• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2018年02月09日 イイね!

冬季オリンピックは遊びが原点

冬季オリンピックは遊びが原点
開会式前から早くもフィギュアスケート、
モーグル、ジャンプがスタートしています。
今日から大会本番がスタートしますが、
冬スポーツは、雪や氷の上で、
いかにかっこよく、いかには美しく、
そして楽しく滑ることが基本です。





普通の人なら、失敗するどころが、
例えばジャンプ台やモーグルのスタート台に付いただけで、足がすくんでしまう世界。

スポーツである以上、結果が付いてきますが、
遊びから生まれたクリエイティビティと、
極限の技に挑むメンタリティ。
そして、自然の中でやるので、風や氷や雪の状態が
パフォーマンスに大きな影響を与えます。

長野団体で金メダルを取ったスキージャンプの原田さんは、
「最後まで我慢すると、最後に神風が吹くんです」
そんな風に言っていました。
ジャンプ台は、スタート台と踏切位置では、
風向きや強さが違いますし、
そもそもいろんな風が巻いている状態。
当然、跳んでいるときにも風は変化していきます。
跳びながら何を思うのかと思ったら、
あの状況で我慢しているのかと感心しました。
その我慢によって、ジャンプにとっての追い風が吹いて、
最後のひと伸びすることががあるという事実。
スポーツの奥深さをまた1つ知った瞬間でした。


そうした自然の状況に負けないよう、
選手たちは体つくりをはじめ、
常にハードな練習しているわけですが、
それでも勝ち負けが自然に左右されることがある。
しかも4年に1度。
実際にはほとんどの競技の決勝は1日。
つまり1/1461日だけのチャンスと言ってもいい。

アルペンスキーのワールドカップであれだけ強さを見せている
マルセル・ヒルシャーや、

男子モーグルのミカエル・キングスベリーも

金メダルは獲っていないわけです。
そこに、冬スポーツというか、
冬季オリンピックのおもしろさでもあり、難しさがあります。


開会式に関しては、2020東京の開会式がどんなものか?

を想像しながら見た方も多かったでしょう。
オリンピックはスポーツの大会と思いがちですが、
アートや音楽、子どもたちにとっても、
世界という舞台を目標に披露できる機会があるというの
とても大きな意味があると思っています。
Posted at 2018/02/10 08:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月08日 イイね!

終わりと始まりの季節

終わりと始まりの季節
スーパーボウルが終ると、
大晦日とはまた違った1年が終わった感…。
(どこの国の人間だって話ですがw)




   



来週は、ステイプルズセンターで、
NBAオールスターが開催されます。

ちなみにナショナルアンセムはファーギー。



ファーギーは衣装も含めてかなり楽しみです(笑)。


ハーフタイムショーは N.E.R.D.


2月という時期は、
夏スポーツがシーズンに向けて始動時期。

冬スポーツは後半戦の山場がやってきます。
そして今年は冬季オリンピックがまもなく開幕します。

そんなわけで、平昌に行けなくても2月はかなり忙しく、
今月末には4日間沖縄に行くことに。

せっかく2月の沖縄に行くのに、
その時期プロ野球のキャンプは終わりかけで、オープン戦がスタート。
ただ、試合開始時間にスタジアムに行くのは難しそう…。
沖縄でぜひ見たかったBリーグ琉球ゴールデンキングスは代表戦のため試合なし…。

その間、横浜でバスケ日本代表台湾戦があったり、

秩父宮でラグビースーパーリーグのサンウルブズ開幕戦があったり、

Jリーグ開幕など重要な試合が目白押しです。

ちょうど飛行機に乗っている時間にフィギュア女子フリーもあり、
沖縄に行っている間、HDDはフル稼働でお留守番。

自分に代わってよく働いてくれますw
Posted at 2018/02/08 23:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月06日 イイね!

ネットでお買い得車探し 

ネットでお買い得車探し 

ラリーのページに登場していた出物。
1996 Renault Megane MAXI 2.0 16V Coupe
Manual Yellow Modified Rally Race Track






£9,990.00というお値段で、eBayでオファー受付中。






すごく走りそう!
で、詳細を見ると、
The car comes with 2 Corbeau reclining sports seats, OMP 4 point harnesses, OMP Superleggera steering wheel and boss, 6 point roll cage, Compomotive MO6 Rally wheels 18x8j ET18, Wilwood competition brakes and floating discs, race suspension, front strut brace.

ベースがRSじゃないのでお買い得なのかも。

将来的に狙っているこんな車がたまに出るので、

相場観をチェックするのですが、
ほかにもいろんなのが出てきて、
eBayで車探しをすると、飽きません。
Posted at 2018/02/06 09:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月05日 イイね!

スーパーボウルは史上最高レベルですごかった!

スーパーボウルは史上最高レベルですごかった!

今年のスーパーボウル、史上最高のゲームだった。
最初から最後まで、どこの瞬間を切り取っても
これがアメフトだというゲーム。





4Q2ミニッツオフェンス前、あのプレーでゲームは終わったかに見えたけど、
そこから残り0秒まで見応えがあった!
決してディフェンスがゆるいわけででもないのにオフェンシブなゲーム展開。
ここまで魅力的なゲームは、スーパーボウル史上でもベストと言っていいい。

そして、ハーフタイムショー。
ジャスティン・ティンバーレイクは、
アメリカのショーのすべて盛り込んだような構成。


ウワサのプリンス(開催地ミネアポリス出身)は、
プリンス自身がホログラムを望んでいなかったようで、
巨大な幕に映し出される形に。

そして、スタジアムを中心にミネアポリスの街が紫に。
すぐに気づかなかったけど、プリンスのマーク!

今年は壮大な花火はなかったけど、街を紫に染める発想力と実行力、  
わずか15分ほどのショーなのにこのスケール感。
毎回毎回、見る度にスーパーボウルの凄さを実感。


Posted at 2018/02/05 18:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月04日 イイね!

東京オリンピック、富士スピードウェイゴール決定!

東京オリンピック、富士スピードウェイゴール決定!

2020東京サイクルロードレースのゴールが
富士スピードウェイに決定!
都内から山梨を抜けるコースが予想され、
山中湖を経由して富士スピードウェイを周回します。








サイクルロードレースの場合、
生でレースを見るのは楽しいのですが、

集客と採算性で課題があります。
そこで観客を入れることができる富士スピードウェイ案が浮上しました。

なぜ富士スピードウェイ開催かを考えると、
富士山の存在も大きいのですが、
2020東京のグローパルパートナーのTOYOTAの存在も同じくらい大きいのかなと。
長野オリンピックは当時勢いのあった西武鉄道・国土計画の堤氏の影響が大きく、
西武五輪と呼ばれていました。

そういう点では、今回の2020東京は、
間違いなくTOYOTA五輪になると思っています。


モーターショーでもその傾向が間違いなく出ていました。

特にEV、カーシェア、ウェルフェアカー(福祉自動車)など、
2020年に向けてTOYOTAが世界にアピールチャンスとなるでしょう。

1964から50年が経ち、
人だけではなく高齢化が進む日本の交通インフラそのものを根底から変える。
そんなインパクトを与えるよう動いていると感じます。

よく、オリンピックなんか俺は関係ない!と、息巻く人がいますが、
よくも悪くも関係あるんです(笑)。

例えば、全国のスタジアムや体育館を回ると、周囲に国体道路と呼ばれる道が存在します。

戦後、国民スポーツ大会の開催に合わせて天皇陛下が全国の都道府県を回り、
それに合わせて環境を整備し、国の復興につなげていく。
それゆえ、全国に国体道路なるもの同時に作られていました。
その後スタジアムや体育館は、インターハイなどに利用され、
地域の住民に活用されるようになっていきます。

他にも、1964東京オリンピックに合わせて、
首都高、新幹線が整備されるなど、
今の日本を象徴するようなものが作られています。


東京2020で世界にアピールするのは、TOYOTAだけではありません。
日本がオリンピックを今後開催できる可能性があるかを考えた際、
冬季は別にして、夏季はかなり厳しいと言わざるを得ません。
経済でも凋落気味かつ超高齢化社会の進む日本は魅力がありません。
それを転換し、日本の技術力や日本の生産力を
世界へ再アピールする場として国も考えているのでしょう。

例えば、新国立競技場に全国地場産材を使うなどして、
日本の木材、高い耐震性の建築力を世界に輸出したいという意向も見えてきます。


しかし、そういう大きな話は自分にはまったく関係なく(笑)、
いかにして自分が東京2020に参加するか?を狙うのみ!

最低でも聖火ランナーはやる!とは思っていますが…、
(できるかどうかは別問題)
本音では開会式になんでもいいから役を持って出たい(笑)。

ウワサレベルですがすでに三味線奏者が集められているという話もあり、
楽器もダンスも歌もなにもできないので、残念ながら呼ばれることはなさそうですが、
静岡開催が2つもあるし、ドローン操作ぐらいなら道があるかもしれない。
と、ドローンの演出があるという妄想の下、密かにウォームアップを始めました(笑)
Posted at 2018/02/04 18:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レバンガ、調子いいと思ってたけど、3Q終わり上澤選手の3P決まって17点差の時点で試合チェックするの止めたけど、まさか逆転するとは! しかも最大32点差の逆転。生で見た北海道の人は燃えただろうな。広島は気の毒だけど、それがバスケだw」
何シテル?   10/12 22:21
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 23
4 5 67 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21222324
2526 27 28   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation