今年のカレンダー、もらってきました。
1−2月はメガーヌGTです。
もちろん新型
メガーヌGTも試乗してきました。
初めからスポーツモードで行きます。
モードの切り替えはとても簡単で、画面上でできます。
う、これは速い!
音もいい!
ちなみに、参考までにエンジン音と加速の動画
もはやメガーヌRSじゃなくてもよくない?
と、思わせますが、
GTだから、パワーも加速も音もこのぐらいに抑えときました!感もすごくあります(笑)。
エキストリームなメガーヌRSの走りと比較してはいけませんが(笑)、
ルーテシアRSと同等の馬力は出ているので、
ルノースポールのエッセンスは十分に感じられます。
ちなみにスポーツモードから、コンフォートやニュートラルモードにすると、
モッタリ感はありますが、あくまでもメガーヌGT上のでの体感比較。
エンジン音や足回りも含め、パーソナルセッティングができるモードもあるのですが、
実際にどれが合うかは、購入して試してみないとわからないですね。
速さだけが新型メガーヌのよさというわけではありません。
スピードに見合うだけのブレーキ性能の高さは、
簡単な試乗でも納得いく働きを見せてくれます。
そして4コントロール。
試乗の際、ハンドルを左右に切ってくねくねやると、
その操舵性がすぐに体感できます。
コーナーでは、RRのトウィンゴぐらい気持ちよく曲がります。
左折の際、あえて右に切ってから、グッとインに切り込む。
頭で描くイメージ通りに曲がり方をしてくれます。
もっと試したい。もっと走って曲がりたい。
そう思わせてくれる機能性でした。
これはフランスのメガーヌGTの4コントロールの機能をコメディ風に紹介したCM。
内容はさておき、メガーヌのラインの描き方は参考になるかも。
メガーヌGTは、走る、止まる、曲がる。
当たり前のようだけれど、
直感的にそれを感じられるところが素晴らしい。
プラスして、スポーツカーとしての爽快感も存分に味わえました。
これまでメガーヌRSの楽しさを基準にいろいろ試乗をしてきましたが、
この新型メガーヌGTで十分かもと思わせてくれるとともに、
新型メガーヌRSに対する期待もさらに高まりました(笑)。
Posted at 2017/12/01 22:05:52 | |
トラックバック(0) | 日記