• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2021年03月12日 イイね!

新型ルノー・キャプチャーの完成度

新型ルノー・キャプチャーの完成度

リコール入庫を前に
TOP LEVEL 
OF OILがついたので、
継ぎ足し用のオイルをゲット。





電子メーターがないので、どのくらいの継ぎ足せばいいのかDに確認。

そのついでに新型キャプチャーを試乗。

新型ルーテシアに関しては、乗りやすいけれどまとまりすぎて、
プジョー208と比較すると、おもしろみに欠けるという印象だった。

新型キャプチャーはどうか? 
基本的にはルーテシアと同じユニットではあるけれど、
初代モデルより圧倒的に乗りやすく、走りが良くなった。
EDCのスムースさはCVTかと思うほどで、
パドルシフトが付いてることすら気付かなかった。

静粛性もかなり向上している感じ。
スタート時のブレーキ解除が電子制御になっているので、
アクセルを踏むとき、ちょっと違和感があるけれど、
それも乗れば慣れる程度の問題。

キャプチャーのシートポジションは、
自分にとってとても乗りやすく、
それが買う決め手になったのだけれど、
新型はさらによくなっていて、視界もかなり広がった。
それだけでもこの車、買ってもいかなという気持ちに。
ただ、後部座席はルーフがちょっと下がった分、
現行モデルの方が広い感じ。

姉のプジョー208が納車されるまでの間、
代車が新型2008でかなり乗る機会があったけれど、
乗ったときのサイズ感も含めて、選ぶならキャプチャーの方。

ただ、ルーテシア同様まとまりすぎている点が、
おもしろみに欠けるかと思うか、乗りやすくなったと思うのかは、
個人の好みによるところ。

このところどれを試乗しても似たような車ばかりだけれど、
乗りやすく、よく走るという点ではかなり印象に残った。
 
現行モデルに乗ってる人としては、日本車のSUVを選択する前に、
価格的にも十分対抗(むしろ安いぐらい)できる車なので、
一度ぐらいは試乗して欲しいと思う。



もし、選ぶとしたらこのカラーかな。

グリーンっぽいけど、ボストンブルー。
日本名だと多分、ブルーマーリンフュメ。

とはいえ、今乗っているモデルの方が好きではあるので、
よっぽど壊れない限り、買い替えはなしのつもり(笑)。

Posted at 2021/03/12 13:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今見ても素晴らしかった。学園祭の屋台とか部室とかMDとか、ディティールに時代の空気感が懐かしくも新鮮。この4人も含め、映画の間中、奇跡の瞬間が詰め込まれてた。」
何シテル?   08/23 09:06
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  123 4 56
7891011 1213
14 151617181920
21 222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation