ラーメン好きかといえば
意外とそうではない人で、
特に旅先でラーメンを選ぶことは…。
と思っていましたが、
振り返ってみると以外と旅先でラーメン食べてました(笑)
ちなみにいちばんハマったのは熊本ラーメン。
ハマったといっても焦がしにんにくを買って帰った程度です。
今回、青森ではなんとなくラーメンが多かったのです。
八戸らーめん冷やし。
煮干しと鶏出汁のダブルスープで、オーソドックスな味。
青森煮干しラーメン辛。
最近流行りの濃厚煮干しではなく、あくまでもすっきりとした醤油味。
中太ストレートの麺の食感も特徴があり、スープとの絡みがいい。
あの食堂に行く!
みたいな旅目的があるなら別ですが、
仕事がらみで移動が多いと、
手軽に食べられるのがラーメンなのかなと。
そういえば、ランチ以外でラーメン食べたのって、
スナック引き回しの刑の後、締めラーメンがほとんど。
なぜか、だいたい九州…。
それにしてもラーメンって食べた時はそれなり美味しいけれど、
旅行してまでもう1度行きたいというお店はなかなかありません。
もう一度、高知のひろめ市場の塩たたきが食べたい!とか、
北海道のあの店で食べたあの料理をもう一度!とか、
そこまでの記憶に残るラーメンに出会ったことがありません。
現在のように、出汁1つとっても、ダブルスープは当たり前、
海老やら貝やら鮎やらラーメンの味の細分化が進んでくると、
嗜好品に近いのかなと思います。
そういえば御前崎の道の駅で、
毎日日替わりの
朝ラーメンが人気らしいのですが、
それをやる前に1度だけ行ったことがあるので、
至高のラーメンとはどんなものか試したい気はします。
ただ、旅先で困ったときのランチにぴったりの値段と味。
それこそがラーメンの魅力なのかなと思います。
Posted at 2024/06/29 10:39:00 | |
トラックバック(0) | 日記