
以前お酒の席で一緒になった方が、
全国にショップがあるヘアケアやコスメ関連メーカーの
マーケティング担当だった。
ブランド自体誰もがその存在を知っているのだけれど、
どちらかといえばバス用品の方が有名で、
男性用のコスメが出ていることは
ほとんど知られていない。
そのマーケティング担当の方いわく、
男性はヘアケアやコスメなど10代の頃使ったブランドを
一生使い続ける傾向があるそう。
それゆえ新興のブランドだけに苦戦しているとの話だった。
言われてみると、オーデコロンはともかく、
男のヘアケアやコスメ用品は確実に世代感が存在している。
多分、親世代のもの。
温泉やゴルフ場でよく見かけるもの。
昭和生まれだけど未だ現役。
外国生まれなヤツ。
いかにも新世代。
女性と比べたら品数も少なくブランド寿命が極めて長い。
とはいえ、ブランドにこだわってるというよりは、
ポマード? ムース? ワックス? ジェル? 用語からして違う。
床屋さんで「整髪料、なんか付けますか?」と言われたら
未だにデップとか言っちゃいそうだし…(笑)。
FOG BARなんて言われたら、ヘアケアどころか食べ物かと勘違いしそうだし、
選ぶことはない(※さすがにこの商品は販売終了になったそう)。
最近、とあるヘアケア商品を探していて、それがこれ!

コロナ以降、髪の毛を少しだけ伸ばすようになって、
ヘアをまとめる商品でこれが一番軽く仕上がったので、
結構気に入っていた。
確かダイソーで売っていたのに、再購入しようとしたら、
いくら探してもどこにも見当たらない。
記憶違いかと思いきやネットで調べてみたら、
そもそも花王の商品でこの商品自体が販売終了してしまい、
その在庫をダイソーで売っていたと判明。
もともとの商品が700円ぐらいだったらしい。
700円ぐらいで類似品が出ているけれど、

100円ショップで買った身からするとめちゃくちゃ高く感じてしまう…。
しかし、100円ぐらいでケチなことを言ってると、
チャールズ・ブロンソンに怒られそう(笑)。
Posted at 2022/04/10 23:05:28 | |
トラックバック(0) | 日記