以前からおみくじで凶が出やすいところを、
自分なりにリサーチしているのですが(笑)。
関東圏の有名どころでは、
浅草寺、川崎大師、鶴岡八幡宮、西新井大師。
このあたりは3割ぐらいは凶が入っていて、
川崎大師、鶴岡八幡宮は大凶も。
静岡の法多山も3割凶とローカル番組で言ってました(笑)。
3年前、京都の長岡天満宮で23番の凶を引いて、
翌年、リベンジのつもりでまったく同じ23番の凶を引きました。
(23はマイケル・ジョーダンの背番号なので記憶に)
で、今年はというと、GO TOトラベル停止に関係なく、
2日に予定していた京都へ。

家族だけの食事がメインでしたが、

(ここに行ったわけではありません。向かいに行ったので記念写真w)
いつもと違って、
あまり人が多くない京都。時間を外した初詣先として、
陰陽師で有名な晴明神社にちょっとだけ寄りました。
ちなみに晴明神社には、五芒星形の五行みくじと、

機械の前で手を振ると、番号が出て、
その番号のおみくじ札を取る非接触型おみくじの2種類があります。
ちなみに自分は五行みくじを引き…
吉でした。
問題は姉。本人は五行みくじを引くつもりだったのですが、
母親に非接触型おみくじで「ここで手を振ると…」と、
見本を見せようとしたところ
機会が反応して番号が出てしまいました。
「せっかくだから引いとけば」と言ったところ、
なんとそれが
まぁ、今のは練習のつもりでと、
本来引く予定だった五行みくじを引いたら、
再び
姉は川崎大師で、並んでた列5人連続で大凶という経験があり、
(ちゃんとおみくじの箱振れよって話ですがw)、
多少の凶ぐらいは気にもしないのですが、あの陰陽師の晴明神社です。
縁起かつぎでいろいろと厄除けグッズを購入。
さっそくこちらにも付けてみました!
にしても陰陽師、なんか恐るべし!

Posted at 2021/01/04 21:11:55 | |
トラックバック(0) | 日記