• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

RIDE ON TIME

RIDE ON TIME

ノッてけ! バスケ日本代表!
よく八村と渡邉、ファジーカスが間に合った!
八村のラストダンクは一緒に吠えました!










スポーツの秋ということで、いろいろな競技がシーズンインしたり、
シーズンが佳境に入ったり‥。
週末の予定がたちづらくなっているのですが、
今日は久々にもう1つのフランス車でRIDEしてきました。



自宅から沼津の千本浜を抜けて、
静岡方面へ行けるところまで行こう。
と思ったのですが、

15キロぐらいのところで、
「今日はこのくらいにしておこう(笑)」
と、富士まで行くことなく、
記念写真1枚撮って沼津の街へリターン。




そんなわけで、失われたエネルギーを補給するため、
ランチはイルジェルメのピザ。



ちょっと久々だったのですが、やはり美味しい!




その内、静岡まで自転車で行ってみようとは思ってますが、
そのための持久力を付けておかないと‥。


来週は神戸に行くことになり、車じゃなくて新幹線で。
せっかくなので宿を付けてみました。

なんかおもしろいことないかなぁと思ったら、こんなイベントが。



ラテンナイトで久々にサルサでも踊ってこようかなと思っています(笑)。
Posted at 2018/09/17 20:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月16日 イイね!

免停からの復活

免停からの復活


去年の5月、スピード違反で
免停になって持ち点が4になり、
さらに2つの違反を取られて1になり‥。
ようやく9月のあとちょっとで
1年が経とうとしています。






しかし、免停してすぐ、違反で捕まりました。
日産セレナのレンタカーで城崎温泉へ行った際、
高速乗る際、3列目がシートベルトをしていなかった。

しるか、そんなの! 
自分な車ならまだしもレンタカーの3列目のシートベルト。
これが6点満点なら1点ぐらいとしゃーないって話ですが、
すでに4点の1点は痛い!

ちなみにレンタカーでつかまったことは他にもあります。
レンタカーで一旦停止とか捕まえるなって言いたいけど。

で、次。
お台場のBMWの裏手で、フジテレビの湾岸スタジオの間の道。

ちなみにこのエリア、仕事でしょっちゅう行っていて、
車でも歩きでも庭みたいなもの。

当時の状況がコレ。

この一旦停止です。



この眼の前の道は、平日、ポートへ出入りするトレーラーが並んでいて、
わりと交通量が多く、怖いんです。


で、上にある止まれはもちろん確認しています。


優良ドライバーであればあるほど、先の視野は広いですから。

ところが、この止まれ、横断歩道に対してのもの。

ということで、捕まりました。

が、はっきり言って、平日の人通り、こんなもんです。

(道の先の方はDiversityお台場。隣はBMW東京です)


普段、りんかい線でヴィーナスフォートを抜けて仕事先に行くことも多く、
この辺りの人の流れも熟知しています。

近くには科学館もあるのですが、
駅からは遠く、へたすると1時間に1人も渡らないレベル。
おそらく、湾岸スタジオでなにかあるぐらいじゃないと、
人はほぼ通らないところです。

で、曲がった先の立っていた警察官に呼び止められて、
はい一旦停止違反。

BMWの人も言ってましたが、あれはヒドイと!

普段、人がいたらほぼ横断歩道で停まります。

路駐もあって、
こんな生い茂った木があるところの上に止まれ。
しかも普段は歩行者がいないようなところの止まれ。

違反ではなく、国交省の道路行政がおかしいと言いたい。

そもそも東京の道は、理不尽なことで捕まえすぎ。

4つ角の交差点で、スクールゾーンで時間帯進入禁止、住宅地土日進入禁止など
さまざまな看板があるけれどそもそも直進禁止で捕まるとか‥。

人の視認してからの判断能力は限界があって、
しかも道路に書いてあるとか言われても、
視線は先を見ているのでそんな気づくわけがない。


あと、築地から新橋を抜ける交差点。
4車線から最後5車線に。その時、工事で左車線に追いやられ、
(工事の車線規制で青い→の方向の左一車線に。
さらに赤い方向へ戻って右折しようとするも
右なのか直線なのかわからない作り)
しかも直進とはいえ、左折するような作りで、
逆に右折は直進するような流れになっている)

右折レーンに戻ろうとして、
直進レーンから右に曲がったと言われ
車線違反でまた捕まるという‥。
確かに右か直線かは迷ったのはあるけれど、
隣の車線も十分確認した上で右折したわけで。


都内の道、どんなに詳しくても、
そんなん捕まるわ! 都内の螢雪のずるさ、半端ない!
と文句を言ったのは当然のことですが‥。

そんなわけでゴールド免許はほど遠いものの、
とりあえず1点からの脱出はできそうです(笑)。
Posted at 2018/09/16 20:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月13日 イイね!

ラグビーナンバーでやりたかったこと

ラグビーナンバーでやりたかったこと
ラグビーワールドカップ2019開催まで、
あと1年とちょっとです。














すでにトップリーグも開幕しています。






10月末から11月頭に、
花園ラグビー場のこけら落としとなる世界選抜vs日本選抜




ブレディスローカップ NXvsOZ




そして日本vsNZが開催されます。




いろいろ大きなイベントが続くわけですが、
ラグビーナンバーを付けたとき、
1度はやってみたいと思ったことがあります。

ラグビーの聖地の前で、
ラグビーナンバーを付けたマイ車を撮影する!

ということです。

ラグビーの聖地といえば…。
花園も聖地だし、言ってみれば熊谷だって聖地かもしれません。

ラグビーの聖地もいろいろありますが、
やはりここは秩父宮ラグビー場ということで。


人が切れるのを待ちたいところなのですが、
少し気恥ずかしいので、さりげなく。

イメージしていたよりも、かなりしょぼいショットになりました(笑)。


Posted at 2018/09/13 06:06:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

可愛いだけじゃダメからしら。いえ、可愛いだけでOKです!

可愛いだけじゃダメからしら。いえ、可愛いだけでOKです!



映画「サニー 強い気持ち 強い愛」
絶賛公開中!








が…










数年前、WOWOWでオリジナルの韓国映画「サニー 永遠の仲間たち」を見たとき、

これは間違いなく世界中でリメイクが作られるだろうと。

そのとおりに出来たのが日本版です。

キーとなるメインの楽曲は、
日本版は安室奈美恵さんの「Sweet 19 blues」




韓国のオリジナル版はこの曲。



ソフィー・マルソー!!!!



フランス系美少女の系譜は、
ジェーン·バーキン 

シャルロット·ゲンズブール親子を筆頭に


ガーリーさにちょっとボーイッシュさを合わせ持つタイプが多い中、
ラ・ブームのソフィー・マルソーの可愛さはまさに日本のアイドル的。


映画「ラ・ブーム」のRealtyという楽曲を聴いただけで、
映画の内容はほぼ覚えていなくても、
忘れていたソフィー・マルソーの可愛さがフラッシュバック!

あ、フランス車に乗っているからといって、
フランス人女性好きというわけではありません(笑)。
当時のソフィー・マルソーの可愛さは、
日本のアイドルを軽く凌駕するものがあったわけで。



肝心の映画「サニー」の方ですが、予告編を見ても、

韓国のサニーと、



日本のサニーとはこんなに違います。


広瀬すずさんや池田エライザさんなどは女優としてすごく好きなのですが、
音楽の好みからすると、
洋楽世代は韓国のサニーに断然心を動かされてしまうのです(笑)
Posted at 2018/09/10 00:21:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

やっぱりメガーヌR.S.はすごかった!

やっぱりメガーヌR.S.はすごかった!

来月、キャプチャーが車検ということでディーラーへ。







車検は単なる理由付けで、
もちろんメガーヌR.S.に乗るためです(笑)。


ディーラーももう慣れたもので、キーだけ渡してくれます。

一応、R,Sモードの確認だけはします。
以前のモデルは、エキストリームモードにするボタンが、
ちょっと特殊だったので、ただの試乗ではわかりません。

今回のモデルは、画面でレースモードを選択できます。

エキストリームモードは、いきなり戦闘系みたいになってしまい、
走り出しでエンストしちゃいそうになって、
アドレナリン全開で乗らざるを得ないのですが、
今回のモデルは、パドルシフトということもあり、
それよりは気楽に乗れます(笑)。

ディーラーいわく
「前よりはまとまった感じです」

4ドアになり、多少の無難さも出たのかなと思って、乗り込みました。


最初からスポーツモードからスタート。
すぐにレースモードに切り替え。

アクラポはついてないけれど、
やっぱり音はいい!

けど、トロフィーのエキストリームモードなんて乗ってしまうと、
ちょっと物足りないかな?
と、思いきや、
やはりR.S.はすごかった!


3速ぐらいで引っ張るのだけれど、
あまりに速すぎて、とても自分には扱いきれない…。
メガーヌGTの加速で十分かも…。

ということで、友達にドライバーチェンジ。
友達は元バイクレーサーで、明らかに運転がうまい。
助手席で運転がうまいと感じる人はいません。
彼の場合、ギアチェンジ、シフトダウン、コーナーリング。
特にブリッピングのフィーリングには、
繊細なまでの要求をします。
なので、MTの方がいいなんて言わず、
パドルの操作感の速さとレスポンスを重視します。

助手席でエンジンの音を聞いているだけで、
車の特性を理解し、操作していることがわかります。
オンボードカメラの映像を体感している感じ(笑)。

彼もまた、メガーヌR.S.の走りが好きで、
2人でいろいろ試乗し続けた結果、
メガーヌR.Sがベストで、
次はルーテシアR.S.というように、
単にルノー·スポール好きなだけという、
しょーもない結論になってしまいましたが、
ルノー·スポールに乗っている方なら、
納得してくれるでしょう(笑)。


で、結論から言えば、
メガーヌR.S3よりは4の方が
サーキットで明らかに速いタイムが出るだろう。
乗り味としては、エキストリームモードの方が
おもしろみがあるけれど、
加速、コーナーでの4コントロールの安定感も含め、
より速く走れるマシンへと進化した。

という広告文そのままのような感想に至る(笑)。

自分はともかく、彼を持ってしても、
一般道では扱いきれないパワーとスピード。
これでトロフィーなんて乗ったら…。

乗りやすくなったことは間違いないけれど、
レースモードというだけあって、
サーキットで走るに最適の車であって、
タイプRでは感じられなかったワクワク感があります。

とはいえ、性能的に言うと、こんな動画もあって、

日本仕様ではないタイプR、トロフィーではないメガーヌR.S.
どちらも体感したいもんおです。


いずれにしても、
車ってこれだよなと思わせてくれる、ルノー・スポールの仕上げっぷり。
4ドアになり、ノーマルモードで乗ったとしても、
狼の本能のまま走りたくなってしまう…。
そんな危険すぎる車でした。

Posted at 2018/09/09 19:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「プレリュード@スタンレーレディスホンダゴルフトーナメント ゴルフも車も楽しめた。」
何シテル?   10/10 21:32
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234567 8
9101112 131415
16 1718 19 202122
23 24 2526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation