのポテンシャルを感じます。


A−は、
ワイルドカードを争えるチームですが、
過去の成績と補強、テストマッチや天皇杯の結果を見た上で、
まだ足りない部分があるチームです。

茨城ロボッツは開幕前に大黒柱のジェイコブセン選手がケガで離脱。
香川で活躍したアンガス・ブラント選手を即補強しましたが、
チームにフィットしていくのはこれから。
それが噛み合って、ジェイコブセン選手が復帰して、
いいケミストリーが生まれれば、A−からAへ。
そしてSへということもが考えられます。

万年、B2降格候補だった富山グラウジーズも、
今季は最初からかなりメンバーを揃えており、
降格争いをすることはないでしょう。

今季からB1に上がった佐賀バルーナーズ。
常識的に考えると、弱そうに思えるかもしれませんが、
帰化したばかりのハレルソン選手が加わり、
インサイドの力はB1でも高く、
ガルシア選手の得点力も侮れないです。

 
バスケは5人しかおらず、その内2人が外国籍が可能です。
さらに帰化選手や日本育ちの選手などが入ると、
最大4人のカタカナの名前が並ぶこともあります。
また、アジア枠は外国籍とは違うので、
手っ取り早くチームの修正を図るには、選手を入れ替えるのが最善の策。

ただ、5人だけでは戦えず、控えの選手の層の厚さなどが、
シーズンを戦う上でのポイントにはなりあす。

優勝を狙うチーム、ワイルドカードを狙うチーム、
B2に落ちないチームということで、
このランク付けは今後どんどん変化していくでしょう。
WINNERに関しては、もうまったく予想不可とだけ言っておきます(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/04 10:35:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スポーツを楽しむ季節がやってきた!
ROUSSILLONさん

歴史を転換期となるファイナル
ROUSSILLONさん

逆境を乗り越えて金沢のサムライたち ...
ROUSSILLONさん

いくぜファイナル!
ROUSSILLONさん

【 A C L 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2023年10月6日 19:33
こんばんは!

私もランク付けは殆ど同じですが、個人的には宇都宮はSですかね。

ニュービルで隠されてますが、日本人PGの層の薄さが天皇杯でかなり気になりました(´・ω・`)
高島、ギャビンが復帰すればまた話は変わってくるとは思いますが、、、

個人的に、今シーズンの地区レベルは中地区が1番魔境になる気がします!

川崎、ビーコル、渋谷、三遠、三河、FEはどこも予想が個人的に難しいです。富山、信州は少し落ちるかな?

東は群馬が開幕でブレックスに勝てば、東の3強に十分食い込めるポテンシャルはあると思います!

今週末が本当に楽しみです✧+(0゚・∀・) + wktk✧
コメントへの返答
2023年10月6日 21:19
ブレックス、SSかSかちょい悩みましたけど、新戦力の成長値も期待できるし、仮にニュービル不在でも、ジェレットがかなりフィットしてきている上に、フォトゥがいてギャビンがいるとなると、SSを付けても問題ないでしょう。

群馬は辻、並里が非常にいい動きをしていて、フリッピンもいい使われ方をしていたので、上位に食い込むでしょうね。そもそもジョーンズの得点力と、パーカーの安定したプレーだけでも相当手強いですね。

プロフィール

「Ferrari →GTR&240X http://cvw.jp/b/2515527/47758489/
何シテル?   06/02 17:11
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation