• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

東京の最新スポットに行ってきた!



渋谷は俺の街だ!
なんて思っていたのはいつの話(笑) 





ここ数年、渋谷駅に行っても、
どこになにがあるのかまったく不明。
よく行っていたお店もビルも次々となくなり、
富士そばぐらいしか知ってるお店が(笑)


神奈川にも千葉にもお店はあるようですが、
もはや富士そばは東京のローカルフードと言えるでしょう。



その渋谷というか、正確に言えば原宿ですが、
渋谷区にまた新しいビルが誕生したそうです。

ハラカド。

まあなんのことはない東急ストアですが、
あー、ラフォーレのとこをリニューアルしたのね。
ぐらいに思って行ったのですが、
その対角に新しくできていました。

昔、コンドマニアがあったところですね。
あと、コロンバンとか?

一度、ビルやお店がなくなっちゃうと、
3日もするとなにがあったのか忘れちゃいます。

そのハラカド。
こんなビルです。

 
ちなみに対角にある東急ストアは、
オモカドです。



あらゆるところに緑が置かれた雰囲気は、
ナチュラルというよりは近未来的。

木材はCO2を固定させることもあり、
国策として建物の木質化を進めている中で、
かなりそちらに振った建物です。

せっかくなので、ランチしてみました。
今回食べたのはこちらのお店。

アジフライと牡蠣フライ


しかし、牡蠣屋という以上、コレを食べないわけにはいきません。


ただ、Rの付く月とはいえ、4月も20日。
ということで、長崎五島列島の岩牡蠣です。

ちょい小さめですが、味が濃くて美味しかった!


Posted at 2024/04/20 23:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月20日 イイね!

COOLに過ごすためのUB45

COOLに過ごすためのUB45

これまでの人生で、
車のBGMとしていちばん聴いたのは、
REGGAE CLASSICSです。











もちろんREGGAE CLASSICS2もですが…。




その原点となったのが、2枚のアルバム。
1つがコレですね。


そしてもう1枚がコレです。


REGGAE CLASSICは、この2枚のオリジナル曲を多く収録したもの。
そもそもスペシャルズもUB40もカヴァーだったのです。

UB40が今年で45周年だそう。
それを記念したアルバムも発売





暑い季節がやってくる度に、必ずこの曲を聴いてしまいますね。

Posted at 2024/04/20 00:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月18日 イイね!

あの車の名前は?

あの車の名前は?


ラテン系のPVには、
わりと車がよく出てきます。




バットバニーやアヌエルAA、マルーマなど、
彼らの乗っている車自体ニュースになるくらい。
例えば、ドラゴンボールZ仕様の
ランボルギーニ・アヴェンタドールを手放したとか。




所有している車自体が複数あって

こういうのとか…

ポラリス・スリングショット


ちなみにこの車、奥さんのカロルGからプレゼントされたそう。

夫婦2人して世界的ヒットを飛ばすレゲトンアーティストは、
車もアクセサリー感覚なのでしょう。


そのカロルGのPVに出てきた車がとっても気になるのです。



2台のスーパーカーがドラッグレースをするシーンですが、
見たことあるような、ないような…。



あの車の名前は?


調べてみたところ。
1台はフォルクスワーゲン・ビートル…

のキットカーのスターリング・ノヴァ。


で、もう1台はデ・トマソ・パンテーラ。
なんだけど、
カスタムボディで、FORD GTに寄せたモデルらしい。


そもそもデ・トマソ・パンテーラはFORDベースの車。

なんとなく見たことがあるのはそのせいでした。



ところで、ラテン系のアーティストといえばこの人。

コーチェラにゲストで出た際、ワールドツアーが解禁に。



先に北米分の日程が発表されました。
ツアーサイトに登録はしたものの、日本に来ることはないでしょう…。
Posted at 2024/04/19 21:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月16日 イイね!

BUNTAIはVIPシートがオススメ?

BUNTAIはVIPシートがオススメ?

BUNTAIがオープンしました!








横浜の人はご存知だとは思いますが、横浜文化体育館がBUNTAIになったのです。


かつての横浜文化体育館といえば、

プロレス、コンサートも行ったことあります。
ちょっと治安が悪そうなエリアではありますが、
横浜スタジアムを背に歩いていくと、ちょっとワクワク感がありました。




ここ数年はBリーグの横浜ビー・コルセアーズの
シーズンラストを飾るアリーナとして訪れていました。

確かに昭和感の残るエントランス。
トイレや階段にも昭和の匂いがありましたが、
最新のアリーナ事情を知っていると、
さすがにエンタメ事情には適していません。



それが今やBUNTAIに!





BUNTAIになったのはいいのですがチケット価格が↑




Bリーグは5000円ちょっとでベンチ裏ぐらいの席なのですが9000円!

そこまで高いと、チケットを取る手が鈍るというものです。

が、それにもめげず、早速BUNTAIに行ってきました!

姉が! 

しかもVIPシートで!

姉いわく、どうせ見るならVIPシートの方がお得と言ってまして…。

チケットの値段は15000円。グループのソファシートもあります。


席はこんな感じですが、


シェラトンのケータリング付き。


ドリンクはビールもあるとのこと。


さらに選手の挨拶も。


チケット代に、飲み代と食事代込みと考えると、
VIPシートもありといえばありかも。


Posted at 2024/04/16 23:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

バイクで入場 バイクで退場

バイクで入場 バイクで退場


夏のフェスシーズンに先駆けて、
コーチェラ絶賛開催中です。











DAY1のメインステージのトリはラナ・デル・レイ。

2012年のショーケース来日の際にはチケットを取ったのですが来日中止。
その後の彼女の世界的な人気は言うまでもありません。

フェスの出演も多い彼女ですが、
すでにロラパルーザ 

グラストンベリーにも出ているので、

世界3大フェス制覇ですね。

ちなみに今回のコーチェラ、
日本からはYOASOBIと新しい学校のリーダーズが登場します。

DAY1のラなのステージはなんとか見られたのですが、
オープニングからめちゃくちゃかっこいい。
バックシンガーを引き連れて観客の中をバイクで登場します。
 









フェスのトリというと、レッチリみたいなバンドを連想するかもしれませんが、
彼女はジャンル的に言うとサッドコア。


いまやアメリカ最高のソングライターとも言われる彼女、
ステージでもその世界観を完璧に表現しています。




ゲストで共演したジョン・バティステが登場。



PV以上のパフォーマンスを見せてくれました。



ジョン・バティステに続いて、ビリー・アイリッシュも登場し、
Ocean Eyesをデュエット。



これが神パフォーマンスでした。

ラストの曲は Young and Beautiful.


この映画の曲ですね。



フィナーレを告げる花火が打ち上がる中、



再びバイクで去っていくというエンディング。



こんな演出ができるのはラナ・デル・レイだけでしょう。

※↑最新アルバムのレコードジャケ写版の1つです。



一応、COACHELLA STAGE ストリーミング。アーカイブが残っていればぜひ!
Friday, April 12:
4:00pm - Livestream begins
4:45pm - Young Miko
6:00pm - Sabrina Carpenter
7:35pm - Lil Uzi Vert
9:05pm - Peso Pluma
11:20pm - Lana Del Rey

Posted at 2024/04/14 02:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「LAまで行ったのに2連続ハズレ試合で大谷さんのHRもなしという現状に、激怒の姉。スポーツなんてそんなもんだけどね(笑) スネルとグラスノー見られただけでもラッキーと思った方が…。」
何シテル?   08/31 14:03
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation