最近、旅先でお酒に出会う機会もめっきり減り、
仕方ないので近所の酒屋さんで買う機会も増えました。
しかし、最近のお酒はいろいろとおもしろいお酒がたくさん出ていて、
どれを選んでいいのか、正直迷います。
ちょっと前に気になったのは「タクシードライバー」。
タクシードライバーと聞いただけで。モヒカンのタクシー運転手、

美少女の娼婦。

そして、バックミラーに映るNYの街並みが浮かんでしまうので、
ぜんぜん美味しそうに感じません。
しかもラベルはアメリカン・ニューシネマというよりは、
昔の東映の任侠ものを連想させます(笑)。
以前、飛騨に行った時に買ったことのある蓬莱。
新聞紙に巻いて売っていたり、
なにかと目を惹くプレゼンテーションが得意な酒蔵。
最近のヒットはコレ。
7代目の未発表遺作とか書かれちゃうと、
死んだ後に出る伝説のアーティストの未発表盤みたいで、
これを買わずして! と思わせます。
今回は買いませんでしたけど(笑)。
そして、蓬莱シリーズの極めつけのお酒が「お笑いパワー仕込み」!
蔵元の説明によると
「世界初!仕込みタンクに漫才や笑い声を24時間365日聞かせる「お笑いパワー仕込み」。その名の通り、私たちは徹底的に「笑い」にこだわってお酒を醸しています。 笑いにあふれる酒蔵で生まれるのが、正真正銘の笑い酒。」
モーツアルトを聴かせるとお酒が美味しくなるとは聞いたことがありますが、
すゑひろがりずあたりならともかく、
最新M1王者漫才を聴かせてもちっとも美味しくなさそうな気はします(笑)。
去年はこんな梅酒も買いましたが、
以前から発売されていたウルトラマンシリーズのお酒はさらにマニアックに(笑)。
と思えばこんなのも。
キューティーハニーはともかく、
ケムール人とかショッカーとか、
正直、少しも美味しそうには思えませんが、
こんなの誰が買うんだ? と思うと、
逆に欲しくなってしまいます(笑)
コロナ騒動がおさまったあかつきには、
この手の変なお酒をそれぞれが持ち寄って、
味の品評会ができたらおもしそうだなと。
ちなみに本日、迷いに迷って最終的に選んだのが近江ねこ政宗のコレ。
以外と普通でした(笑)。
Posted at 2021/01/18 20:20:30 | |
トラックバック(0) | 日記