• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROUSSILLONのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

神戸が塗り替える日本のエンタメ地図 

神戸が塗り替える日本のエンタメ地図 

今年は全国でアリーナがオープン予定です。







一昨年は沖縄アリーナ、

SAGAアリーナ


群馬太田オープンハウスアリーナ



横浜BUNTAI

昨年はLaLaアリーナ、

長崎ハピネスアリーナ、

今年は香川のあなぶりアリーナ、

神戸Gライオンアリーナ、


新設ではなくリニューアルして5000人規模になった
福島の宝来屋ボンズアリーナは今日こけら落とし。



5月開業の名古屋IGアリーナ

そしてこの秋開業のお台場のTOYOTAアリーナ。


昭和時代に作られた体育館の多くが老朽化と同時に、
少子化や体育教育の変化により体育施設としての維持管理が困難な状況に。
それを集客施設とし多目的に使えるように政策として取り組んだ結果、
各地にアリーナができている状況です。


中でも、最高レベルのエンタメ施設となりそうな神戸Gライオンアリーナ。
早速行ってきました。

 
その神戸に、高齢な母親も行くことになり、
「神戸牛が食べたい」「鉄板焼がいい」
などと言い出しまして…(笑)

神戸牛、鉄板焼…となると、お金も含めてなかなか厳しいー!

なんとか安く神戸牛を食べられるお店を探すものの、
神戸牛と付くだけで、軽く1万円は突破します。

但馬牛でもよければそこそこあるのですが、
正真正銘の神戸牛を出すお店は限られています。
(神戸牛は但馬牛のA5ランク)

個人的には但馬牛でもなんでも良いんだけどと思いつつ、
ふと、ある場所を思い出しました。

芦屋です。
 
巨人の定宿として知られるホテルにある
長嶋茂雄氏を愛したと言われるお店。

三宮で駐車場を探す手間も省けるし、
久々に芦屋も訪れてみたいということで芦屋のお店に決めました。

これが大正解!

神戸牛のロースとシェフにおすすめされた但馬牛のフィレ。


ちなみにこれ、1人前じゃなくて4人前です。
80グラムなので(笑)。

ただ、これでもコースだと十分満足できました。

神戸牛のステーキ話はこちらで

その後、ちょこっと芦屋の六麓荘地区を見学。
次元が違いすぎる家々にもう笑うしかありません。

みんカラバスケ部で神戸ツアーを企画した際には、
ぜひ芦屋見学も入れたいと思っています。


ということで神戸Gライオンアリーナの話に戻ります。


Gライオンアリーナは神戸の第二突堤の再開発地域に
作られたアリーナで、位置的にはメリケンパークの隣。

横浜で言うならば、
ガンダムファクトリーに近い感じの立地です。





そのほか、第二突堤には温泉施設、

フードコートもあり、

そのエリアのメインとしてのGライオンアリーナです。

アクセスは三宮駅から歩いてもいけますが、
三宮駅の阪急前からシャトルバスが出て、
Gアリの目の前につきます。

ポートライナーの貿易センタービルから歩いて15分くらい。
距離はそれほどないのですが、
大きな道路を渡る歩道橋が長いです。
ただ、車椅子でもOKの歩道橋です。

駅からはこんな風に見えます。



Gライオンアリーナ外観。

1Fはレストラン街があり、
ひっぱりたこ飯でおなじみ淡路屋のお店、おもうつぼをはじめ、

神戸グルメが堪能できるお店があります。
Gアリーナの先には
TOTTEIパークという公園になっていて
コンサートなどが開けるようになっています。

 

それでは中に入ってみましょう。

アリーナ席は見やすい。

基本、スポーツ兼用のアリーナは、
コンサート専用と違ってフロアが低いので、臨場感があります。


片側は大型ビジョン。4面のビジョンも吊るされています。

5階席からの眺め。

ここは立ち見も可能で、

バーがあるのもいいです。

Gアリやバスケを体験してみるのに、
この席でというもありでしょう。

ホストの神戸ストークス。

チームとしてはまだB2ですが、
Gライオンアリーナとともに、
2027年からプレミア入りが決定しています。

チームを支え続けるベテラン選手が3人おり、
地元に根付いたクラブ作りを進めています。

今回のオープニングゲームのために、
チアやパイロを使った演出もパワーアップ。

なかなかハイレベルなチアだったのも印象的です。


オープニングゲームの対戦相手は山形ワイヴァンズ。
今季は成績で伸び悩みましたが、
3ポイントの強さはB2でも屈指のチーム。
俊野選手、ベル選手を筆頭に誰でも打てる。
さらにガードの村上選手のスピードも脅威。

ゲーム前半からワイヴァンズが10点近くリードする展開。
後半に入っても追いつけそうで追い越せない展開。

4Q残り5分でようやく追い付き逆転に成功するも、
再逆転され、残る31秒で82-88の6点差。
30秒で3P2本入れれば同点ですが、
ストークスの負ける確率は高い状況になってきました。

そこからストークスが2点返して、
さらに相手ボールをスチール。
残り4秒 84-88でフリースローをゲット。

4点取るには2本決めて、すぐにファウルに行く。
もしくはフリースローを外して3ポイント。
その2つの選択しかありません。

打つのはチームの顔でもある道原選手。
1本めを決めて85-88。
周囲もよく決めてくれたと思った瞬間。
道原選手がすぐにボールを投げてリングに当て、
戻ってきたボールを野溝選手にパス。
なんと残り0.07秒で3ポイントを打ち同点に!

久々に腰が浮いて会場が大熱狂に包まれました。

正直、どんだけバスケの試合を見たかわかりませんが、
わざとフリースローを外して成功した事例、
初めてみました。しかも3ポイント。

今季BリーグNo.1のベストショットで、
ストークス史上に残る神シュート。
これを生で見ただけでも神戸に来た価値がありました。

ただ、その後0.07秒から再開してワイヴァンズのベル選手の
シュートが入りそうになったのはビビりましたが(笑)。

結局、オーバータイムの末、ストークスが勝利。

初めてバスケを体験した人たちにとっては、
あれがバスケ観戦の基準になっていくのでしょう。



会場を出ると、メリケンパークとポートタワーが
ストークスカラーの緑に。


試合後にこんな夜景を楽しめるのは神戸だけでしょう。





帰りの駅では、豪華客船が停泊中。

ストークスがB1に入れば、外国人のお客さんも増えそうです。

今後はミーシャやオフスプリング、マライア・キャリーやスティングなど、大物のコンサートが予定されています。
音楽ファンも行きたくなるのはもちろん、
アーティスト側も神戸を指名するようなアリーナになっていきそうです。
Posted at 2025/04/13 01:15:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月11日 イイね!

乗り心地はゆりかもめ

軽としてはとてもよくできていて乗りやすい。不満な点は乗り慣れていない点。ロングドライブをあまりせず、日常の通勤・通学、買物等の利用にはとても向いている。
Posted at 2025/04/11 20:37:21 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年04月05日 イイね!

ゴルフは前に進み続けなければいけない

ゴルフは前に進み続けなければいけない 

桜が満開の頃を迎えています。






 
この桜の季節に行なわれる春の女王戦、
チケットをいただいたので見に行ってきました。



この日は予選2日め。
しかも現地に着いたのが上位がハーフを回ったぐらいのところ。

とりあえず駆けつけた9番ホールには、
今話題の菅楓華選手の組が上がってきたところでした。
同組にはイ・ミニョン選手、稲見萌寧選手。

なかなかいい組です。

一方、隣の18番ホールは、
篠崎愛選手、セキ・ユウティン選手工藤優海選手の3人。

3人とも予選通過ギリのラインですが、
篠崎選手、ユウティン選手もゴルサバ組で、
モデルさんのようなスタイルとルックスで人気の高い2人。

 
とりあえずどっちかの組に付いて、
最終ホール付近をうろうろしようかなと。
最終日だったら間違いなく菅楓花選手を選びましたが、
なんせ予選2ラウンド目。

最初、篠崎選手の組について、
そのあとは最終ホール周りをぐるぐる回って、
いろいろな選手を見ようかなと思ってました。


1番のホールアウト前に、
2番ホールに行くと、すごい谷越えのホール。
しかもドッグレッグになっていてまったくコースが見えない。

ティーグラウンドに立っているマーシャルの人に訊いたら、
250ヤードで谷越えをして売っていくとのこと。


しかし、めちゃ難しいよ、ここは!
 

動画で見るよりはるかに下っていて、
スキーで行ったら大滑降ぐらいの斜面です。

つい、どこに落とすのかを見に行ってしまいました。

ゴルフというのは一度コースを回ると後戻りはできません。
今、下ってきた坂を登るのも大変だし。

ということで、以降もその組に付いて回ることに。


予選ラウンドだと人もそれほど多くなく、
予選に通過に向けてギリギリに攻めていく
プロの技術がよくわかります。

また、篠崎選手は、
とてもスリムな体型なのにめちゃ飛ばします。

ユウティン選手もモデルさんをやれるぐらいの体型です。

工藤優海選手はQT組でまだ若いのですが、
彼女はオーソドックスなゴルファー体型。

3人ともスウイングがきれいなので、
見ていて楽しかったですね。

 

  

 



以前も女子トーナメントに
行ったときにも書きましたが、
女子ゴルファーほど様々な体型のスポーツは
他にはあまりありません。


陸上や水泳などのような種目が違えば別ですが、
使う筋肉によって形作られるので体型が似ても当然です。

そういう中にあって、ゴルファーだけは多種多様。
特に女子は生で見れば見るほど不思議です。

一般的には先日優勝したプロ野球工藤さんの娘の
工藤遥加選手みたいの体型の選手が強くて当たり前と思いきや、
初優勝までに15年も費やしています。


ちなみに現在のドライビングでスタンスのランキング1位は入間選手。

さすがにこれは飛ぶわね。

 
篠崎愛選手は15位ですが、一緒に回る2人よりはかなり飛んでいます。

 
自分も飛ばす方ではありますが、もし自分があの場に立ったら、
ラウンド終わるまでに8人はボール直撃して死んでると思います(笑)

3人とも安定しないゴルフで、途中で工藤優海選手が崩れてしまい、 
セキ・ユウティン選手だけが足切りラインギリで突破して決勝ラウンドへ。

篠崎選手は最後のホールで、
グリーンエッジに付けてバーディチャンスのところ、
まさかのダブりでボギー。
バーディーだったら予選通過できたものを、
素人レベルのミスにちょっと驚きました。

どんなに飛んでも勝ちきれない理由がなんとなく見えますね。

見ていて楽しい選手であることは間違いないので、
あの飛びを活かしつつ、この先強さっも兼ね備える選手に
なってほしいですね。
 


今回、わざわざ行く気になった理由がもう1つあって、
葛城北の丸に行ったことがないのです。

トルシエ時代のサッカー日本代表が合宿したことでも有名な、
超高級リゾートコース&ホテルです。

こんな機会でもないと、なかなかいけませんから。



あと、ヤマハということで、
クラブ試打会も会場で行われてました。

あんまりゴルフをやっていなかったせいか、
スウィングスピードも以前ほどは出す、
引っ掛けグセがすごくなって、
ラインドライブのかかった
レフトライナーみたいな当たりばかりに。

でも、ヤマハのクラブは意外とよく、
レフトライナーはほぼ出ませんでした。

ちょっとだけストロンググリップを
ノーマルに直したというところもありますが、
クラブのつかまりやすかったです。

短い滞在時間ではありましたが、ゴルフの試打もして葛城にも行けたし、
ここ数年の女子の活況ぶりもあって、予選ラウンドでも十分楽しめました。



Posted at 2025/04/05 02:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

ゴルフは前に進み続けなければいけない

ゴルフは前に進み続けなければいけない 

桜が満開の頃を迎えています。






 
この桜の季節に行なわれる春の女王戦、
チケットをいただいたので見に行ってきました。



この日は予選2日め。
しかも現地に着いたのが上位がハーフを回ったぐらいのところ。

とりあえず駆けつけた9番ホールには、
今話題の菅楓華選手の組が上がってきたところでした。
同組にはイ・ミニョン選手、稲見萌寧選手。

なかなかいい組です。

一方、隣の18番ホールは、
篠崎愛選手、セキ・ユウティン選手工藤優海選手の3人。

3人とも予選通過ギリのラインですが、
篠崎選手、ユウティン選手もゴルサバ組で、
モデルさんのようなスタイルとルックスで人気の高い2人。

 
とりあえずどっちかの組に付いて、
最終ホール付近をうろうろしようかなと。
最終日だったら間違いなく菅楓花選手を選びましたが、
なんせ予選2ラウンド目。

最初、篠崎選手の組について、
そのあとは最終ホール周りをぐるぐる回って、
いろいろな選手を見ようかなと思ってました。


1番のホールアウト前に、
2番ホールに行くと、すごい谷越えのホール。
しかもドッグレッグになっていてまったくコースが見えない。

ティーグラウンドに立っているマーシャルの人に訊いたら、
250ヤードで谷越えをして売っていくとのこと。


しかし、めちゃ難しいよ、ここは!
 

動画で見るよりはるかに下っていて、
スキーで行ったら大滑降ぐらいの斜面です。

つい、どこに落とすのかを見に行ってしまいました。

ゴルフというのは一度コースを回ると後戻りはできません。
今、下ってきた坂を登るのも大変だし。

ということで、以降もその組に付いて回ることに。


予選ラウンドだと人もそれほど多くなく、
予選に通過に向けてギリギリに攻めていく
プロの技術がよくわかります。

また、篠崎選手は、
とてもスリムな体型なのにめちゃ飛ばします。

ユウティン選手もモデルさんをやれるぐらいの体型です。

工藤優海選手はQT組でまだ若いのですが、
彼女はオーソドックスなゴルファー体型。

3人ともスウイングがきれいなので、
見ていて楽しかったですね。

 

  

 



以前も女子トーナメントに
行ったときにも書きましたが、
女子ゴルファーほど様々な体型のスポーツは
他にはあまりありません。


陸上や水泳などのような種目が違えば別ですが、
使う筋肉によって形作られるので体型が似ても当然です。

そういう中にあって、ゴルファーだけは多種多様。
特に女子は生で見れば見るほど不思議です。

一般的には先日優勝したプロ野球工藤さんの娘の
工藤遥加選手みたいの体型の選手が強くて当たり前と思いきや、
初優勝までに15年も費やしています。


ちなみに現在のドライビングでスタンスのランキング1位は入間選手。

さすがにこれは飛ぶわね。

 
篠崎愛選手は15位ですが、一緒に回る2人よりはかなり飛んでいます。

 
自分も飛ばす方ではありますが、もし自分があの場に立ったら、
ラウンド終わるまでに8人はボール直撃して死んでると思います(笑)

3人とも安定しないゴルフで、途中で工藤優海選手が崩れてしまい、 
セキ・ユウティン選手だけが足切りラインギリで突破して決勝ラウンドへ。

篠崎選手は最後のホールで、
グリーンエッジに付けてバーディチャンスのところ、
まさかのダブりでボギー。
バーディーだったら予選通過できたものを、
素人レベルのミスにちょっと驚きました。

どんなに飛んでも勝ちきれない理由がなんとなく見えますね。

見ていて楽しい選手であることは間違いないので、
あの飛びを活かしつつ、この先強さっも兼ね備える選手に
なってほしいですね。
 


今回、わざわざ行く気になった理由がもう1つあって、
葛城北の丸に行ったことがないのです。

トルシエ時代のサッカー日本代表が合宿したことでも有名な、
超高級リゾートコース&ホテルです。

こんな機会でもないと、なかなかいけませんから。



あと、ヤマハということで、
クラブ試打会も会場で行われてました。

あんまりゴルフをやっていなかったせいか、
スウィングスピードも以前ほどは出す、
引っ掛けグセがすごくなって、
ラインドライブのかかった
レフトライナーみたいな当たりばかりに。

でも、ヤマハのクラブは意外とよく、
レフトライナーはほぼ出ませんでした。

ちょっとだけストロンググリップを
ノーマルに直したというところもありますが、
クラブのつかまりやすかったです。

短い滞在時間ではありましたが、ゴルフの試打もして葛城にも行けたし、
ここ数年の女子の活況ぶりもあって、予選ラウンドでも十分楽しめました。



Posted at 2025/04/05 02:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月02日 イイね!

4月バカと神戸DEおもうつぼ

4月バカと神戸DEおもうつぼ
4月1日 エイプリルフール
以前ほど凝った嘘が減ってますが、
逆にやる方は洗練度が上がってます。




その中でも、Bリーグは素晴らしかった。
Bリーグは4月1日までマスコット総選挙の真っ最中。
その最終日、Bリーグのサイトに異変が!

B1からB3の全マスコットが
サイトのプログラムを書き換えて、
あらゆるところにマスコットが登場。

トップページには名古屋ダイヤモンドドルフィンズのDD。

ちなみにエクセルのイルカのパロディです。





さらには本来チームロゴで表示される順位、

対戦カード、


さらにはルールまで。





Bリーグの楽しみ方もすべてマスコットに。


Bリーグで働くという求人のページでは
普通に働いてる人に混じってマスコットが登場。




チェアマンも渋谷のサンディーにいたずらされてこの姿にw


で、この犯人が茨城のコイツというオチまで(笑)。




エイプリルフールでもエンタメに振り切った、
Bリーグらしいとても平和な世界で楽しめました。


エイプリルフールでもう1つ気になったのがコレ。

神戸の有名駅弁の変種、ひっぱりいか飯。

昨年、これを売り出したところ大反響があったとのことで、
今年は4月1日から予約販売のみとのこと。
しかも、受け取りが4月4日から6日まで。

ちょうどそのタイミングで神戸に行くので予約してみました。
受け取り場所は、新神戸駅などいろいろあるのですが、三宮のお店に。

ただ、今回行くTOTTEIには、
ひっぱりたこ飯を販売する淡路屋さんのお店、
おもうつぼがオープンするので、こちらも顔を出してみようと思います。



とりあえず神戸Gライオンアリーナ最初の勝負めしは、
ひっぱりいか飯ということだけは決まりました!


Posted at 2025/04/02 23:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「プリン体、大量摂取! うまかった!」
何シテル?   07/18 22:19
仕事もプライベートも、スタジアム&アリーナ付近に出没してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12345
67 89101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

この色が素晴らしい✨使ってみたなぁ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:05:43
エロさをキープし続けてる奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 07:47:08
新兵衛さんのルノー キャプチャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 16:35:50

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
納車時期とコスパで選んだ車
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
3万km突破。高速での安定感、燃費、荷物のスペースともに満足。男性の友達からはかっこいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation