• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2021年08月25日 イイね!

デコトラとパラリンピック

デコトラとパラリンピック

先日、NHKの「新日本風土記」
「八戸」編の再放送を録画。






数年前、八戸に行って、
その風土自体がとても気に入ったので、
どんな風に取り上げるのかなと思ってました。


その番組で、驚くべきことを知ってしまったのです。
デコトラの発祥が八戸だと言うことを!

ちょうど八戸に行った時が、
八戸三社大祭のちょっと前だったので、
山車の準備をしているところを通り掛かったのです。

青森と言えば、ねぶたが定番。
弘前のねぷた、五所川原のたちねぷたぐらいの
知識はあったのですが、
八戸三社祭りはそれに匹敵するどころか、
山車のレベルで行ったら上、
NHKの紅白歌合戦、小林幸子の世界観に引けをとらないレベル。


なにがすごいって、電動で仕掛けが大きくなるんです。




「新日本風土記」では、八戸三社大祭の映像も流しつつ、
デコトラの元祖の方が八戸で、
現在はデコトラ祭りが行われているとの内容。



もちろん、三社大祭の山車との相似も触れていました。




数日前に八戸とデコトラの関係性を見た後のパラリンピックの開会式。
オリンピックの閉会式につづいて、
舞台上の小さいパフォーマンスが多かったので、
そろそろ「ねぶたとか八戸の山車とか青森みが欲しい!」
なんて話していたところに、まさかのデコトラ登場!(笑)。



デコトラには伊藤若冲、布袋のギターとキル・ビル、
バンドのメンバーも多様でm
時代性も地域性もポピュラリティもミックスされていて、
いろいろな意味で固定観念を吹き飛ばす名パフォーマンスでした。

パラリンピックもまたデコトラと同じく、
固定観念に縛られない自由さと唯一無二の世界観があります。

例えば、泳ぐフォームや卓球のラケットに握り方に
こうであるべきという固定観念が一切ありません。

「失われたものを数えるな 残されたものを最大限に生かせ」

不自由がゆえに獲得した動きはとても自由で個性的。 
誰一人も真似できないものです。
そこに人が持つ無限大の可能性と創造性を見るわけです。
Posted at 2021/08/25 23:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨で順延はあったけど、無事終了。サーキットならではのホームランカーの演出もw アメリカのサーキットのワクワク感と野球のエンタメ感の融合、まさにスポーツの持つ非日常感を詰め込んでるなw」
何シテル?   08/04 06:55
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 34567
89 1011 12 1314
1516171819 20 21
22 2324 25262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation