#海の日 です。
ここは1つ熱海の海をピーアール。
炎天下での活動(オリンピック観戦・災害ボランティア参加)に備えて、
暑熱順化をやっていると先日書きましたが、そうは言っても暑いものは暑い!
ちなみに暑熱順化とは、チョモランマに登る時に、
6000mあたりのベースキャンプから少しずつ高度を上げて、
気圧に慣れていく高度順化からとった言葉です。
この暑さは、順化どころかいきなり7000m、8000m級ですね。
一方、車の方は、大枚はたいてクーラーを直してたおかげで、
暑熱順化以外のときは涼しくすごしています(笑)。
しかし、問題は駐車の時。
今年はサンシェード2枚重ねで対抗しています。
インナー

アウター

MARVELの回し者ではありませんが、デザイン的に気に入っているので。
サンシェード2枚重ねにすることで、
ハンドルが熱すぎて持てない!というようなことはなくなりました。
が、
それほど効果的かと問われたら、そうでもなく、
デメリットとして、取り付け・取り外しがめんどくさい。
そして、やたら目立つ! ということなのです。
ただ、車自体がほぼ覚えられるほど目立っているし、
それ以上に人も目立っていると思われるので(体格・ファッション等)、
まぁいいかなと(笑)。
サンシェード2枚重ねは1枚よりは効果がある程度ですが、
もう1つ、フリスク瞬間冷却スプレーも新たなアイテムに加えました。

さすがに空間を冷却するなんてアホなことはしませんし、
もちろんタバコ自体吸いません。
スポーツ後のアイシンググッズの一つとして買ったわけですが、
これがほんとフリスク並に強力。
窓を明けた後、服と首の後ろにプシューとかけるのですが、
肌に直接かけると、凍傷になりそうなぐらい。
しかし現状ではこの程度の暑熱対策しかできません。
来年あたりにはソーラーパネルのサンシェードで蓄電発電ができて、
冷蔵庫みたいに車をキンキンに冷やせるものが登場して欲しいなと思います。
EV化を加速させるよりも先に(笑)。
Posted at 2021/07/22 13:18:49 | |
トラックバック(0) | 日記