• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2025年02月21日 イイね!

マスコット界隈を揺るがす出来事

マスコット界隈を揺るがす出来事

先日行ったBリーグオールスター。
マスコットが勢揃いでした。







さらに運動会なんてものをやったものだから、
それぞれの立ち振まいにより個性が出ます。



リーダーシップを取る。
めちゃ動ける。
ただ可愛くふるまう。
コミュニケーション力f高い。
独自の自由さを発揮。

ホームで見ているのとはまた違った見え方がします。

その中に、つば九郎の影響を
受けていであろうマスコットも何体かいました。

マスコットの楽しさを知ったのはMLBのオールスターです。

スタジアムのコンコースを歩いていると、
見たことあるマスコットと次々とすれ違い、その度にハイタッチするのです。


全球団のホームスタジアムを回るなんてできませんから
いい大人でもマスコットに会えただけでもテンションが爆上がりでした。 
 
アメリカのスポーツのマスコットは、
スポーツエリートが務めている場合が多く、
バク転、バク宙ができて当たり前。


日本のプロ野球でもレオを筆頭に

やB.B、ハリーあたりはその流れのマスコットでしょう。

ドアラもアスリート系ではあるけれどちょっと微妙ですw



それとはまったく別のスタイルのマスコットがつば九郎でした。

誕生当時はそれほど際立った存在ではなく、
当時のヤクルトの選手以外の顔といえば、
ライトスタンドにいた岡田さんでした。

漫画やアニメにも登場した方で、

大学の授業のあと神宮球場に立ち寄って、
当日チケットでライトスタンドに行っていたので、
自分にとってはおなじみの方でした。
負けようが勝とうが東京音頭歌って傘を上げてればOK。
浮き沈みが多く巨人の足元にもおよばない東京のチームは 
それぐらいしか見る楽しみがなかったのかもしれません(笑)

そもそも日本シリーズで行った試合以外は、
ほとんど記憶から消えてます(笑)

強いときも弱いときも、
低空飛行な時代に誕生したのがつば九郎です。

最初はよくいるマスコットという認識で 
2Dイラストだとかわいいのですが、

3Dだとそれほどかわいいというほどでもなく(笑)。
当時はこんなに太ってなかったのも笑えます。

フリップ芸が始まったのも、かなり後からだと記憶しています。
 
岡田さんが高齢のために少しずつスタンドから退くのと反比例するように、
つば九郎はだんだんと存在感を増していきました。

いつしかつば九郎はスワローズの顔になり、
さらにはドアラと並んで芸で魅せるマスコットになっていきました。


特にここ数年はくるりんぱもあって、
亡くなった上島竜兵さん、
さらにはドリフ、志村けんさんあたりを彷彿させる振る舞い。
体型も出川哲朗さんチックになり、
球団、球界を超えて、誰からも愛される畜生ペンギン…じゃなくて、
飛べないけど楽しませてくれる燕に成長し、
この先もスワローズの顔であり続けるはずでした。

ところが、飛べないはずの燕が突然遠くへ巣立ってしまいました。


マスコットにも引退はあります。
チーム名が変わったり、イメージ一新だったり。





しかし、つば九郎のようにあそこまでキャラクターを確立してしまうと、
以前と同じように神宮に戻ってくるのはとても難しいこと。



マスコットの枠を超えて
人とマスコットがシンクロしてしまうことがあるなんて、
ある意味スポーツの世界では大事件といえます。

マスコット界隈においてのつば九郎は、
偉大な先駆者であり目標的存在でした。
それ故マスコット界の2大政党である
日本野鳥の会と

自由野獣党以外にも、

UMA、

ロボット、

果物、

など党には属さない
インディーズマスコットたちも衝撃を受けているようなのです。

ただ、巣立っても必ず戻って来るのが燕です。
どんな形であれまた会える日をみんなで楽しみに待つことにしましょう。
Posted at 2025/02/21 22:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨で順延はあったけど、無事終了。サーキットならではのホームランカーの演出もw アメリカのサーキットのワクワク感と野球のエンタメ感の融合、まさにスポーツの持つ非日常感を詰め込んでるなw」
何シテル?   08/04 06:55
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
23456 78
91011 1213 1415
16 17181920 21 22
2324 25262728 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation