• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2017年04月28日 イイね!

ポール・マッカートニー@東京ドーム

ポール・マッカートニー@東京ドーム

2年前と同じタイトルのONE ON ONEツアー。
ポールは新たなセットリストをと言っていたけれど、
行く前までは、前回と同じノリかなという感じで、
わりとゆるい気持ちでライブに臨んだ。





しかし、予想をはるかに超えるパフォーマンス。
正直、ポール・マッカートニーの底知れぬ才能と、
衰えることのないライブへの情熱に驚かされた。

前回は、ニューアルバムの曲をある程度入れて、
ビートルズ、ウイングス、ソロのヒット曲を並べた感じだったが、
今回は、決してベストアルバムには入らない曲を入れてきた。
初期ビートルズの曲でつないでいくものの、
選んだ曲は、どれもルーツを感じさせながらも、
前衛的だったり、複雑な構成の曲ばかり。


その上、ハイパワーのヴォーカルとパヴォーマンスも求められる
そこまでやらなくても、あれだけ名曲があれば、
もっと楽にライブをできるだろうとも思う。
でも、それしないのがポールだ。

今回のライブで特に感じたのは、
もしビートルズが続いていたら、後期の曲をどうライブ演奏しただろうか? 
そんな疑問をずっと持ち続けていたけれど、
ポールなりの回答のように思えるライブでもあった。
セットリストの中で、
特に印象に残った曲をいくつか挙げてみると、


I’ve Got a Feeling
ジョンが書きそうなブルース・テイストの歌。
とても好きな曲だけれど、
まさかライブで聴けるとは思わなかった。



FourFiveSeconds
ポールにとっては最新の曲だけれど、
リアーナ、JAY-Zとのコラボ曲で、
曲と演奏に徹していたが、
今回はポール自身が歌った。



I Wanna Be Your Man
ビートルズが贈ったストーンズのデビュー曲。
ポールの生歌声で聴けたことに感激。


In Spite of All the Danger
ビートルズ以前のクオリーメン時代に初録音した曲。
アコースティックセットで、
ルーツが垣間見える1曲。


Birthday
ヘルタースケルターはやらないけれど、
同じホワイトアルバムの中でも、
もっともロックな曲の1つで、
誕生日ソングとしてもスタンダードになっている。



70歳を超えてもなお、
こういう歌をシャウトできるところがポールらしさだ。
決して懐メロ同窓会にはしない。
声の衰えはあったとしても、
その精神性は衰えることなく、死ぬまでこの姿勢を貫くだろう。

Posted at 2017/04/28 20:25:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月25日 イイね!

2年前の今日は…

2年前の今日は…




2年前の今日は…








そして今日は、


ポール・マッカートニーの武道館ライブ。

もちろん、行きません(笑)。

だってチケットが10万円!!!!!

いちばん安い4万円の席でも2階席…。



東京ドームには行きます。



知り合いの立替分を含めると、20万円近い!?

もはやコンサートの値段じゃない!

知り合いは北海道から。
前々回の国立競技場の時は、
コンサート当日3時頃に中止。
もちろん国立競技場前でそれを知りました。

しかし、その時は一切の怒声も起きることなく、
2泊3日で来ていた知り合いを含め、
「ポール、大丈夫かな?」という声があふれていたところに、
ポール・マッカートニーの凄さを感じました(笑)。

以前はジョン・レノンの方が好きでしたが、
ここ数年のポールの曲の完成度を聴くと、
やはり音楽の才能はずば抜けていたなと。

いまやスタンダード化したビートルズ時代の珠玉の名曲とくらべても
遜色ない曲をいまだに生み続けています。

その上、70歳を過ぎた今でも3時間を超えるライブで、
♪ヘルタースケルターを演る!

それだけで見る価値はあるのです。

しかし、ポール・マッカートニーもローリングストーンズも、
最後と思いきや、また来る、そしてまた来る・。
正直、もう来なくていいから、と思いつつ(笑)、
来日するとなると、最後だから行くしかないと!

車にユニオンジャックでも貼っていこうかな。
フランス車だけど(笑)。





Posted at 2017/04/25 08:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月21日 イイね!

カングージャンボリーとアコチル

今年のカングージャンボリーは5月14日。
実はその前日と当日、
山中湖のわりと近くの御殿場でアコチルが開催される。


カングージャンボリー



アコチル

一見なんの関係もなさそうだけれど、
どちらも富士山の麓で開催されるだけなく、
フェスの空気感がとても似ている。








カングージャンボリーは、
カングーの機能性をいかして、
子ども、ペット、アウトドア、ハンドクラフトといった趣味を持つ人たちが集まる。

一方、アコチルは、
音楽をベースに、子ども、チルアウトをテーマにしたフェス。
今年からCAMPの文字も加えて、
よりアウトドア体験を強め、芝生の上のスポーツ体験などもできる。

アーティストの方もチルアウト系なので、
木々の囲まれた自然の中で聴くにはぴったり。

これはアコチルの第一回の時だけど、

ステージ前には、キャンドルジュンさんの作品。
最初は何者かと思ってたけど、
生で見ると身長も大きくイケメンで、作品もすごくよかった。
そして、ステージには、
Eてれ「フックブクロー」で子どもに大人気のけっさく君が登場。

普通のフェスなら、トリを前に(このときはMy Little Lover)、
20代ぐらいの人が集まろうものなのに、
子どもは寝る時間だろうっていうぐらいなのに、
幼稚園に上がるか上がらないかぐらいの子ども連れ親子がステージ前に。
この時、自分のフェスの常識が変わった(笑)。

そんなアコチル、今年のタイムスケジュールが今日発表された。

カングージャンボリーから御殿場に向かっても
ゴンチチ、真心ブラザースには間に合いそう。


アコチルは、御殿場割りを使うと、
2日で8500円と、フェスとしては格安で、
自前のイスを持ち込んだり、
芝生の上に座ったりして、
ライブを楽しむことができる。

ちなみに13日の後半は、
清水ミチコ

トリは元ちとせというラインナップ。


カングージャンボリーの前日、
近辺でかなり遠くのナンバーを見掛ける。
せっかく富士の麓まで来るんだったら、
ぜひアコチルもオススメしたいところ。
Posted at 2017/04/21 22:27:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月20日 イイね!

どうせ走るならMT

どうせ走るならMT


先日のスピード違反で累積7点となり、
30日免停短縮のための講習に行ってきた。




しかし、反則金18,000円を取られた上、講習のお金が12,600円…。
仕方ないとはいえ、完全ぼったくり(笑)。



講習はほぼ丸々1日座学だけど、その退屈さと来たら…。

唯一、楽しめたのがシミュレータによる運転診断。


これ、最初にトラックとか普通車とか車の種類、
さらにATかMTが選べるというすぐれもの。


もちろん選んだのはMT.。

ペダルもアルミでスポーティー(笑)

ちなみに車はRV車を選択。

ところが、実際にやってみると、
だいた30Km/hで走ることが多く、
最高速で40Km/h。
クラッチのタイミングもよくわからず、
それぞれのギアでどこまで引っ張ればいいのか?
しかも、5速に入れるまでの間に、
一旦停止やら左折やらなんやら出てきて、
安全運転どころじゃない
MTにする意味は少しもなかった(笑)。

そんなこともありつつ、
無事講習を終えて、晴れて1日免停で終了。

レーダー探知機も付けたことだし、
これからゴールド復活を目指していこう。
(やっぱムリか!?)
Posted at 2017/04/20 22:33:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月17日 イイね!

世界に25台のAudi

先日、おしゃれな場所でAudiのA2を見て、

結構レアだなぁと思ってたところ、
今日、東名上り足柄SAのストップしたら、
トラックの荷台の上に見たこともない車が!

雰囲気、デロリアンのようで、デロリアンでなく…、
Audiのロゴだけは確認できた。


何よりも目を惹いたのが、
セパレートの2シーターそれぞれに、プロトタイプのような風防がついている点。


さらに、リアタイヤのカバー。

サイドの文字と、

給油口なのか? ブラグインなのか?


トランスポーターの方に早速質問。

「これなんですか? 本当にAudiなんですか?」
「AZTEC.日本に3台くらいかなぁ」
「横のコンセントみたいのは? 動力なんですか?」
「あれは飾りみたいなもんでガソリン」

飾りって言っても、なんかすごそう感がハンバない。
(書いてあることは大したことないけどw)

などと言う会話をしている内に、この車を見つけた人たちが集まってきた。 

そりやそうでしょ。
箱根や御殿場も近く、以前はかなりの都心に住んでいたので、
そうそうの車では驚かないけれど、
AZTECはの次元の違うインパクトがあった。

一緒に見てた人も、
「これ水の中潜りそうだな」
なんて言うもんだから、
「ボンドカーのエスプリじゃないですよ(笑)」
と返しておいた。

写真を撮って友達にメールを送ると、このサイトが送られてきた。

世界で25台
ジウジアロー・デザイン
2.4億円



ジウジアロー、なるほどね。

友達のメールには一言添えてあって、
「これじゃあ会話できないね」


そこじゃねーだろ(笑)と思いつつ、
いいもの見られたと朝から超ハイテンションになれた。

その勢いで仕事へ向かい、ついでにお台場のBMWへ。


さらにi8に乗車。(試乗じゃなくて乗車ですw)

しかし、めちゃ乗りにくい上、めちゃ降りづらい。
「頭をぶつけないでくださいね」と言われたけど、
正直、10回に3回ぐらいはぶつけそう。
毎回あんな思いをしてi8乗っているオーナーさんすごいわ!

それにしてもAZTECもi8すごくて、
見るだけでお腹いっぱいになれるけど、
乗るんだったら、BMWなら
メガーヌRSの次に走りが気に入った
BMW
118i D M SPORTで十分かな(笑)。

Posted at 2017/04/17 23:29:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨で順延はあったけど、無事終了。サーキットならではのホームランカーの演出もw アメリカのサーキットのワクワク感と野球のエンタメ感の融合、まさにスポーツの持つ非日常感を詰め込んでるなw」
何シテル?   08/04 06:55
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234 56 78
91011 121314 15
16 171819 20 2122
2324 252627 2829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation