• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

人生、はじめての銀ブラ ~ G SIX編

人生、はじめての銀ブラ ~ G SIX編


普段はユニクロに行かない自分でも、
銀座のユニクロには行きます。
というか、ユニクロは銀座じゃなきゃダメなんです。
それはなぜかと言えば、日本で唯一、大きいサイズが売っているから。










ですが、今日はユニクロではありません。





G SIXです。





話題のスポットらしく、開店前から並んでます。

せっかくなので、寄ってみました。
とりあえずメンズっぽいフロアは5F.
バッグ類は割りと充実していて、
なかなかいいものが買えそうですが、
買うかどうかは別問題。
その他、adidasやSNOW PEAKなど、
まぁまぁ楽しめました。

しかし、ペニンシュラで爪痕を残し残ったので、
せめてG SIXではと思い、
同じフロアにあった72°ジューサリー+カフェ バイ デイヴィッド マイヤーズへ。
ずいぶん長い名前なので、何料理かと思いますが、
スムージーに、オープンサンド等の食べられるお店。

もちろんこの日のお客第一号で、お店独り占めです(笑)。

「オススメは季節野菜のステックサラダです」
とか言われちゃったから、「じゃあそれで。あとスムージーで。



G SIXでもなにか爪痕を残そうとして、
お前女子かっ!て、メニューを頼んでしまいました…。

あ、でもステックサラダ、ケールはともかく、
カブとか色とりどりのトマトとかめちゃ美味しい。

そしてコレ。

「コレなんて野菜?」
「聞いてきます」
まだ、オープンして間もないので仕方ないです(笑)。
ちなみにこの野菜、アイスプラントでそうです。
相当な満腹感で満足です。

お店を出て、次はG SIXを訪れる方は誰でも行くという6F。



まだ人を入れてませんが、大行列です。
どこもめちゃ混みです。

こんな店も、


こんな店も…。


ここだけは、なぜか異次元の扉のようになっていて、
入ってみると、ギャラリーでした。

ここでも訪問者第一号のようです。

そして名物の蔦屋書店。


T-SITEは、代官山、函館、湘南、静岡と行っていますが、
G SIXの蔦屋でもっとも感激したのが
写真集とアート本のラインナップ。
車好きのニーズにも応えてくれそうです。


そしてメインは巨大本。
代官山のT-SITE等にもあったようですが、
ヘルムート・ニュートン、


アニー・リーボヴィッツ、

デイビッド・ホックニーと並んで、

セバスチャン・サルガドの「ジェネシス」が!


セバスチャン・サルガドを知らない方はぜひこちらを!





300ページほどあるものを見ることができるのです。
しかしサイズが大きいだけに、最後の方は店員さんが2人もついて、
ページをめくってくれました。(丁寧な対応、本当にありがとうございました)

見終わったときは、まるで映画の大作を見た気分になります。

マジで欲しい! 

世界限定2,500部。二冊セットで木箱入り。


さらに安藤忠雄デザインの台も付いてくるということで48万円!
高い!が、安い!(笑)。


さすが銀座の最新スポットらしい素晴らしい体験ができました。

最後にB2の食品フロアへ。
ここも結構なお店が並んでますが、印象に残ったのは荻野屋



あの釜飯屋さんがおしゃれになってる!
銀座の釜飯は、釜に入ってないので、
買うかどうか迷います(笑)。

スムージーと野菜スティックは、
食べたときはめちゃ満足するのですが、腹持ちが悪いので次のお店へ。

銀ブラの元祖、パウリスタ


オールドパウリスタは、明治時代に開店して以来、伝統の味だそうです
さすがにめちゃ美味しい。こんど知り合いの豆バイヤーさんに、
こういう味にしてとオーダーしたくなりました。

こうして人生ではじめて銀ブラを体験してきました(笑)。
Posted at 2017/06/09 10:36:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月09日 イイね!

人生、はじめての銀ブラ ~ NISSAN CROSSING編

人生、はじめての銀ブラ ~ NISSAN CROSSING編

車のSNSのわりに車とは全然関係ない話ばかり…。
いえ、銀座といえばあのメーカーがあります。











と、その前に銀座といえばライオン。

実はスティングに一緒に行ったお嬢様wが、
大学のサークルの同窓会が銀座ライオンであるという話を。
彼女の言うライオンはこっちです(笑)。


よくある銀座間違い話ですが、念の為。

ここまで来て、
NISSAN CROSSINGに寄らないわけにはいきません。


現在展示してあるのは、
NISSAN CONCEPT CAR
グランツーリスモとのタイアップ・ヴァージョン。



これはめちゃかっこいいです。
ぜひ、生で見て欲しいです。
外国人も写真撮りまくってました。

このライトのスタイルにGT-RのDNAを感じます。



もう1台のコンセプトカーは、
Vmotion 2.0。





セダンの未来ということで、
自動運転を前提にデザインされた車です。
ワイドに広がるモニターインパネも印象に残りますが、


注目はサイドドアの観音開き。


先日、BMWI3に乗った際、
その使い勝手と乗り降りのしやすさを感じたのですが、
ラグジュアリーカーの主流になっていきそうな予感。



そして、NISMO GT-R。

どうやら展示は今日までかもしれません
NISMO GT-R、左ハンドルです。
http://www.nissan.co.jp/CROSSING/JP/
すでに完売ということで、
日本では手に入りませんが、
見るだけでもわくわくする車です。
素敵なお姉さんに声を掛けると、
ドアを開けて、左ハンドルのGT-Rについて、
ちゃんと説明してくれます。
もちろんカタログも。

銀ブラしたら、ここはMUST Cです!

そして、次は話題のスポットG SIXへ。

続く
Posted at 2017/06/09 09:19:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月09日 イイね!

人生、はじめての銀ブラ ~ ペニンシュラ編

人生、はじめての銀ブラ ~ ペニンシュラ編


人生、はじめての銀ブラです。


諸説ありますが、銀ブラの語源は、
ここでブラジルコーヒーを飲むことというのが定番です。
創業は明治…的な長い説明はやめておいて、



銀ブラをする数時間ほど前まで時計を巻き戻してみると…。

この日は朝早くからペニンシュラ東京に集合です。


あの、ポール・マッカートニーも泊まっていたいたホテルです。
残念ながらスティングには会えませんでした(笑)。

この手のホテル、仕事では何度か行ったことはあるものの、
いまだ1度も泊まったことはありません(笑)。

有楽町駅に近い南側の入り口から入ると、
いきなり豪華なお出迎えです。


高級そうな通りで、ここに並んでいるお店の商品1つで、
うちの車など2台や3台、軽く買えそうです。


ペニンシュラは珍しく1Fにロビーがあるのですが、
備え付けのソファーがふかふかです。


目の前を通り過ぎた外国人はハグ。
その次はスーツを来た外国人は握手。

オフィシャルでもプライベートでも使えそうな、
紺に幾何学模様の入ったワンピースを着たお姉さんが隣りで、
最新のMacbookでパチパチ。
なんか海外ドラマのような光景です。

待ち合わせまでちょっと時間があるので、
せめてペニンシュラに来た爪痕を残そう。

モーニングぐらいは…。


あきらめました。

これではコーヒー1杯すら飲めそうもありません。
仕方なく、1度ペニンシュラを出て、
隣のビルのローソンでペットボトルを買ってきました。

再びロビーに戻ってきたのですが、なんか写真を撮るのも、
お上りさん感丸出しな気が(笑)。




こういうところに来ると、
およびでない感がハンパないです。
と、感じてしまいます。

無事に仕事を済ませて、
それでもまだこんな時間に銀座(正確には日比谷)にいるのだから、
(午後まで予備時間を開けておいた)
銀ブラでも行きますか…。

続く
Posted at 2017/06/09 08:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨で順延はあったけど、無事終了。サーキットならではのホームランカーの演出もw アメリカのサーキットのワクワク感と野球のエンタメ感の融合、まさにスポーツの持つ非日常感を詰め込んでるなw」
何シテル?   08/04 06:55
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
45 67 8 9 10
11 12 1314 15 1617
18 192021 222324
252627 2829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation