• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2021年06月18日 イイね!

長く使いたい名器

長く使いたい名器

ただいま絶賛リコール中です。
調子の悪かった冷房を合わせてチェック。
原因を徹底的に調べてもらったところ、
やっぱりコンプレッサー交換になりました…。




ということでもう少し代車生活です。
(古い型のルーテシア)


ところで先日、ゴルフの3番ウッドのグリップを替えました。

交換が終わった後、お店の方から「懐かしいクラブですね」の一言。
実はゴルフクラブ、約20年選手です(笑)。

ゴルフを始めた頃は、ドライバーはいくつか買ったのですが、
結局、ドライバー、スプーン、アイアンも始めた当時のまま今も使ってます。
(ウェッジとパター、折れた3番Iに替えて2番Iは追加)

そして、エースクラブは3番ウッドです。
かつてアーニー・エルスや深堀圭一郎選手が、
なかなか手放さなかったというクラブで、
後に歴史的名器と称されたモデル


そう、テイラーメイドのファイヤーソール3番ウッドです。


そしてシャフトは、バイメトリクスロケットに替えています。


バイメトリクスは、
バッバ・ワトソンがピンクのタイプを使っていたシャフトで、

ロケットは発売初期のモデル。
カーボンシャフトとスチールを組み合わせています。



ファイヤーソールとバイメトリクスロケットの組み合わせ、めちゃ飛びます。
20年を経た今でも飛距離はそれほど落ちません。
1度、350ヤード1オンしたことがあり、
自分でもそんなに飛ぶのかと衝撃を受けたことがありました。

フェアウェイウッドとしても使えるので、
ロングの2打目だけでなく、チョロしたときの2打目にも最適です(笑)。

もしこのクラブになんぞあったら、ゴルフ辞めなきゃいけないかなと思ってます。
「昭和の車といつまでも」にはほど遠いですが、
「平成のクラブをいつまでも」ぐらいにはなりたい(笑)。
 
ただ、歴史的名器を使っているからといって
ゴルフがちっともうまくならないのが残念です(笑)



オレンジも似てるし、車も同じように長く愛せる名機であって欲しいですね!
Posted at 2021/06/18 23:51:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月18日 イイね!

オリンピックに向けての準備

オリンピックに向けての準備


最近、姉のランの伴走をしています。
姉はオリンピックの聖火ランナーに選ばれているので、
事前試走に車で付き合ってます(笑)。









走る距離は200mぐらいですから。
自分が長野オリンピックで聖火ランナーをやったときは800m。
走っている場所も、そもそもやり方も違います。
自分のときは、ペアで周囲を地元の学生が6〜8人ぐらい並走する。
そんな感じでした。

聖火ランナーに選ばれた人のニュースには、
結構な病気やハンデを持ったいたり、
メディアの好きそうな感動話ばかりですが、
姉はそういうのありません。
応募作文にはちょっとだけ入院した話は入れましたが、
簡単な手術後、感染症(Covid19ではないw)にかかり、
炎症が収まるまでの2週間、元気ではあったけど入院措置になっただけ。
むしろ、地域とスポーツのつながりを書いたのが選ばれた要因かと。

姉には、万が一にもインタビューされた際には、
アスリートに向けたメッセージを出すように、
とリクエストを出しています。

姉はかつて
1992バルセロナオリンピック男子バスケドリームチーム、

柔道古賀さんや吉田さんの決勝、
(残念ながら岩崎恭子さんの水泳は見られず)
2006FIFAワールドカップドイツ大会決勝等

※ジダンの頭突き銅像(今は撤去w)
歴史に残るスポーツの世界大会を生で見ています。

スポーツの試合が地域にどういう効果をもたらすのかも含め、
現地で応援する側として体験しています。
特に今回のコロナ禍のようなオリンピックの場合、
支える側のアスリートへの想いを伝えることが大切で、 
本人もそれをいちばんわかっています。
 
東京オリンピックトーチはランナーがもらえるということなので、
(自治体枠の選出者は購入、スポンサー枠はもらえる)
周囲の人たちも生トーチを楽しみにしています。

長野のトーチは一緒に走った友達に譲ってしまい、
今回、東京と長野を揃えたいので送ってもらうよう頼んだのですが、
このコロナ禍、実家に帰れず、しかも介護状況らしく、
トーチを探しきれないとのことで、
ペアで揃えるのはもう少し後になりそうです(笑)。

オリンピック期間、プロ野球やJリーグも中断します。
多くのスポーツが止まってしまうのですが、
インターハイや高校野球はやるのですが、

ちなみに今年は福井を中心に行われる北信越インターハイ。


残念ながら
陸上競技、ハンドボール、サッカー、ソフトボール、ボート、レスリング、
登山、自転車競技、ボクシング、ウエイトリフティング、フェンシング、
アーチェリー、カヌー 

インターハイのハンドボールは、男女問わず競り合いが多く、
名勝負が多いだけに、無観客は残念です。
ボートやレスリング、自転車、登山あたりは、
なにを持って無観客なのかな?
という気もします。

どこにも理不尽なクレーマーのような人がいるので、
そこに意味があるかないかはよりも
とりあえず中止した方がいい的な空気が
自治体等の役所には蔓延してしまいます(笑)。
スポーツの大会だけじゃなくて、まつりやコンサート、
演劇なんてもっての他…となってしまうわけです。

ちなみにインターハイはオリンピックの原型のようなもので、
選手以外の高校生たちも役割を持っていろいろな活動をしています。

これらもすべて高校生の手によるもの。
キャッチコピー

習字




ロゴ


ポスターデザイン


インターハイの現場で、
式典やホスピタリティやPR等でがんばる高校生を見て、
学生時代にこうした経験をすることは、
スポーツの大会以外でもきっと将来につながっていくと、
大人になってから気づきました(笑)。
Posted at 2021/06/18 09:15:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月14日 イイね!

投票はお済みですか?

投票はお済みですか?




そういえば投票するの忘れてた!













ということで、今年はHRバッター多めに並べてみました(笑)。
もちろんアトランタびいきです!



なんたって今年はコロラド開催。
高地で空気が薄く、ボールが飛ぶクアーズ・フィールドですから。


ところでコロラドのチームカラー、紫なんです。


試合前にロッキー山脈バスツアーに行った時、
ふと横を見たら、確かに木々が紫色に。
木といえば緑のイメージでしたから、
より自然のすごさにびっくりしました。
 
もっとも、日本でも一部紫になっているところは結構ありますね。

そもそもコロラドでロッキーズなんて名前をつけること自体、
静岡フジサンズみたいな安易さ(笑)。

ところが行って初めて、
その名前とその色しかない!と妙に納得しました。

ちなみにスタジアムもライトスタンドの方が高いのですが、
正確に言えばレフトスタンドだけ低いという方が正解です。
レフトスタンド側にロッキー山脈の連なりを見ることができます。



コロラドの乾いた空気の中、野球を見ながら飲むビールの美味しさ。
ホームランの飛ぶ方向にロッキー山脈を眺めることができる。
もちろんクアーズと言うぐらいですから、
ブルワリーやバーもスタジアム内にあります。


MLBのスタジアムはいろんな仕掛けがありすぎて、
1回で全部を見切るなんて不可能。それこそ試合が見られません(笑)。
箱庭のブルペンなんてのもあります。

 
レトロスタジアムの先駆けだったクアーズ・フィールドですが、
ぜひともリグレー・フィールドやフェンウェイ・パークのように、
世紀を超えて愛されるスタジアムになって欲しいですね。


ちなみに自分が見たコロラドのホームランダービー。
ヒットチャレンジには、MLB選手にまじってなんとケヴィン・コスナーが登場。


そしてホームランダービー予選には、
地元NFLのスーパースターだったジョン・エルウェイも登場しました。



今年は大谷選手一色になりそうなMLB ALL STAR HR ダービー&ALL STAR
ロッキー山脈の美しい風景やスタジアムの魅力も合わせて楽しんで欲しいですね。


投票はこちらからできます!→MLB ALL-STAR BALLOT

ここから不動のメンバーで毎日5VOTEしておきます。


Posted at 2021/06/15 09:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月09日 イイね!

ロックの日に聴く父と息子

ロックの日に聴く父と息子

6月9日はロックの日だそう。







SNSを見ていたら、The Wallflowersの話題が。

久々に聞きました。彼らの名前を!


デビューアルバムを聴いた時にはあまりの感動で来日コンサートにも行き、
3列めぐらいだったので投げられたピックもゲット。

とはいっても、The Wallflowers? という人が多いかもしれません。

基本、バンドというより、
Vo.のジェイコブ・ディランの名前の方が売れてました。

名前の通り、ボブ・ディランの息子です。

One headlightは、夜のドライブBGMとして今でもローテションに入ってます。


ジェイコブ、若い頃はかなりのイケメンだったという記憶でしたが…、 


ところが今日のトピックに出てきたジェイコブの歌っている姿、
ボブ・ディランそっくり(笑)。

歌い方もディラン節が炸裂。

※ジェームス・コーディンのインタビュー後、3:30ぐらいから歌に。

あまり父親に似てしまうと、
Like a rolling stoneのような超有名曲ですらなんの曲か判別不可能。
セットリスト見ても、そんな曲やったっけ?というレベルです。

ライブではなんの曲かを当てるのが聴きどころですが、
息子がこれ以上父親似てくるのはちょっと勘弁して欲しいです(笑)。


ディランの歌で原曲がよくわからなくなってしまったという人のために
ローリング・ストーンズによるわりとオリジナルに近い歌い方の
Like a rolling stoneカヴァーもUPしときます。
Posted at 2021/06/09 23:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月07日 イイね!

その一票がどう影響するのか!?

その一票がどう影響するのか!?

その投票する権利は、
すべての国民に与えられるわけではありません。
清き一票は金で買うしかありませんでした。
これまでは…。





どっかの知事選ではありません。
Dリーグの話です。
Dリーグは、今年1月にスタートしたプロのダンスリーグ。

試合は毎回ネットの各チャンネルやアプリで無料で配信されているので、
誰でも見ることができます。


たまたま生で見たのは宇都宮ブレックスの試合。
ハーフタイムショーでI'moonと8rocksのダンスバトルが行われました。


女子だけのアイドル系ダンスで勝負するUsen next i'moon.


華麗なブレイキンで魅せるKOSE 8Rocks


どちらも素晴らしいパフォーマンスでした。

ダンスバトル、

映画「ウエストサイドストーリー」がルーツ? と勝手に思ってますが、


ストリートカルチャーのバトル系はその後、
エミネムの「8マイルズ」のラップバトルみたいなのも出てきて、

ああなると「一体どっちが勝ちなんだか…」
今どきのフリースタイルラップのMCバトルみたいになると、
単なる悪口選手権? と思ったり(笑)。


ROCK世代からすると、
映画「クロスロード」のスティーブ・ヴァイのギターが炸裂する
ギターバトルみたいなもんかと思って、受け止めるしかありません。
そもそもこのバトルだって、弾いてるのは結局スティーブ・ヴァイ一人(笑)。

サントラではライ・クーダーがメインですが、
ライ・クーダーvs.スティーブ・ヴァイのマジギターバトルなら 
そりゃお金払って見に行きますが、勝ち負けつけられるとは思えません(笑)。

ダンスバトルもまたなにをもって勝ちを評価するのが難しいスポーツです。

Dリーグは9つのチームがダンスバトルを繰り広げ、毎回順位を決定。
12ゲームのトータルランキングの上位がチャンピオンシップに出場します。
毎回各チームがダンス、衣装、曲も含めて作り上げてきます。
ただ、ダンスのジャンルが違うのだけにどうジャッジするか?
例えばこの2チームの場合、 
 
高速な動きとキレで美しいダンスの動きを表現するi'moon.


ブレイクダンスとアクロバティックな動きで魅せる8rocks


この時のRound10では、8rocksが初優勝を果たしたのですが、
過去のパフォーマンスも決してクオリティが低いわけではありません。
なぜこのチームがここまで優勝しなかったのか不思議なくらい。
同様にi'moonも順位が低い。

ちなみに審査は複数名によって行われ、
●エナジー、
●クリエイション、
●表現力、
●ファッション、
●完成度
が評価の対象に。
さらに有料会員の投票がオーディエンスポイントとして加わります。


ということで、仕方なく有料会員になってVOTEする権利を買いました(笑)。
1ヶ月660円だし、チケット優先もあるし。

ところが明日のROUND.11は、
なんと有料会員じゃなくても投票ができるとのこと!
ただし有料会員は2票になるとのことですが…。


先にも書いたように、どのダンスもレベルが高いのですが、
ある意味異種格闘技戦とも言えるジャンルの違うダンスをどう評価するのか?
今回、その無料で見ている人の投票がどのように結果を左右するのか?

まだ立ち上がったばかりのプロリーグで、
手探りな中のルール作りという点でも注目しています。


Posted at 2021/06/07 19:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スーパーボウルハーフタイムショーは新時代へ http://cvw.jp/b/2515527/48686534/
何シテル?   09/30 13:38
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6 78 9101112
13 14151617 1819
20 212223 2425 26
272829 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation