Bリーグの来季に向けてということで、
シーズン前にオフ会を開催することになりました。
現状のリーグは来季でラスト。
26−27シーズンは、形態が大きく変わるので、
B1からB3まで必死でチームを作っている最中。
あそこにあの選手が入ったとか、あのクラブは強そうだとか、
NETだけでは話が尽きないので、じゃあ会いましょうということに。
車のSNSで知り合ったのですが、みんな電車で集まります(笑)。
今回は渋谷代々木第二体育館に集合。

アジアの大学が集まった3DAYトーナメントの
世界大学バスケットボールシリーズ。
日本からは日体大および学生選抜。
フィリピン、韓国、台湾、香港、オーストラリアの大学が参加。
お目当ては第三試合の日本学生選抜の試合。
15:40TIP OFFでしたが第一試合から会場入り。
大学ごとのレベルの違いはあるものの、
バスケは試合そのものが見応えあるので、
飽きることなく見ることができます。
大学生の大会といっても
ハーフタイムショーもしっかりとやりますから。

この日は、仮面女子に東海大吹研のパフォ。

仮面女子はスチームパンクのファッションをベースに、
ゴスやメタルな感じかなと思っていたのですが、
王道アイドルスタイルで、ダンス、歌ともにおかなりよかったです。
東海大吹研は、最初スタンド席で演奏。
第三試合からコート上でマーチングバンドスタイルに。
ドラムラインのいるマーチングバンドはやっぱりいいですね。
試合の方は、未来の日本代表候補たちとなる
大学1、2年生が中心のチームとフィリピンの大学との対戦。
フィリピンは沖縄と同じく米軍基地があったせいで、
けっこうなバスケ大国で、Bリーグにも素晴らしい選手が多く来ています。
強気で1対1で決めきる意識が高く、
一方、才能はあるけれど決めきれない日本学生選抜。
現日本代表と同じ課題が見てとれました。
気合とか、根性とかで解決する問題ではないのですが、
日本とフィリピン比較してしまうと、強い気持ちを持って決めてくれ!
と、つい思ってしまいます。
残り2試合ありましたが、
そこで切り上げて、渋谷の街へ。

それにしても夜の渋谷に繰り出すなんて、
コロナ以降初めてかもしれません(笑)。
かつては三軒茶屋に住んで、
仕事で青山に通っていたので、
渋谷は俺も街!と言ってもいいぐらいでした。
赤坂に住んでたときには、
109近くの美容院に通っていたので、
お店もそれなりに熟知してましたが、
今の渋谷は、正直、俺は今どこ!?状態です(笑)
そうは言っても渋谷にお店はいっぱいありますから、
まずは駅近くのホルモン焼き屋で1次会。

今どき5,000円以下で飲み放題&食べ放題でコスパもよく、
カルビを中心に食べまくりました。
さらに2次会へ。
ビリヤード、カラオケ、
スポーツバーでこれから始まるバスケ日本代表vsグアムを見る
の3つに意見が分かれましたが、じゃんけんでビリヤードに。
ビリヤードやるのは大学生以来です。

その当時でさえうまくなく、
ちょっと乗り気じゃなかったのですが、
久々に玉突いてめちゃ楽しかったです。
自分たち世代でビリヤードといえばハスラー2.
そしてトム・クルーズとくれば当然飲み物はカクテルです。

この日はテキーラサンライズ。

これも久々すぎる味でした。
さらに勢いのまま3次会でカラオケへ。
渋谷でカラオケって、プレイバック青春時代ですね(笑)
世代も趣味もまったく違う中のカラオケで、
特に自分は洋楽か日本のマイナーなロックが中心。
そんなことおかまいなしに3人で絶叫カラオケとなり、

それはそれは濃い時間を過ごすことができました!
Posted at 2025/08/19 02:51:42 | |
トラックバック(0) | 日記