• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月27日

寄付はしない大阪万博ナンバー  

寄付はしない大阪万博ナンバー  

キャプチャー時代は
ラグビーナンバーでしたが、
オーラNISMOは大阪万博ナンバーです。





たまに大阪万博ナンバーで声を掛けられることがあり、
特に女性ウケはいいようです。
  

赤が差し色のNISMOと大阪万博ナンバーの相性はとてもいいです。 
たまに大阪万博ナンバーを付けている車を見るのですが、
やはりボディカラーと次第で、映えもすれば違和感も出ますね。

先日、姉が車を買い替えましたが、大阪万博ナンバーを選びました。
地域ナンバーがないエリアなので、選択肢的には花よりはこっちの方が…
とはいえ、赤が入っていない車で、シルバーが差し色。

ということで、あえて寄付なしナンバーをオススメしました。


寄付付きと比べると、すごく地味でインパクトはないです(笑)。
おそらくよーく見て
大阪万博ナンバーの寄付なしを知っている人でないと気づかないレベルです。

車もかなりのレア車なので(最近はちょっと見る)、
その車種がわかる人なら大阪万博ナンバーにも気づくかもしれません。

ちなみに姉、仕事で世界各国の万博に行ったことがあるので、
「万博好きなの?」と聞かれたら、結構話せるはずです(笑)。


しかし、肝心の大阪万博はどうなることでしょう?

自分はオリンピックや万博がどういうものか、
世界の事例も含めてわりと知っている方だと思います。
もちろんやった方がよく中止したときの損失の方が圧倒的に大きい。
 
かつての青島幸男が東京都知事になって都市博を中止しましたが
その後のお台場の空白っぷり。

お台場近辺は都有13号地としてボウイがライブをやるなど、
ロックファンにはわりと有名でした。 
その後、仕事でお台場近には通うぐらい行っていたので、
あの辺りの変遷もだいたい理解しているつもりです。




結局、2020年に東京五輪が行われて、
有明エリアも含めてようやく都市としての機能しはじめた感じです。
もっとも、今じゃとても普通の日本人、住めないですけどね(笑)
(※月島在住の友達いわく)

2020東京五輪の後、東京自体が変化していて、
特に車で移動する人はわかると思うのですが、
国立競技場から南北のラインの動線が大きく変わっています。
また、東西では圏央道ー外環ーアクアラインで
都内を経由せずに東西を行き来しやすくなっています。



個人的に万博とかオリンピックって、
約50年に1度、
都市の機能とともに、縦割り、細分化されすぎた官僚や役人の仕組みを
開催のために横連携を作り、
システムそのものをアップデートさせるためのものだと思っているので、
単なるイベント反対、税金使うなという人には理解できそうもありません。
もちろん人と都市インフラのアップデートだけでなく、

日本そのものを世界に売っていく機会にはなっています。
ただでさえ人口減の上、資源もない国が生き残るための投資にもなっています。

カジノうんぬんで反対とお騒ぎする人もいるようですが、
デトロイトと対岸にあるカナダのウインザーに行ったとき、
カジノのあるウインザーは普通に歩けましたが、

デトロイトのダウンタウンはエミネムの映画そのもので、
特に旧タイガー・スタジアム近辺はゴミためのようでした。 


 
なにかにつけ反対する人の理由が厨二病みたいなのが多く、
さらにマスゴミが輪をかけてアホすぎて議論にならないことが多すぎですね。

自分も姉も大阪万博ナンバーを付けている以上、
大阪万博はぜひとも成功に導いて欲しいと思ってます。


あと、舞洲はエヴェッサ大阪のホームアリーナがあり、
かなりエンタメ性が高いと聞いているので、
ぜひそこは大阪万博に関係なく行きたいですね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/27 20:38:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

軽自動車と白ナンバー。
nonchan1967さん

大阪・関西万博
yamaken.Pさん

パラリンピックであの車が!
ROUSSILLONさん

TOKYO2020
papanecoさん

その後どうなる?
☆通行人さん

彼氏の車が軽自動車では恥ずかしいの ...
KUMAZOさん

この記事へのコメント

2024年2月28日 21:41
大阪でもあまり見かけないです。「寄付金無し」は初めて見ました‥
東京オリンピックナンバーの「寄付金無し」は、軽自動車でも「白ナンバー」だった事もあり人気でしたね‥
それにしても「70年の大阪万博」に比べて盛り上がりに欠けますね。大丈夫かな‥
コメントへの返答
2024年2月28日 22:15
自分もオススメしておきながら初めてみました。レア車でレアナンバーですから、一発でわかってしまいです(笑)。

70年の万博は、丹下健三の作ったお祭り広場の屋根を、あえてぶち抜いて陽の塔を作った岡本太郎のような非常識さやそれを作るための情熱がありました。今やそれを許さない空気がありますね。訳知り顔の高齢者が批判ばかりを繰り広げる高齢者大国の弊害とも言えるでしょう。ちゃんとやれれば国力や技術力が証明されるでしょうし、できなければ国が主導で国際的なイベントをやることは難しく、国がアップデートされる機会は失っていくだろうと考えています。

プロフィール

「ステーキピザ🥩🍕 ステーキソースが美味しくて、肉がめちゃ柔らかく仕上がってる。パプリカなど野菜にも味が染みて見た目以上に完成度が高い。」
何シテル?   08/17 07:00
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation