• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2018年02月15日 イイね!

同じ車種に乗り続けるガンコジジイの話

同じ車種に乗り続けるガンコジジイの話高齢者の運転は危ない!
ということが言われますが、
若い頃の運転の積み重ねが、
歳を取ると極端な形で出るのかなと。
もともと事故起こしそうな運転する人が
高齢化による人の母数が上がっただけでは?


例えば、右左折のウインカーを出さないとか、
駐車場の入り口、出口の導線を無視するとか、
普段から車間距離が近いとか…。
若い頃から普段から自分勝手な運転ばかりして、
注意力や反応の低下とともに危険度が増し…。
そういう人に限ってガンコで聴く耳持たないという…。


ちょっと前の映画ですが、
「幸せなひとりぼっち」の主人公もガンコで嫌われ者、
世界中どこにでもいがちなクソジジイの典型です。

キャリアアウトしたヒマなジジイに限って自、
己承認欲求のために大義名分を振りかざして威張り散らすという、
ジジイのうざさが徹底的に描かれています。
ここまで来るともう社会悪のレベル(笑)。

そんな人間ですから60際を前に会社をクビになり、
生きていく理由もなくなり自殺をしようとするものの…。



主人公の気難しさを表すエピソードの1つに、
若い頃から気が合うお隣さんと、
ひょんなところから仲違いするというのがあって、
これが結構笑えます。

この映画はスウェーデンの映画なのですが、
その理由が自分の愛車がSAAB、


お隣さんはVOLVO。


その後、お隣さんがVOLVOをグレードアップする度に、
自分も負けずにSAABをグレードダップ…。

しかし、さすがに老人になって、
主人公からそろそろ仲直りをしようと言い出したところ、
相手がBMWに乗り換えていて再び仲違い(笑)。
お隣さんの「一生VOLVOに乗れっていうのかよ」
みたいなセリフもまた笑えます。

もっとも主人公がSAABにこだわったり、
そもそもそこまでガンコになったのには
ちゃんと理由があったのですが…。

主人公がSAABに出会ったのはSAAB92。
父親の愛車であり、その思い出とともにSAABがあったわけです。



個人的にはかなりグッと来るデザインなので、
中古を調べたところ、450万円くらいでありました。

ルックスもいいし、ドアの開き方がイケてます。



物語の方は、移民や芸といったマイノリティが主人公を受け入れ、
そうした世界に触れることで、最後はちょっと幸せな結末を迎えます。
高齢化社会、福祉政策、多様性などさまざまなテーマを含みながら、
「人生終わりよければすべてよし」というような、
ハッピーエンドではないけれど、心に残る秀作でした。
Posted at 2018/02/16 00:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10年目がスタート! http://cvw.jp/b/2515527/48696430/
何シテル?   10/06 00:55
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 23
4 5 67 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21222324
2526 27 28   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation