• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2018年12月19日 イイね!

西麻布 幻のランチ

西麻布 幻のランチ

久々に西麻布でランチです。












西麻布の交差点には世界に知られたランドマークでもある権八がありますが、

ランチのお店はその並び、数件先です。

アクション映画の舞台になったり、
アメリカの大統領が来るような権八と違って、
席は全部で20席あるかないかの、とても狭いお店です。
お昼時間はちょっとした行列ができるので、
なかなかタイミングが合わないと食べることができません。
 
地元の人には昔から知られているランチの名店ですが、
なぜ幻かというと、
営業時間が11:30〜14:00過ぎぐらいまでで、
ごはんが終わると終了という営業時間の短さ。
しかも、水・土日祝は休み。


で、ここのランチは揚げ物のみ。
コロッケ、メンチ、ハムカツ、ミックス、とんかつ、エビフライ、
みそかつがあり、
値段は1000円から1300円でごはんおかわりOKです。

しかし、ここがなぜ人気かというと、
例えばこの日頼んだエビフライ。


コロッケは付いてくるのですが、
その上のチキンカツはおまけ。
下にはエビフライが3〜4本あります。

どのメニューにも、必ずなにかが付いてきて、
とにかく満足できるのがここの魅力です。

西麻布界隈にはいろいろ名店はあるものの、
こんな心意気のある店、なかなかありません。

ランチ後の打ち合わせ。

以前はこんなつぶらな瞳で出迎えた受付犬ですが、



この日は昼寝したままで、声をかけても起きません。



AIだからって、必ずしも忠犬とは限らない…。
Posted at 2018/12/19 10:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

ルノー&アルピーヌ

ルノー&アルピーヌ

ルノー&アルピーヌの新店舗が
ついにオープンしました。





家からかなり近くなり、
個人的にはとても便利になりました。



で、一応ご挨拶の訪問。

ここはアルピーヌだけでなく、
メガーヌR.S.、ルーテシアR.S.,トゥインゴGTも揃えています。


アルピーヌは商談がないと試乗は難しいとのことで、
今回は乗りませんでしたが、じっくりと見学。




シートに座ってみましたが、体のサイズが大きい自分でも、
日本車のスポーツカーよりははるかに乗りやすい。

おみやげはもちろんカレンダーです。


ちなみにキャプチャーは2月と9月に。


そしてトゥインゴ印のコレ。


何に使うかというと、

スマホを立てて音楽を聴くと、音声が拡大されるというもの。



MYキャプチャーは、ついに80,000キロを超えましたがまったく問題なし。
せっかくオープンしたDですが、とりあえず商談の必要はありません…。

フランス車は、乗れば乗るほど味が出る、
スルメのようなテイストを持っています。



そういえばもうすぐクリスマス。

今年のクリスマスソングは、コレに決めました!

Posted at 2018/12/16 22:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月14日 イイね!

ケンミンSHOWのBGMが気になって番組が頭に入らない件

ケンミンSHOWのBGMが気になって番組が頭に入らない件

ここ最近の流行りであるBGMでのお遊び。







その究極をいくのが秘密のケンミンSHOW。

ただし、流れるBGMのタイトル、アーティスト、歌詞など、
100%とは言わないまでも、80%ぐらいはわからないと、
もはやなんだかわからない。

今週の放送は各地のご飯のおとも集めた再編集もの

で、BGMでわかりやすものを上げてみると、
青森のバラ焼きで「ラ·バンバ」。
と、素人でも突っ込めるところから始まり、


福島のいか人参。


最初に流れたのがコレ。


はいはい、知ってますよ、いかがスルメだってことを。
で、スルメじゃなくてSmells like teen spirit

 
次はこれ。


タイトルは♪I Surrender

愛されんだ? レインボー? 
これはあとで考えるとして、  
次はJames Brownのコレ。

流れた映像は具がいろいろ。

♪I Feeel 具! So 具!  So 具! 


で、最後Rolling Stonesの♪She's A Rainbow




なるほど〜。最初のレインボーも合わせて、
Rainbow=虹=にんじん…。

てな具合でやりたい放題。
他にもいっぱいありすぎて、書ききれないけれど、
貝焼きでシェール(=シェル)。


1位の宮崎・チキン南蛮でNo.1(ナンバンワンというダジャレ)系の歌詞。
例えばブロンディの「夢見るNo.1」とか…。


ほぼ全曲にわたって、アーティスト名、曲名、歌詞、音…。
ダジャレというかなんらかの意味があって、
そちらばかり気になって番組が一切頭に入ってこない。
知らない曲やタイトルが思い出せなかったりすると、
なぜか負けた気分に…。

きっと、同じ思いで見ている人が、
日本には相当数いるのかとw
Posted at 2018/12/14 20:49:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月07日 イイね!

QUEEN来日警報発令中!

QUEEN来日警報発令中!
映画「ボヘミアン・ラブソディ」が
大ヒット中ですが、
2019年夏、QUEEN+アダム・ランバートの
全米ツアーが決定。






ヨーロッパツアーは昨年から今年にかけてすでに終了しており、
2104年がサマソニ、2016年武道館が9月後半だったと考えると、
全米ツアー前後に来日の可能性がありそう。





世代を超えて、さらなるファン拡大中のQUEEN。
実はサマソニのライブですでにその現象が!
最近、おやすい伝説のバンドが巷にあふれてますが(笑)、
客層が若いとはいえ、サマソニで伝説を目撃してる感にびっくり。







自分にとってはQUEENは伝説ではなく、
もう一度見たいライブがQUEENとRCサクセションで
特にQUEEN+ポール・ロジャースの同窓会のようなライブを見て、
それは絶対に叶わぬ夢と…。
(ライブ自体はよかったのですが、かつてのクイーンのような…w)


ところが、アメリカン・アイドルで見たアダム・ランバートが、
もしかしたらをれを叶えてくれるのかもと。

フレディの代わりを期待しているわけではないけれど、
それまでも多くのアーティストがブライアンらと共演。
ただ、これまでジョージ・マイケルを超える人はおらず。



それがアダムの登場で世界中が盛り上がってしまったわけで。

当時のアダムのアメアイの驚異的なパフォーマンスの1つがコレ。
指導したスラッシュも納得。QUEENじゃなくてZEPですがw




そんなアダムがQUEENと演ることで、
ブライアンとロジャーのプレーが若返って、
楽しそうにプレーをしていることがうれしい。



ジョン・ディーコンがいないのは残念なのですが、
ロジャーのドラムの音、ブライアンのギターの音、
これが聴きたかったという音を出してくれるのです。
しかも、初期のあの曲とかこの曲とか。
さらには日本では人気のこの曲などが聴けたり。



もともとフレディのソロ曲だったのですが、
QUEEN+アダムならそれも可能なわけです。

AC/DCやヴァン・ヘイレン、
あるいはYOUTUBEでVoを見つけたジャーニーのように、
メインのヴォーカルが変わる例はいくらでもありますが、
QUEENとアダムはまたちょっと特殊で、
フレディが作り上げたQUEEN世界観を壊すことなく、
卓越したパフォーマンスを、
30年以上経った今体験できる奇跡。

ライブにはフレディも映像で登場。
すべてにおいてフレディへの愛とリスペクトがふれる演出で、
昔からのファンにはそれもまた感動もの。



今回のツアーは、JAZZのロボットがステージセットとなっていますが、
映画の大ヒットで、
前回も大変だったチケット獲得がさらにヤバイ事態になるんじゃないかと…。



Posted at 2018/12/07 12:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

もはやシークレットでもなんでもないw

もはやシークレットでもなんでもないw


「よいお年を」
なんて言葉を言う季節になりましたが、







早くもヘアサロンにそんな挨拶を。

もう10年以上担当をしてもらい、
お店も最初は渋谷、次に目黒、
そして今は不動前のお店です。

それまでは断然床屋派で、
行きたいタイミングで行けるお店に行っていたのですが、
あるとき、世界大会で優勝したことがある
カリスマ理容師のカットが気に入り、
なんどか通ったのですが、
床屋では予約する習慣がなく、
カリスマ理容師以外の人だと…。

カリスマ理容師のお店が、
行動県外からはちょっと外れていたこともあり、
いくつかのお店を転々としたあと、
今の担当に巡りあったのでした。

出会いはロック系のライブのあと、
ファンのアフターパーティがあり、
そこのお店でバーテンのバイトをしていたのが彼女。
普段はセンター街でヘアカットをしているというので、
じゃあ今度行くという話になり。

そのときの仕上がりがとてもよかったので、
産休で1年ほど休んだとき以外は、
常に担当してもらってます。

いつも完全おまかせで、
その後の洗い上がりをあまり気にせず、
まるまる2ヶ月もってしまいます。

今回の話はヘアの話ではありません。

お店は不動前ですが、
そこから歩いていく距離に、五反田TOCがあります。


いわゆる流通卸売りセンターみたいな場所で、
アパレルのバーゲンなどもそこでよく行われています。

この日、ちょうどアンダーアーマーのシークレットセールがTOCで。


過去にも何度か行っているのですが、
もはやシークレットでもなんでもなく(笑)、
アンダーアーマー狂想曲と言いたくなるほどカオスなセールです。

時間ごとの整理券を渡され、
入るまえに並び、

レジが50台もあるというのに、
また会計のときにも並び…。

しかし、人間の心理とは不思議なもので、

大して欲しいものがないのに、
カオスの中で判断力をなくしてしまい、
野球のグローブを買ってしまいました。
天然皮革ステアなので、感触はとてもいいのですが、
実は、去年、人生最後のグローブと思い、
ローリングスの1万8000円ぐらいの買ったばかりなのに、

守備用ならまだしもまたしてもピッチャー用。

定価2万4000円のグローブが7000円という破格値に釣られて…。

ちなみに2018年、野球の試合をやったのは3試合だけという(笑)。

さらにサイズが合って、履けるシューズもゲット。
アンダーアーマーは、甲高幅広の日本人の足型には合っておらず、
サイズがあるからといってもNGな場合も。
ワンサイズ上も視野に入れてますが、
US12か13。つまり日本でいうところの30cmか31cmです。

特に最近のスポーツシューズは、
ミッドカットでかなりタイトにフィットさせるタイプが多く、

合わないどころか履けないものも多いのです。

サイズの問題で、グルーブに手が入るとか、シューズに足が入るとかいうだけで、
(もちろんフィーリングがよいことが前提です)
マストBUYと思ってしまう悪い癖をなんとかしたいところです。
Posted at 2018/12/01 12:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MEGA WEBからTOYOTA ARENA TOKYOへ! 祝Bリーグ開幕」
何シテル?   10/03 18:53
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
23456 78
910111213 1415
161718 1920 2122
2324 252627 2829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation