• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2018年02月14日 イイね!

大きすぎるバナナの誘惑

大きすぎるバナナの誘惑




そろそろiPhoneケースがボロくなってきました。









見た目的には全然いけるのですが、
代替えのネジを付けたり、
滑りやすくなったりと、
そろそろ交換してもいいかなと…。


なんせiPhoneなのに重たすぎです。
自分の足に落としたらケガします。
人の頭に落としたら、突き刺さるレベル。
相撲取りなら間違いなく引退に追い込まれます(笑)。

見た目的にもっとも軽そうな、
ピンク✕ピンクにしたのですが、
他にゴールド、ブラック、シルバーがあり、



iPhoneのカラーとはとてもマッチングがいい。
iPhone本体の色を見せつつ、
コントラストを付けられるところも気に入ってます。
値段も20ドルちょっとで格安。
同じシリーズの最新作もありかなとは思ってましたが…。






最近、とあるアメリカのリアリティ・ショーで
これはおもしろいというiPhoneケースを見つけました。
プロジェクトランウェイ15シーズン優勝者のエリンが持っていたヤツ。


値段を見ると、6ドル程度であるのですが、
残念ながらすべてiPhone5ヴァージョン。


そういえば友達がステラ・マッカートニーのコレ、

使ってて、なかなかイケてました。
ただ、これは値段的にも…。

ビッグバナナはもともとの定価でも25ドル程度なのでありです。

電車の中、バッグから巨大なバナナのケースを取り出すだけで、
その大きさに視線が注がれることでしょう(笑)。


残念ながら、今の大きさに対応していないので、
人前でそれを見せる機会はなさそうです(笑)。
Posted at 2018/02/14 09:43:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月13日 イイね!

セックスピストルズのジョン・ライドンが車の運転w

セックスピストルズのジョン・ライドンが車の運転w

「セックスピストルズのジョン・ライドン、
生まれて初めて自動車の運転に挑戦」
なんてタイトルの記事を目にしまして(笑)。






かつてはカリスマのごとき崇められたジョン・ライドンですが、


いまやカリスマ的口の悪いジジイでしかなく、

セックスピストルズ再結成ツアーを見に行ったときは、
「俺がパンクの元祖だ! 金のために再結成して何が悪い!」と、
開き直るその態度はもう笑うしかなく、
再結成来日公演では大爆笑でアナーキー・イン・UKを歌いました。


そんなジョン・ライドン、
アメリカのジェイ・レノ’ズガレージという車をテーマにしたトーク番組で、
車を運転するらしいのですが、
他にもいろいろと番組に出ていて、
あの口の悪さはやはりアメリカのトーク番組でも大人気のよう(笑)。

アメリカン・アイドルの辛口審査員として知られる
サイモン・コーウェルが降板した際、
後任は絶対に彼しかないなと思ってましたw

初めての自動車の運転ということで、
何を言い出すことやら早く本編が見たいところです。




ところで、過去の番組ゲストを見たら、
サミー・ヘイガーが出てまして、彼の車のコレクションも登場。



マジでいい車持ってるな、サミー。

ちなみにPVのフェラーリ512BBも自分の車ってことなのね…。



Posted at 2018/02/13 20:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月13日 イイね!

チームで戦う!

チームで戦う!
女子ジャンプで高梨沙羅選手
がメダルを確定させたあと、
伊藤有希選手が彼女の下に
駆け寄った姿は印象的でした。





最近は個人スポーツであっても、
チームを形成してみんなで勝つという考え方が浸透してきています。



フィギュアスケートも団体戦ができましたが、
男子フリーでうまくいかなかった田中刑事選手は、
やはり団体戦という慣れない戦いのなかで、
個人戦とはまた違うプレッシャーを受けてしまったのかなと。

逆に宮原選手などは、過去に国別対抗戦に出て、
チームとして戦う責任も背負いつつ、
試合を楽しむことをどんどん学んでいったように思います。

オリンピックやプロスポーツに直結する個人スポーツの場合、
どうしても個人コーチが俺の手柄とばかりエゴを丸出しにすることが多く、
選手もその価値観に影響されます。

しかし、チームとして戦うということになると,
そもそもなんのために戦うのか?
あるいは誰のために戦うのか?
目的意識が自分のなかで明確になっていきます。
少なくともコーチにやらされているのではないと…。

最終的には自分一人が勝たなければいけないのに、
チームとして戦うとなると、
トップ選手が回りの選手の成長を促すようになり、
すべての選手に好影響を与えます。


そう考えると、相撲部屋も、部屋別対抗戦作った方がいいかも。
と、貴乃花親方にアドバイスしたいぐらいです。
あ、部屋別対抗歌合戦じゃないヤツで(笑)。


Posted at 2018/02/13 08:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

♪ハレルヤ 

♪ハレルヤ 



フィギュアスケート団体戦が終わりました。





ザギトワ選手はあの程度はやるとは思っていましたが、
団体フリーで印象に残ったのは
トリプルアクセルを成功させた長洲未来選手、
SP、フリーの両方で滑ったカロリーナ·コストナー選手。
ハレルヤで滑ったパトリック・チャン選手でした。


長洲選手は、バンクーバーのフリー以降、
低名していた時期が長かったのですが、
そのあとから挑戦し続けたトリプルアクセルをようやく成功させました。
何度も何度も失敗して、ようやくオリンピックの舞台で花開きました。

カロリーナ·コストナー選手。
31歳でなおフィギュアスケートの最前線にいること自体奇跡的。
ひ弱だった若い頃を知っているだけに、
余計のそのすごさを感じます。

2人とも日本人のファンにとってはなじみの選手。
団体戦であっても、応援せずにはいられません。


そしてパトリック・チャン選手。
フリーで使う音楽はハレルヤです。
レナード・コーエンのこの曲は、
カヴァーの定番中の定番で、いろいろな人がカヴァーしています。

わかりやすいところで、

ペンタトニックスとか、


ボン・ジョヴィとか、

エド・シーランとか。


個人的にはジョン・ケイル派です(笑)。


しかし、チャン選手が演じたのはジェフ・バックリー。


死に向かっていくなかで感じる生命の叫び。
その世界観をチャン選手は見事にプログラムとして演じています。
トリプルアクセル等のミスなどはありましたが、
渇望していた金メダルを目指して滑った最後のステップは、
いつも以上にグッとくるものがありました。
Posted at 2018/02/12 20:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

オリンピック金メダルを獲ったらあの車?

オリンピック金メダルを獲ったらあの車?



スキージャンプで、小林陵侑選手が7位入賞!





昨年秋、北海道に行ったのは、
小林陵侑選手、女子の伊藤有希選手に会うためでした。
2人とも平昌だけでなく、
2022年の北京まで見越してのことでしたが、
オリンピックの舞台でも陵侑選手の物怖じしない強心臓っぷり。
そして淡々としたしゃばりは変わらずでした(笑)。

お兄さんの潤志郎選手はさぞかし悔しいとは思いますが、
葛西選手、伊東選手も含めて、
ラージヒル、団体でリベンジするチャンスは十分あり。

ちなみに領有選手が所属するチームの監督はもちろん葛西選手です。

葛西選手の車好きは知られているところですが、
かなり前、ジャンプはF1に通ずるようなところがある…。
と言っていた方がいて、
確かにあのジャンプ台から滑り降りること自体、
冷静さと狂気を持ち合わせていないとできないと、
なんとなく納得してます(笑)。

いまや世界のレジェンドと呼ばれる存在になった葛西選手。
ジャンプスーツと同じイエローのフェラーリを駆る姿は
すごく様になってます。 


ソチオリンピック後
葛西選手はジェイソン・バトン選手とともにイベントに登場していますが、
このとき言ったとおり、今回のオリンピックで金メダルを獲ったら、
愛車がマクラーレンになるのでしょうか?


金メダル獲ったらメーカーがプレゼントしてもいいぐらいの偉業です!
Posted at 2018/02/11 02:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10年目がスタート! http://cvw.jp/b/2515527/48696430/
何シテル?   10/06 00:55
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 23
4 5 67 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21222324
2526 27 28   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation