5月に発売されるルノー・アルカナ。
今のところ発売される予定のアルカナは
RS-LINEという最上級のグレードですが、
日本発売に関してはフレイムレッドと

メタリックグレーはなく、

ホイールの仕様も本来ならブラックだと思いますがそこはメタル仕様っぽいです。
個人的にはリアのスタイルが結構お気に入り。
現行のキャプチャーの流れを組んでいますが、クーペの良さが出ています。
走りやサイズ感はなんとなくわかるのですが、
ちょっと気になったのが R-LINK2。
基本はカープレイなどを利用するためのものですが、
VIDEOボタンも設定されていてUSBやSDカードで動画が見られるのかも?
R-LINK2の
シュミレーターで見てみると、
こんな感じのインターフェイス。

VIDEOをクリックすると
各種メディアがセレクトできます。

どんな動画が見られるのか、ファイル形式も気になります。
appsはR-LINE TWEETや計算機、数独などもあるみたいで、
どの程度のappが使えるのかは不明。
動画、アプリともに日本ではどうなるのか?
EASY LINKのままという気もしますが、
E-Techハイブリッドになるとはいえ、
値段も現行モデルよりは跳ね上がるだけに、
こうした点もちゃんとアップグレードして欲しいとは思います。
でも全体的な雰囲気はとてもいいと思っています。
都会でも地方でも風景を損なうことなく
どこにでもハマるデザイン。
サイズ感のわりにはコンパクトで収納力もあり、
立体駐車場にも入るサイズ感と運転市やすさもあり、
実用の面でもユニセックスで利用できるのキャプチャーやアルカナの魅力。
キャプチャーに乗っていると、
車に興味がない女性にも受けがいいと言うか、
キャプチャー自体、女性で乗っている方も多く、
アルカナだとさらに増えそうな感じです。
1つだけ気になったのは、
日本でアルカナを成約すると1000名がもらえるというPatricのシューズ。

Patricってもともと大きいサイズがない…。
あと、これもARKANAのカラーかな? という気も。
という理由で、今のところアルカナは買う予定はありません(笑)。
Posted at 2022/03/07 22:29:48 | |
トラックバック(0) | 日記