この日のランチは、
MAXダイナーへ。
以前、ラグビーリーグONEの試合の際に利用した、
静岡県エコパ近くにあるダイナーで、

ヴィンテージハーレー、

アメリカン雑貨のショップがある場所です。
ここのバーガーは、味、ボリューム、値段、
そして映画「アメリカングラフティ」に出てきそうな店内…。
どれをとっても満足です。
このお店で気になるメニューがコレ。
Kidsプレート。
カープレート、持ち帰りができるのですが、
さすがに小さな子どもがいないとオーダーしようがありません(笑)。
ここに来ると、ヴィンテージハーレーの
かっこよさを体感できます。
この日はガレージが開いていたので、中を見学させてもらいました。
にしてもこのチョッパー!
自分のような体の大きい人ならハンドルの高さも合いそうですが、
乗る人は相当大変そう。
正直、こんなチョッパーに乗ったら、
横断歩道を渡りながら、2段階右折してしまいそうです(笑)
この日は浜松に用があり、
家族が用を済ませている間に、
ドロフィーズに行ってきました。
ドロフィーズは、浜松市にある
日本の素×北欧の美
をテーマに、
カフェやホテル、ショップなど
地元の住宅建築会社が手掛ける
地域エリアです。
マリメッコのグッズ、

ファブリックの専門店もあります。
この日が雨だったこともあり、
まさに日本の素×北欧の美
を感じさせる世界観。

ムーミン谷に暮らしているような感じです(笑)。
最近、国の政策で移住がどんどん進められています。
コロナによってそれが加速された感がありますが、
人口減による地方都市の過疎化→絶滅都市が叫ばれています。
そういう中にあって、地域単位での暮らしづくり。
昔に戻るという感じもありますが、
今の日本には合っているのかなと思います。
ドロフィーズはそうしたモデルの1つで、
建築様式も、かつての日本の伝統建築の手法を使いながら、
自然と一体化し、無駄のないものを作ろうという意思が
感じられました。
レトロアメリカンのPOPワールドと北欧のミニマムな世界観。
ある意味、究極の対局にあるものかもしれませんが、
その魅力を1日で体験できちゃうところが地方都市の良さです(笑)。
さらに最後は浜松餃子の老舗でシメ。
「おまえはどの世界線で生きてるんだ?」と言われそうです(笑)。
Posted at 2022/04/25 11:18:34 | |
トラックバック(0) | 日記