15日、16日は、
本来ならBリーグオールスターでした。
しかし、コロナ感染拡大を受けて、
先週急きょ中止が決定。
昨年の北海道で行われたオールスター戦に続いて、

チケットを取って2日間現地観戦の予定でした。
残念ながらオールスターは中止になりましたが、Day1に予定されていた
3ポイント、スキルズチャレンジ、ダンクコンテストだけ、
急きょビデオ録画などを駆使しながら、オンラインで開催。

時間のない中、前例のないイベントとなりましたが、
こういうフレキシビリティさでやれてしまうのがBリーグの良さです。
Bリーグオールスターの中止に続いて、
ラグビーのトップリーグも開幕延期になるなど、
コロナウイルス感染拡大の影響がいろんなところで出ていますが、
とにかくできることやれることをやっていくことで、
またなにか新しいものが生まれていく。
それがウイズコロナ時代のやり方なのかなと思ってます。
そもそも今回のオールスター、
沖縄アリーナのこけら落とし開催の予定が、

コロナ等で工事の遅れもあり、今年6月オープンとなったため、
急きょ開催都市が水戸になった経緯があります。
茨城にはまだB2の茨城ロボッツしかありませんが、
Bリーグのオールスターは地元をバスケで元気に!
という基本コンセプトがあるので、
都市の規模やチーム人気などに関係なく、
いかに地域とともに盛り上がっていくかです。
そんなわけで、今回の水戸大会は、
ロゴに梅をあしらい、

コートのセンターサークルに代わりに梅。

そして最後は梅吹雪。
装飾には地元の工芸品の提灯。
これ、実はグッズとして売っていて、ロゴのみは4000円、

オールスターに選ばれた選手の名前入りは4500円と、
わりといい値段ですが、現場に行ってたら勢いで買ってたことでしょう。
残念ながら水戸開催のオールスターに行けませんでしたが、
この時期、もう1つ必ず一度は立ち寄る新宿京王の駅弁大会も、
今年はおうかがいできそうにありません…。
オールスターのチケット分のお金はすべてバックされるので、
その分で
オールスターグッズでも買うか?
もしくは、ときにはBリーグ番組のレポーター、
本業は日本一売れる駅弁屋の
三代目社長

の
駅弁をオーダーしようかなと思ってます。
昨年のBリーグオールスターin北海道のフードコートにも出店し大人気。
自分も駅弁大会でとりあえず1つは買うマスト弁当です(笑)。

Posted at 2021/01/16 23:31:07 | |
トラックバック(0) | 日記