先日、1ヶ月点検が終了しました。
1ヶ月乗ってみての感想はECOモードだと回生ブレーキが効いて
街乗りには便利です。
ノーマルモードだと回生ブレーキがあまり効かず、
NISMOモードだとちょっとだけ回生ブレーキが少し効きます。
ノーマル、NISMOモードの加速力に対して、
ブレーキの甘さが気になります。
フロントのパッドとディスク、ブレンボでも付けて,
キャリパーも交換したいぐらい。
(ちなみにリアはドラム式)
とはいえ、新東名で120km/hを超えたぐらいに感じるレベルで、
普通に走っている分にはECOモードの回生ブレーキで十分です。
ここまで燃費が17.5km/Lしか出ていないので20km/Lは超えて欲しい。
ただ、レギュラーで30Lしか入らず、
満タンにしても5000円を切るのでかなり安くは感じます(笑)。
あと、HDMIケーブルとミラーリングについて。
ブレーキを離すと、音声のみで動画が映らなくなるのですが、
これを今後キャンセラーを入れて映るようにするのも可能なので、
今後の点検時にやるかもしれません。
基本スポーツの場合、あまり画面に集中するわけにもいかず、
特にバスケの残り数秒で1点差みたいときは停めてみるしかありません(笑)。
ところで、前後大阪万博ナンバーにしたのですが、
今のところ、この近隣では自分以外に見たことがありません。
車のカラーにも合っていてかなり目立ちます。
キャプチャーのときはなにを言われなかった方が、
大阪万博ナンバーを見て声を掛けたり、
通りがかりの人がナンバーを凝視することもありました。
なんとなく女性からの反応はいいような気がします。
前の車のボディカラーも日本では50台しかなく、
周囲には印象には残っていたようですが、
短期間での大阪万博ナンバーの反応を見ると、
ボディカラー以上にインパクトはあるのかもしれません。

Posted at 2023/01/19 22:45:56 | |
トラックバック(0) | 日記