• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

戦う相手としては最高(笑)

戦う相手としては最高(笑)

前半の戦い方を見れば、
1-1、もしくは0-0かなと。










おそらく先制するのはコスタリカ。
なんとか追いついて1-1で勝ち点1がギリかな、
日本vsコスタリカの前半を見た限りの印象です。

あれだけ守りに徹しているコスタリカに対して、
日本が前半シュート2本しか打てず。
コスタリカの守りは、しっかりとブロックを形成。
ときにはいい囲い込みで日本からボールを奪う。
日本vs.ドイツ戦を分析した上で、
日本のどこを押さえればいいか明確にわかっていました。
まず生命線の遠藤、鎌田選手のライン。
特に鎌田選手にボールが入れても効果的なパスが出せない状況。
周囲もパスの出しどころを失い、バックパスや横パスの連続。
得点につなげるためのサイド攻撃、中央突破もままならないまま、
前半を終えてしまった印象です。
コスタリカは5人の最終ライン以上に、
中盤でのプレスディフェンスがしっかりとできていました。

一方でコスタリカの攻撃はほとんど得点の匂いはせず、
両者ともに長所を消し合う守り合いの展開に。
こういう試合になると、
攻めがちな方がカウンターで失点する例を何度も見ています。
先制されるかもという嫌な予感がよぎりました。

前回のドイツ戦では日本代表選手起用が当たったのですが、
この日は交代をしても選手がうまく連動しませんでした。
後半に出てきた三苫選手に対しても、
相手はボール持っても2人ディフェンスが付く形で、
いい形でボールを持てない時間が続きました。
日本の得点のキーになる左サイドの三苫選手のドリブル、
右サイドの伊東選手のスビードある突破です。
伊東選手は1度中央突破でファウルを得たもののPKにならず。
その後、三苫選手も2度ドリブル突破を見せましたが、
ゴールには至りませんでした。

コスタリカのわずか一発のシュートを止めきれず0-1で敗戦。

1点をリードされても取り返すだけの力はあったはずですが、
試合はやってみないとわからないものです。
負けてはいけない試合に限ってよく見る展開ではありますが、
この敗戦で日本の予選突破の可能性は極めて低くなったりました。
もっとも大会前からE組を勝ち抜くが厳しいと想定されていたので、
その通りになっただけのことです(笑)
 
日本の場合は決勝トーナメント突破が1つの目標で、
決勝トーナメントで力負けというのはよくあります。
選手層の薄さ、戦い方、疲労の蓄積などいろいろ理由がありますが、
スペイン戦、さらにその先を勝ちに行く上で
この試合で先発メンバーを代えたのも理解できます。

一方で、前半で点を取りに行くことを前提にスタメンを決めて、
リードした時点で交代を考えた方がよかったのかなと、
今さら言いたくなるところはありますね(笑)。

これこそ負けたら終わりの状況で戦うのはスペインです。

コスタリカ戦を見てもドイツ戦の日本のやり方はすでに対策済みでしょう。
スペインは美しく華麗なサッカーを魅せる点では、
現在、世界最高峰に位置している国の1つです。
寄せるスピードはコスタリカの比ではありませんし、
ボールを奪ってからの速さ、個々のテクニックとアイディア、すべてが上です。
そんな国とこんな状況で戦えるなんて、
選手にとっても、見る方にとっても、楽しみしかありません。
スペインを相手に、
個人技と組織が融合した日本らしいサッカーとはどういうものか
改めて見せて欲しいと思っています。
Posted at 2022/11/28 22:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨で順延はあったけど、無事終了。サーキットならではのホームランカーの演出もw アメリカのサーキットのワクワク感と野球のエンタメ感の融合、まさにスポーツの持つ非日常感を詰め込んでるなw」
何シテル?   08/04 06:55
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 23 45
678910 1112
131415 1617 1819
2021 222324 2526
27 282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation