• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月07日

操縦性がピーキーって言ってもさぁ・・・

FT86の記事が多いのであちこち見てみると「昔のAE86はアンダーな癖にピーキーでリア加重が抜けるとすぐにスピンする」とか書いてるコメントが多いけど、当時の技術でそうじゃない車って滅多に無いよね。
当時のFFなんて激しくタックインするから、FFで飛ばすのはよほどの物好き扱い。でもタックインを使いこなせる人は無茶速かった。

サスペンションのストロークも今の車に比べると無茶短いから全然粘らないよね。アーム長も短いからアライメント変動も激しいし。なんと言っても86はリアがコイル-リジッドだからバネ下重いしリアキャンバーはゼロだし。コイル・リジッドな初代RX-7もスピンしまくってたよね。おかげで保険料率が無茶高かったけど。

でもゼロキャンバーの方がグリップが安定して良いとか言ってセリカのGT-TRは他のグレードが独立なのにわざとコイル-リジッドを採用してたりしてたよね。実はデフ/ドラシャが弱かったのを誤魔化しただけとか言う話も聞いた事有るけど。(ホントウか?)

運転の仕方も、当時は「ブレーキは直線で終了させておく」ってのがセオリーで、曲げるブレーキなんてのは聞いた事なかったよ。ブレーキリリースして前が浮いてくる間にステアを早く切る、ってな感じ。ブレーキングしながらステアすると当然のようにスピンする、ってのが当時の車全般に言えた事だと思う。

その後、リア-コンプライアンス-ステアと言う技術がポルシェ928のヴァイザッハアクスルとか言う奴で登場してリアの安定性が大幅に増し、さらにリア-アクティブステアが全盛な時代を超えて今がある。

AE86も今のタイヤ履けば結構安定して速いと思うし、実際、そんなに遅くない。
当時の最速タイヤのアドバンHF-Dなんて、タイヤの特性が無茶ピーキーだから、使いこなせない人がいっぱい居たよね。
って私もその一人だけど。(笑)

つー訳で、過去の感覚ってのは、その理由まで併記しないと「昔は馬鹿だった」と言うだけで終っちゃうぞぉ。




で、個人的にはレビン系では86よりも27よりも37が好き、ってマイナー過ぎ。(笑)
所有する気なんてサラサラ無いけど。
ブログ一覧 | 試乗や他の車の話 | 日記
Posted at 2009/10/07 17:20:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

月灯に照らされて
ふじっこパパさん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

大正昭和、浪漫街道を征く (`・ω ...
tompumpkinheadさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2009年10月7日 19:22
こんばんは。
なんだか批判ばかりする人多いです。

アンダーって出るんじゃなくて、出すってこと分かっていない人も多いですね。
コメントへの返答
2009年10月7日 23:05
まあアンチトヨタな人って多いですから。

アンダーもスピンも、車の状況をわきまえない運転操作の結果ですもんね。
2009年10月7日 19:45
AE86でSタイヤでしたが岡山で1分50秒ちょっとで走っている人いましたから,当時の常識じゃなく「今の常識」で走ればちゃんと走る車ですよね。
コメントへの返答
2009年10月7日 20:14
今の常識で走ればちゃんと走りますよね。

で、昔の外見のまま、今の技術を盛り込んだ車って、作ってくれないもんでしょうかねぇ。

でも、FT86ってRX−8と同じくらいデカイので、全然ライトウェイトぢゃないでし。
2009年10月7日 23:36
操縦性がピーキー!
乗りこなし甲斐有りそうで良い響きです^^

最近の車はスムージーで安定志向だけど・・・
面白みに欠けます!
多少危なっかしい位な方が良いなぁ~
コメントへの返答
2009年10月7日 23:52
でもスパッと行くと困るですよぉ。

フロントノーマルでリアにレボの馬鹿強化スタビを入れれば、すぐにそんなセッティングになりますよ。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation