その投票する権利は、
すべての国民に与えられるわけではありません。
清き一票は金で買うしかありませんでした。
これまでは…。
どっかの知事選ではありません。
Dリーグの話です。
Dリーグは、今年1月にスタートしたプロのダンスリーグ。

試合は毎回ネットの各チャンネルやアプリで無料で配信されているので、
誰でも見ることができます。
たまたま生で見たのは宇都宮ブレックスの試合。
ハーフタイムショーでI'moonと8rocksのダンスバトルが行われました。
女子だけのアイドル系ダンスで勝負するUsen next i'moon.
華麗なブレイキンで魅せるKOSE 8Rocks
どちらも素晴らしいパフォーマンスでした。
ダンスバトル、
映画「ウエストサイドストーリー」がルーツ? と勝手に思ってますが、
ストリートカルチャーのバトル系はその後、
エミネムの「8マイルズ」のラップバトルみたいなのも出てきて、
ああなると「一体どっちが勝ちなんだか…」
今どきのフリースタイルラップのMCバトルみたいになると、
単なる悪口選手権? と思ったり(笑)。
ROCK世代からすると、
映画「クロスロード」のスティーブ・ヴァイのギターが炸裂する
ギターバトルみたいなもんかと思って、受け止めるしかありません。
そもそもこのバトルだって、弾いてるのは結局スティーブ・ヴァイ一人(笑)。
サントラではライ・クーダーがメインですが、
ライ・クーダーvs.スティーブ・ヴァイのマジギターバトルなら
そりゃお金払って見に行きますが、勝ち負けつけられるとは思えません(笑)。
ダンスバトルもまたなにをもって勝ちを評価するのが難しいスポーツです。
Dリーグは9つのチームがダンスバトルを繰り広げ、毎回順位を決定。
12ゲームのトータルランキングの上位がチャンピオンシップに出場します。
毎回各チームがダンス、衣装、曲も含めて作り上げてきます。
ただ、ダンスのジャンルが違うのだけにどうジャッジするか?
例えばこの2チームの場合、
高速な動きとキレで美しいダンスの動きを表現するi'moon.
ブレイクダンスとアクロバティックな動きで魅せる8rocks
この時のRound10では、8rocksが初優勝を果たしたのですが、
過去のパフォーマンスも決してクオリティが低いわけではありません。
なぜこのチームがここまで優勝しなかったのか不思議なくらい。
同様にi'moonも順位が低い。
ちなみに審査は複数名によって行われ、
●エナジー、
●クリエイション、
●表現力、
●ファッション、
●完成度
が評価の対象に。
さらに有料会員の投票がオーディエンスポイントとして加わります。
ということで、仕方なく有料会員になってVOTEする権利を買いました(笑)。
1ヶ月660円だし、チケット優先もあるし。
ところが明日のROUND.11は、
なんと有料会員じゃなくても投票ができるとのこと!
ただし有料会員は2票になるとのことですが…。
先にも書いたように、どのダンスもレベルが高いのですが、
ある意味異種格闘技戦とも言えるジャンルの違うダンスをどう評価するのか?
今回、その無料で見ている人の投票がどのように結果を左右するのか?
まだ立ち上がったばかりの
プロリーグで、
手探りな中のルール作りという点でも注目しています。
Posted at 2021/06/07 19:31:35 | |
トラックバック(0) | 日記