• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2024年11月06日 イイね!

かに食べて 金に成るかも? 糸魚川

かに食べて 金に成るかも? 糸魚川
糸魚川と言えば?
ヒスイ? フォッサマグナ? 日本酒?
大風と大火?






などなどいくつも糸魚川を象徴するものがあるのですが、
やはり今の時期はかにです!



ということで、かにを食べに糸魚川に行ってきました。
ヒスイ探しもして、

フォッサマグナも見て、

日本酒も買って、

さらにネオクラシックカーのイベントまで見てきました。


初めて行った能生の道の駅。
かにや横丁があることで有名な場所ですが、行ってびっくり。



高知のひろめ市場、八戸の館鼻朝市と並んで、
日本で一度は訪れるべき食どころに認定しました。


なににびっくりしたのかというと、かにです。

まぁ、そりゃそうだけど、
みんな野外でかにを買って食べまくっているのです。

それも一人いっぱい以上。


かにや横丁でかにを買うと、
かにをほじるヤツと殻入れの置けを貸し出し、
横の公園で家族づれで食べまくっています。



北海道なら札幌、小樽、釧路、函館の駅前と自由市場、
青森の八色センター、輪島、高山の朝市、錦や黒門、
境港、唐戸など、その手の場所はそこそこ行っていますが、
そこでは見たことのない光景でした。
 
ただ、いきなり公園でのかに食べはハードルが高いので、
とりあえず番屋へ。

かに番屋と呼ばれるようなお店は、紋別と羅臼で行ったことがあり、
どちらもすごく記憶に残ってます。
紋別はかにだけでなくホタテ、焼きおにぎり、
羅臼では水槽から出したタラバを丸々一匹焼き。

能生の番屋もまた、深く記憶に刻まれるものでした。

とくに美味しかったのがかにちらし。

よく駅弁であるヤツですが、駅弁の100倍美味かった!


かにづくしを食べきった後は
フォッサマグナパークとミュージアムへ。

ミュージアムではネオクラシックカーイベントも開催されていて、
こちらもかなり楽しめました。

ちょっと前に日本車の中古車でおもしろそうなのを探していて、
気になったのがこの車でした。


タイミング的にオーナーさんの話は聞けませんでしたが、
いい状態で乗っていたようです。

オリジナルのホロで頑張ってるこんな車や


ジウジアーロデザインのあんな車。


BUBUも久々に見ました。

今さらですけど、光岡の原点だったのですね。

それぞれのオーナーさんたちの思いを見るだけでも楽しい時間でした。

宿泊は笹倉温泉。

日本秘湯を守る会の温泉の1つですが、
ここのお湯の泉質はとてもよくかなり気に入りました。

日帰り温泉としても人気があるようで、
その時間食べられるラーメンも美味しいらしいのです。
次はぜひラーメンもと言いたいのですが、
かに食べちゃうと…(笑)


翌朝はヒスイ海岸でヒスイを探します。

が、結構な波が足元に押し寄せてかなり危ない。

 
フォッサマグナミュージアムで手触りや質感などを事前予習した上で。
ヒスイを確認するためにライトで照らすと緑が浮かび上がるというので
車に積んであるLEDハンディライトも持っていきましたが。

ただ、蛍光緑のせいで拾った石がすべてヒスイに見えるという…。



ちょっとだけ探しましたが、金(ヒスイ)に成りそうな石は見つからず…。
次回行くときはもっと本格的な準備をしていこうと心に決めました。


ヒスイ探し後、一旦宿に戻り、
チェックアウトしておみやげ用のかにを買いに再び能生へ。
ついでにいろいろとつまみぐい。



その後、糸魚川駅の商店街。

糸魚川には5つほど酒造があり、
いちばん宿に近い酒造の限定を買うつもりでしたが残念ながら定休日。

ギリギリ火事に巻き込まれなかった酒屋さん。
こちらのお店で見つけました。


サビ猫ロックの銀サビ(大吟醸)。

赤サビと

黒サビもあるのですが、

とりあえず1つでも買えてよかったです。


サビ猫ロックをGETしてほぼ糸魚川での目的を達成したので、
帰路は糸魚川ー静岡中央構造線を上っていきます。

ランチは久々に白馬八方のジャンプ台へ。

朝買ったものをピクニック気分で食べました。


白馬八方、スキーでは何度か行きましたが、
最後に来たのは現役だった頃のジャンプの原田さんに会うために来て以来。
ただ、こんな風に雪のない白馬はあまり記憶がありません。

かなーり久々だったので、
白馬八方もかなり垢抜けた感じがしたのは気の所為でしょうか?

かにが最大の目的だったのですが、
海だけじゃなくて山も車も酒も温泉も…
かなり盛り沢山すぎる旅となりました。 
Posted at 2024/11/06 23:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月05日 イイね!

ジミヘンを受け継ぐベートーべン・ブルース

ジミヘンを受け継ぐベートーべン・ブルース



ここ最近のプレイリストのトップは
Für Elise
日本語タイトルは
エリーゼのために







まもなく発売されるジョン・バティステの
ベートーべンブルースの1曲め。


今さらジョン・バティステの説明はしませんが、



ピアノでベートベンの名曲をブルースにアレンジしたところは、
ジミヘンにも通じるかっこ良さがあります。

このアルバムからもう1曲聴けるようになっていて、
それが交響曲第5番。もちろんあの曲です。



アルバムが待ち遠しいだけでなくこれがピアノシリーズ1となるので、
今後どんな展開が待っているのかますます楽しみになってきます。


Posted at 2024/11/05 22:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月01日 イイね!

ワールドシリーズ、その後

ワールドシリーズ、その後

LAドジャーズとNYヤンキースの
ワールドシリーズは、
ドジャースの4-1で決着が付きました。








ポイントになったのがGAME4の戦いです。
GAME4は先制したLADに対し、HRで逆転。
その後も追いかけるLADに対し、
NYYが強打爆発の理想的な形で完勝。

しかし、この展開がGAME5のLADの逆転劇の
呼び水になった可能性があります。


GAME4の結果でNYYが流れを取り戻す。
多くの人がそう予想した通り、
GAME5はNYYが早い段階で5点リード。
打つべき人が打って、この日のゲームは終わった…。
そう感じたはずです。

ところが、LADの選手たちはそうは思っていなかったでしょう。
今シーズン、大量リードされて逆転した試合もあり、
前日もある程度までは打ち返していった。
3〜5点差ならまだチャンスはある。

エースクラスがIL入して投げられない中でも、
打線のつなぎで打ち勝ってきたからこそ、
ワールドシリーズまで来たチーム。 

さらに大谷選手がいます。
彼は決してあきらめず、常にベンチで声を出してムードメーカーに。

あれは大きい。

さらにフリーマンもケガを押しての出場。

他の選手が諦めるわけにはいきません。

一方NYY。
前日の試合を考えれば、また終盤に爆発すればいい!
誰かが必ず打ってLADを突き放せる…。
そんな気持ちがあったとしても不思議はありません。
それがもしかしたら3つの緩慢な動きによるエラーにつながった可能性が。

選手の気持ちはほんの数秒で上がったり下がったり。
ほんのちょっとのストレスや気の緩みで集中力を失います。
NYYは流れを失っただけでなく、
エースのコールが打たれ、
9回を待たずして登板したウィーバーが打たれ、
その時点でかなり勝ち目は遠いたなと感じていました。


一方、勝ち星で余裕のあるLADは、
かなり投手陣を注ぎ込んだ結果、
3戦目の先発のビューラーをクローザーとして投入。

ポストシーズンに入っても
ブルペンデーありで戦ったドジャースらしい。
今年の集大成となるゲームでした。


LADが圧倒的な強さを見せてワールドシリーズは終わりましたが、

ファンの話題はすでに来季に飛んでます。


まずはソトのFA。

NYYに残るのか? それともLAD移籍?
もちろん他のクラブも狙っているでしょう。

投手ではシャーザー、バーランダー、
NYYのコールもFA。SFのスネル、菊池雄星もいます。

移籍予定の菅野も現在のMLBではどんな評価か気になるところです。
上原浩治さんのようにクローザー転向も有り得ると思ってます。

バッターではLADのテオ、ATLのオズナもいます。



早くも来シーズンのワールドシリーズオッズが出てましたが、
来季も今から楽しみですね。





そしてLAD。

来季は大谷さん、

グラスノー、

カーショー 

がシーズン開幕から万全な状態で揃い踏みになったらマジで恐ろしい!


日本開幕戦もすごいことになりそうです。



日本シリーズは横浜DeNAベイスターズが頑張ってます。


戦前の予想では福岡ソフトバンクホークスの
スウィープもあったと思いますがベイスターズが一歩リードする展開に。
ここまでの戦い、ベイスターズのピッチャーがよく抑えています。



一方ホークスはやはり近藤選手と柳田選手の存在。
どちらもケガを抱えてというか、ケガ上がりというか…。
2人の調子がそのまま打線の違和感につながっている気がします。

近藤選手をラインナップに加えるか?
2番に入れた柳田選手の打順を組み替えるのか?
そもそも普段通りではない形で
日本シリーズに入ったホークス。 
勢いは完全に横浜です。

ただ、気になるのは天気。
もし、雨天順延のようなことがあると、
一気に日本一を決めたいベイスターズにとっては残念です。
逆にホークスは投手を1日休ませることができるだけでなく、
気持ちを切り替える時間ができます。

どっちに転ぶか? まずは天気次第です(笑)
Posted at 2024/11/01 23:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月01日 イイね!

サービスのいいガソリンスタンド

サービスのいいガソリンスタンド

ちょっと前ですが、給油の際、
スロットゲームで777が出ました。
 







777が出ると、

撥水フロントコート施工、
ボンネットコーティング施工などが無料でできます。

実はその店舗、近所で普段利用してるお店ではないのですが、
ほぼ777が当たるので、
撥水コーティングをやってもらってます。 

しかし、それだけじゃ悪いので、
本日から洗車キャンペーンの初回手洗い洗車が500円を利用してきました。

 

この日はおまけでボンネットのコーティングまでやってくれた上、
コーティングの見積もりしたらテッシュ5個、洗剤までもらいました。
それだけでもお釣りが来そうなくらいのサービス。

ちょうどコーティングの効果が切れつつあるタイミングで、
雨染みが気になってきたのが相当きれいになりました。
他にもいろいろと、キャンペーンを定期的にやってくれます。

しかも店長さんが「◯◯店で入れてましたよね?」
普段利用しているお店で働いていたことがあって、
セルフスタンドなのに自分のことを覚えていてくれたのです。

普段利用しているところも、法人契約しているわけでもなく、
いつも入れているわけではありません。
おそらくキャプチャー時代なので2〜3年前ぐらいの話だと思うのですが、
そんな風に声を掛けられたのでびっくりです。
空気圧のことで、2〜3回話したことがあったかもぐらい。
そもそもセルフスタンドなので。

フィニッシュ前にちょっと時間があったので、
店長さんのここまでのキャリアなどの話を聞きつつ、
同じ系列店でもサービスがあまりに違うので、
「なんでここはサービスがいいの?」
と聞いたら、すべて店長裁量でやってますとのこと。

女性店長らしく、店員さんの教育もしっかりしていて、
キーパーの上級資格を持っているので、
この先、いろいろ安心してお願いできそうです。

国道1号線にあるららぽーと沼津のちょっと先の下りスタンドで、
利用者も多いお店なのに、気が利いてるなと感心しました。



余談ですが、リッター100円ぐらい高いけど、
超ミニスカートやこんな感じの格好で

車に乗ってフロントガラスを拭くスタンドが広島であったそう。
一度、そんなスタンドがあったら見てみたいと思いつつ、
本当に「?と未だに疑ってますが、
カーウォッシュというのは海外ではウェット&メッシー系エロの
いちジャンルになっているようです。(笑)

Posted at 2024/11/01 20:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月31日 イイね!

カーラッピンでブーストするWITH DRIVE

カーラッピンでブーストするWITH DRIVE
自らの車を宣伝媒体にする
チアドライブがありますが、
さらにWith Driveという
サービスが始まっています。

 

チアドライブはリアウインドウにステッカーを貼り付け
規定マイル数(距離数)を走ったら、
特性のプレゼントがもらえたりするもので、 
このファイターズのデザインは悪くはないけど、



宣伝する素材によって、モロ広告って感じのものもあり、
商用車かと思ってしまいます。


新しく始まったWith Driveは
SNSで限定人数を募集し、
当選した人の車に無料でカーラッピングを施し、
その車に出会ってSNSにUPしたら記念品をもらえるというもの。
バズり目的の宣伝媒体ということになります。

これを知ったのはBリーグ群馬クレインサンダーズから。
 





実際にはこんなデザインが用意されていて、






すでにラッピングされた車が30台ほど走る始めてるらしい。

SNSにUPされている車を見るとこれがかっこよくで、
チームのファンならやっちゃうかもというレベルです。
Posted at 2024/10/31 23:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「室内空間の広さが魅力 http://cvw.jp/b/2515527/48714764/
何シテル?   10/16 18:42
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
日産 ルークス 日産 ルークス
荷物を積むためのサブカーとして。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation