長崎ヴェルカ!
将来Bリーグ入りを目指して、
今季誕生した新チームです。
Bリーグは、B1、B2があり、
その下のB3は実は運営組織が違います。
ただし、関係性はあり、
B3からBリーグへの昇格はあります。
とはいえ、Jリーグもそうであるように、
昇格の壁はかなり厳しいんです。
が、
長崎ヴェルカ、
チーム母体がなく完全ゼロから始まったチームながら、
B3にしては飛び級クラスの選手を獲得。
外国人選手だけでもB1クラス。
さらに日本人も高いレベルの選手を獲得。
さらにクラブハウス、練習場、
B1にも負けないレベルのチアまで整備。
メインスポンサーはジャパネットたかた。
いまやV・ファーレンに続く長崎の新たな顔になりそうなレベルで、
チーム結成後、公式戦無敗です。
そして今日、天皇杯(バスケ協会の大会)で、
ついにB1のチームと対戦することに。
しかも勝ってしまいました!
サッカーの場合、
弱いチームがどん引き守備で仮に70%以上ポゼッションを相手に取られても、
電撃カウンター一発決まればで1-0で勝てるのとは違い、
高さとスピードで得点を重ねるバスケは、
ジャイアントキリングは起きづらく、
特に下部リーグのチームが上位チームに勝つとなると、
マイケル・ジョーダンのようなスーパークラスが
一人で50点ぐらい取るようなことがあれば、
ジャイアントキリングの可能性がなきにもしもあらずですが…
ところが今日の長崎ヴェルカ、
マット・ボンズの29得点はあったものの、
B1の渋谷とがっぷりよつで戦い抜き、
しかも前半2ケタリードされたのをひっくり返しての勝利。
弱いチームは残り3分まで僅差でリードをしていても、
最後の最後で逆転されるのがバスケの定石。
それがチーム力というものですが、
今日の長崎は4Qで逆転、
競りながらも最後は渋谷を突き放し、
しかも1点差で勝つという。
これはもう本物です。
ところで、ヴェルカのスターターの一人に、
近藤崚太選手がいます。
大学時代に強化指定選手として三遠に所属。
その後、静岡にできたB3の新チームのメンバーとしてプロ選手に。
ところが2年めの昨年は契約がなく、
出身大学のサポートを得ながらもくもくと練習を続けていました。
そうした選手にも再びプロとしての道を開いたヴェルカ。
しかも、近藤選手はB1で活躍した選手がいる中でのスターター入り。
今日も13点を取るなど、日本人トップクラスの活躍をしています。
いつか長崎ヴェルカを見るために、長崎に行こうかと思っています。
仕事で宮崎、鹿児島、福岡、熊本は何度も行っているのですが、
長崎に行ったのはまだ軍艦島に上陸ができなかった頃。

その時は仕方なく伊王島に泊まり、そこから眺めたのですが、
今はその伊王島にも橋がかかって、ぜひ車で渡ってみたいし、

もちろん軍艦島上陸も果たしたい!
と、その前に、
長崎ヴェルカとベルテックス静岡の試合が11月に。

今年、開幕戦の静岡は見に行ったのですが、
今年のチームも悪くないけれどヴェルカに勝てるかと言われれば…。
そもそもB1にたどり着けるのか?
できたとしても、長崎よりははるかに遅くなりそうです(笑)。
Posted at 2021/10/31 00:02:30 | |
トラックバック(0) | 日記