
パリオリンピック開会式!
過去に囚われない斬新さが
とてもクリエイティブ。
他ではありえないフランス革命の演出、

都市を生かした断片的な演出の連続、

唐突なショーの終わり方など、
いかにもフランスらしいそして予想をはるかに超えたものでした。
セリーヌ・ディオンが出るという噂は聞いてましたが、
あの曲をあそこまで歌い込むのは驚きでした。
最後を飾るにふさわしい熱唱で、ショーを持っていきました。
レディー・ガガも出たり、

ミニオンがルーブルからモナリザ盗んだり…
パリの都市と歴史と文化をすべて詰め込んだ内容。
東京2020で等身大のゴジラでも出せなかったのかなと、
ちょっと思うことがありますね(笑)
それにしても、選手入場が船。

過去に例がないとはいえ、それ自体は驚くことではありませんが、
あれだけの船をチャーターして、
選手団を集めて乗せていく。
ぶっつけ本番でやるのです。
もちろん、事前のリハは相当やるはずですが、
それも極秘裏に行います。
ましてや世界各国のスポーツ選手、
日本の中高生の修学旅行とは違って自由奔放。
そこに関わった方たちがどれだけ苦労したのか想像すると…。
でも、そこに携わった人の経験と知見。
これから様々な場面で役に立つことでしょう。
オリンピックや万博のようなものは、
それに携わる人たちの人材育成に投資されるのが一番重要なこと。
さらに都市のアップデートの機会を作り、
国の技術を世界にアピールする場だと、
改めてフランスの開会式を見ながら思いました。
一人ひとりが動いてとても大きな力になっていく。
その機会のためのハレ場作り。
それが次の未来につながっていきます。
ところで姉がテロのせいで、
パリからのリール行きがTGVから高速バスに変更。
そういうハレ場に関わることのない人たちは常に背を向け続け、
ときには妨害行為まで行うのは許しがたいですね。
とはいえ無事にとれたとの連絡。
もし、今日の試合だったら間に合わなかったかも…。
Posted at 2024/07/27 09:18:38 | |
トラックバック(0) | 日記