• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月19日

コムスが燃えました。

会社からの帰路、えらくバッテリーの減りが早いな、と思いつつ、家の近くまで来たらバッテリーが尽きてしまって、停止しました。

キーを切ってしばらく待ったら回復するかなと思って、再度キーを入れたら「ポンッ」と言う音がして動かないので、家まで押して帰って、駐車場に停めたらなんだか焦げ臭い。

とりあえずキーを抜いて、近くの燃え易いものを遠くに動かして様子を見ていると、しばらくすると煙が出て来て、ポンポンッとなんだかは弾ける音がして、煙が徐々に激しくなって来て、勝手にバックランプが点いて、勝手にヘッドライトが点いて、勝手にブレーキランプが点いて、勝手にハザードが点滅して、おおっポルターガイストみたいだ、と思っていたら、前輪裏が妙に明るい。覗き込んでみたら火がついてました。(驚)

消火器を探しましたが、最近話題の古い危なそうな奴しかなく使うと逆に危なそうだったので、仕方が無く水を掛けて消火して2時間くらい様子をみましたが、再度の発煙はないので、そのまま放置です。

と言う訳で1年半くらいの短いコムスライフは終わりを告げた様です。さすがにカミサンに二台目を買うとは言えないだろうなぁ。

とりあえずトヨタ車体のコムスのサイトの問い合わせの所に「燃えたよ。朝になったら電話してね。」って書き込んでます。(笑)
明日朝には購入時に点検だけしてもらったトヨタディーラーを呼んでみましょうかね。
個人売買の中古での入手なので保証とかは期待してないですけど、原因究明はして貰う様に話してみるつもりです。

修理費はコントローラーとハーネスと制御バッテリーとで十数万は行くでしょうから、まあ廃車決定でしょう。
廃車と言ってもただ捨てるのはもったいないので、車体は近くの大学で電気自動車を研究しているところで何か有効な使い道がないか聞いてみましょうかね。

車には「漏電注意」を大書した張り紙貼って放置中ですけど、それくらいしか出来ませんもんね。
とりあえず明日の天気予報が雨じゃなくて良かったです。漏電したら怖いですもんね。
って、たぶんもう電池は放電し終わってるでしょうけど。

で、最近のバッテリーの弱りだと思っていたのは、実はコントローラーの劣化だったのかも知れませんね。
ブログ一覧 | 電気自動車 | 日記
Posted at 2009/11/19 22:26:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年11月19日 22:31
大事に至らずに良かったですね。
購入方法から仰るように保障は期待できませんが、最近(といっても結構昔ですが)はPL法とやらで、発煙とかにはメーカーさんが手厚いフォローをしてくれるケースが多いですから、そのことを祈るばかりですね。
コメントへの返答
2009年11月19日 22:42
家の近くまで帰って来れてて良かったですよ。幹線道路の真中で発火したら大騒ぎですもんね。

何はともあれ原因究明が先決ですね。
2009年11月19日 22:32
こんなところまでコスト削減してるんですかね…
こういうことがプリウスで起きたら (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

火災か、感電か…
しかもマット&アクセルペダルの問題もあるし、トヨタと名のつくものは買わない方が良いかも(;´Д`)
コメントへの返答
2009年11月20日 0:05
数年前の妙なエコブームの時に開発された玩具みたいな車の初期型ですから毎日通勤で常に全開走行と言う感じでヘビーに使うと壊れるんでしょう。

コムスも、タカラのチョロQに使われた時に電装系の全面見直しがあったと言う話で、コムスも同時期にマイナーチェンジしたので、それ以降の車体は大丈夫だと思います。
2009年11月19日 22:37
お疲れ様です。

燃えたよ。朝になったら電話してね。
↑良いですねぇ~♪そういう冷静で、チョッと
お茶目なところが、好きです!!!

って・・全然、良くねぇ~!!!!!

キャッチ~過ぎるタイトルに・・・
驚きましたですよ!



コメントへの返答
2009年11月19日 22:58
焦っても何も得る所無いですからねー。

7474君に乗ってもらえなかったのが残念。
2009年11月19日 22:42
大変なことに・・・
ほんと、大事に至らずに良かったですね。

SDスイッチとかブレーカーの類はあるんですかね?
無い場合、作業が安全に行えるならば、念のため
バッテリー端子を外しておく方が良いと思います。
コメントへの返答
2009年11月19日 22:50
たぶん制御系の12Vのショートなので、ブレーカーはメインキーだと思います。
駆動系の72Vのショートだと恐ろしい事になってたでしょうね。
と言うか、コムスは足車なので、パーツリストも車両説明書も取り寄せてないので構造がわからないんです。個人売買でマニュアルも整備記録も付属してなかったし。
8は資料類山盛りなんですけどね。あきらかに差別されてます。(笑)
2009年11月19日 23:17
>おおっポルターガイストみたいだ、と思っていたら

すいません、笑ってしまいました・・・

しかしポルターガイストが起こるってことは
走行中にいきなり後進とか停止直前に全開走行とかの
可能性も・・・

無事でなによりです。
コメントへの返答
2009年11月19日 23:25
たぶんリレーボックスが焼けてショートしたんでしょうねー。走行中にはそこまでの状態にはならないと思いますよ。
なにはともあれ原因究明を依頼しなくちゃ。
2009年11月19日 23:38
非常に!残念なことでしたね
といいますか、大事に至らず・・・

状況からして、良好な対応を
期待したいですねえ!

では、エイトでご通勤ですか?
コメントへの返答
2009年11月19日 23:41
ミニマムモビリティーって意外と面白くって、コムスって季節が良ければ楽しいなぁと思っていただけに残念な結末ではあるんですけど、仕方が無いですね。

んで、通勤費が毎日300円アップです。
2009年11月20日 0:17
も、燃えちゃったんですか・・・
お怪我などなくて何よりです。

制御回路の接触不良で発熱してしまったんでしょうか・・・
でも再発火防止の為バッテリーは(配線だけでも)外しておかれる方が良いと思います。



コメントへの返答
2009年11月20日 0:24
接触不良と言うよりも、素子の絶縁劣化じゃないでしょうかねぇ。

ゲシゲシと水を掛けたのでもう放電し切っていると思いますし、端子を外そうにも車体の下側にあって夜間作業は怪我の元のなので、放置が一番です。

プロフィール

「ツイッターで凍結食らった。NGワードは「検閲」と「おっぱい」。(笑)」
何シテル?   08/29 21:50
日本の西の端辺りでゴソゴソやってます。テクノフェチでメカフェチです。車関係の中の人ではありません。 某著名な2kmサーキットに程近い大学で車とバイク漬けの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 165/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 18:24:47
TIG溶接 トーシローが「筆」を語る6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/11 00:36:43
日産(純正) ステアリングスイッチ 2/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 15:01:23

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
小さくても狭くてもオープンカーは男のロマン。工夫で凌ぐのも男のロマン。
トヨタ アクア 第3カミさん号 (トヨタ アクア)
カミさん号を買い替え。
日産 ノート 第二・カミサン号 (日産 ノート)
カミサン号を8年乗ったプレマシーからノートへ変更。後席の広さが感動的。 運転は面白く無い ...
スズキ スイフトスポーツ シルバーだけどグレ子ちゃん (スズキ スイフトスポーツ)
おかしいなぁ。最初の話だとGWの頃には来てるはずだったのに、なんで実際の納車は6月末なの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation